※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャン太郎
妊活

1人目はすぐ授かりましたが、2人目が中々授からず、黄体ホルモンや旦那の精子の問題があると病院で言われました。ストレスや年齢も原因かもしれません。

1人目はすぐに授かったけど、2人目が中々授からない方、何が原因だと自分で思いますか?💦


私は1人目は4年ぶりくらいに行為をしたものの、1回で授かりました。

2人目を希望していますが、中々授かりません…。


病院で私の黄体ホルモンが少なく、また旦那の精子も少ないと言われました。

1人目の時は規則正しい生活をしていて、仕事も辞めたばかりでノンストレスでした。

現在、専業主婦で、子供は可愛く、割りと言うことを聞く子になったので(以前はスーパーの床で泣いたりしていました😭)
楽な方だと思っています。

寝るのが下手な子なので、昼寝はほとんどしませんが…

ほぼワンオペ育児でも、旦那とは仲良しなので、あまりストレスを感じていないと思っていましたが、自分が思っている以上に、ストレスかかってるかな…と思うよになりました。

年齢もいい歳なので、それも原因かと思いますが…💦

皆様はこれが原因だったなぁってことありますか?

コメント

さらい

わたしは年齢だと思ってます。( ̄▽ ̄;)

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    確かに‼️
    1人目は30歳の時に作り始めて、もう3年経つので、色々と若い頃とは違いますよね(;▽;)
    うちは旦那が歳下なので、大丈夫かと思っていましたが、まさかの精子も問題ありで😅
    年齢には色々勝てないてますよね😭
    コメントありがとうございます😊

    • 7月1日
  • さらい

    さらい

    40で、やっと二人目を授かりまして、、最後は医療の力でした。

    • 7月1日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    素晴らしいです‼️
    うちは不妊治療して半年になりますが、毎月の病院代が結構高く、家計に響いてるので、長くは治療出来ないかも…と言う考えもありまして😭
    授かれる事自体奇跡ですよね。
    我が家にと早く赤ちゃん来て欲しいです😭
    コメント何度もありがとうございます!

    • 7月1日
ゆいx

私は母親だけのストレス問題ではないと思います😭💦

うちは色々あり、二人目を授かるまで6年空いたのでと、互いにストレスが多かったな…と今なら思います😖

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    うちも結構仲良し夫婦ですが、産前よりは喧嘩することが多く(と言うか私1人が怒ってる感じです😅)
    それも原因なのかもしれません😭
    ストレスってその時は気が付きませんが後々、気が張ってたな…とか思うことありますよね💦
    私も旦那にストレスが原因だからお互い寄り添おう。と再度話してみます😭
    6歳差だと、上の子は手がかからないし、育てやすそうですね😊
    私は年齢的なものもあり、2.3歳差希望ですが、中々難しそうです😭
    コメントありがとうございます😊

    • 7月1日
こころ

私は産後にPCOSが発覚しました😭
初期流産した子と、今の娘は1周期で授かったのでまさかと思いましたが😢

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    PCOSとは何だろうと思い、調べてみましたが、妊娠が難しくなるんですね😭
    すごーく初期流産ですが、私も経験しました。
    新生児の洋服買った翌日に流れてしまい結構ショックで😓
    一周期で授かれて羨ましいです!
    妊娠は何が起こるか分からないですよね!
    コメントありがとうございます😊

    • 7月1日