

リーハ❤
私は娘がトイレが我慢できないなら、自分がついていって待ってる方に一言お詫びして入らせてもらった事はあります。

たんたん。
普通ではないとは思いますが主様みたく最初から叱るのではなく先に、どうしたの?我慢出来ないの?と子供の話しを先に聞くべきかなぁと思いました!我慢できないなら譲って我慢できるなら並ぼうかと言った方が子供の影響力にはいいと思いますよ😀
-
リーハ❤
コメントありがとうございます。
確かに仰る通りですね(^^)
まず、聞いてからの順番は間違えてますね(^_^;)
ちなみに、トイレ我慢できないの?には首を横に振っていたので、できるならちゃんと待ちなさい。です(。>﹏<。)- 3月22日
-
たんたん。
ん~ちょっと怖いですね!!笑
文章なので主様がどのような口調で言ったのか把握できませんが、その叱り方は自分の子供にする叱り方で他人の初対面の子には恐怖しかないかと😭笑
しゃがんで同じ目線になり、我慢できるなら一緒に並びましょうか?と笑顔で言った方が本当の教育になるかなぁと思いました😀- 3月22日
-
リーハ❤
確かに(・∀・)
一応他所様のお子さんなんで、口調は語尾が伸びてる感じです。文章だとキツくみえますね(^_^;)
上手く表現できてるかわかりませんが、余所行きの声で少なくとも自分の子供には使わない口調ではあります(。>﹏<。)
体はかがめましたが、お腹が大きいのでしゃがめず( 一一)
注意の仕方も気をつけなくてはいけませんでしたね(^_^;)
ご指摘ありがとうございますm(__)m
そのまま、ご意見頂けたらありがたいのですが
病院待ち合い室の椅子に靴のまま3歳ぐらいのお子さんと祖母の方がみえて、お子さんが靴のまま座面に登ったり、四人がけベンチシートに靴のまま大の字で寝ていたりしていたんです。(端に他の方が座っている)
祖母の方は注意するどころか、
可愛いわね〜も〜大人しくて可愛♥
ってΣ(´∀`;)
呆気にとられて見てただけですが…(^_^;)
これって子供だから仕方ないで許されるんですかね…少なくとも大人しいとは思えませんでしたがΣ(゚Д゚)
注意してても、子供はやるものなんで仕方ない事とは思いますが、明らかに端の方は嫌そうでした(^_^;)- 3月22日
-
リーハ❤
後半のは、
靴を脱がせていれば…
と思ったんですが(^_^;)- 3月22日
-
たんたん。
ん~それはもうただの孫馬鹿ですね。笑
周りが見えなかったり常識がないままおばあちゃんになったんだと思います。笑
本当靴を脱がせればいいだけなのに…笑- 3月22日
-
リーハ❤
やはり…そうですよね( 一一)
病院の待ち合いの椅子ってただてさえ足りないのに、具合の悪くない子供(産婦人科)が椅子2つもとって、他人さんに靴の足むけてたら大人なら嫌だって判らないのですかね…(^_^;)
うちの母親が孫だろうがマナーがなってなかったらガツンと怒る人なんで、孫馬鹿とか理解できないです(ーー;)
私も反省する事は多々ありましたが…某国の小皇帝の話を思い出した半日でした。- 3月22日
コメント