
子供の医療保険で、突発性発疹かどうか不安。入院中に一箇所だけプツプツが出たが、すぐに消えた。他に症状は続いているが、保険が適用されるか心配。
分かる方居ますか?😥
子供の医療保険に入っていて皮膚関連の入院では
一切おりないと条件付きです。
今入院中なのですがもしかしたら
突発性発疹て言われるかもしれません
受診したのわ高熱で脱水のため入院し、
3日続きその次の日汗で
あせもになった所1箇所のみみて
プツプツでてきたね
と言われ
え。?てなりその1時間後には消えてました
今朝の回診でもプツプツなくなったねと言われ、
はぁ。😟となったのですがそもそもそこ以外
発疹わなく綺麗なままでいまは咳鼻水くしゃみ
止まりません
これで突発性発疹と言われるのでしょうか
やはり突発性発疹とかかれたら
熱と脱水の経過観察目的で入院していても
保険おりないのでしょうか。
全身または顔にでて突発性と言われたら
わかるんですがモヤモヤしています。
- りん(6歳)
コメント

❤︎り❤︎え❤︎
言われた訳ではないならデメリットを考えるより書類を出します。
早くお子さんの症状が治まると良いですね。
答えになってなくてすみません。

もっちー
診断名は一つだけではないので、
もし書かれたとしても突発性湿疹以外の病名も一緒に診断書につけてくれるのではないでしょうか?
-
りん
診断名1つじゃないのですか?(´;ω;`)
旦那は医師に突発性て書かないでくれと頼めばいいとゆうのですが、そんなことできるわけないですよね?(´;ω;`)- 7月1日
-
もっちー
みんなが一つの病気だけ発症している訳ではないので、診断名が並ぶこともよくあります^^
うーん、それは立場上難しいと思います💦
言うとしたら、担当医師に「もともと発熱で入院して、発疹は1時間で消えたのに突発性湿疹って診断書に書かれてしまうんでしょうか?」と遠回しに質問しつつ書かないで欲しいオーラを出してみてはどうでしょうか??笑- 7月1日
-
りん
うわー(´;ω;`)なるほど😭それいいですね😭😭ありがたいです😭❤
そもそも突発性発疹て
数時間で消えちゃうもの
じゃないですよね?ネットで見る限り日にちまたぐイメージなのですが私無知でして(´;ω;`)- 7月1日
-
もっちー
皮膚や発疹の状態を見てないのでなんとも言えないですが、高熱時に1日以内に収まる発疹が出ることもありますよ〜!
でも、それがメインの診断名にはならないと思います💦- 7月1日
-
りん
この顔をみて発疹と言われました。しかも熱がなくなっ日の朝です😓
- 7月1日
-
もっちー
うーん、そんな診断つくような発疹でしょうか....??
発疹に対する薬も出てないんですよね?
先生も何も考えずといいますか、発疹あるねー!無くなったねー!と言うだけのことも結構ありますし、先生がそういう発言をしても必ずしも診断名がつくわけではないですよ😊
看護師さんは電子カルテで診断名とか診察の所見をみれるので、一度聞いてみてはどうでしょう??- 7月1日
-
りん
返信の場所間違えました(´;ω;`)⬆️
- 7月1日
-
もっちー
看護師さんが検温に来ると思うので、「プツプツが数時間だけ出て、先生にも無くなったねと言ってもらえたんですけど、何か診断名とかついてるんですか?出来ればついてないといいなーって思ってて」と聞けば答えてくれると思います💕
- 7月1日
-
りん
そーゆうことですね!😭
ありがとうございます(´;ω;`)- 7月1日
-
もっちー
薬出したり処置の指示を出すために診断名をつける必要があるので、何もされてなければ診断はついてない気はします^^
上手く保険が降りればいいですね✨- 7月1日
-
りん
先程入院計画表をみたところ
ウイルス感染の疑いと書かれていてよろしければサインお願いしますと言われたのでサインしました。その後担当医がきて発疹あるねと行ってきたのですが…くつがえされることはあるんですかね😥
ちなみに内容に 食欲不振など書いてありました- 7月1日
-
もっちー
発疹が出たのは入院後ですよね??
ウイルス感染で発疹が出ることもありますし、「発疹あるね」イコール発疹の診断が新たにつくという訳ではないので、現在の電子カルテの情報次第だと思います😵- 7月1日
-
りん
入院後です😭しかもさっき担当医に発疹でてきたね言われたのも え?どこが?レベルなんですよまた。😩それより
咳込んで嘔吐して気管支炎のほうが心配でそのことを言いました(´;ω;`)
そゆことですね😭😭- 7月1日
-
もっちー
写真を見ても発疹がない訳では無いので、先生の言うこと自体は間違っては無いですからね〜😵
先生か、聞きにくいなら看護師さんに確認が一番確実ですよ^^- 7月1日
-
りん
わかりました😟
- 7月1日

りん
こっちの方がわかりやすいですかね(´・_・`)うちの親や保育士の友人にも突発性とか違うきがすると言われました😭
薬も出てないです(´;ω;`)
なんて聞けばいいのでしょうかすみませんわからなくて(´;ω;`)

退会ユーザー
入院療養計画書的なのは医師から渡されてないですか?
病名と医療機関名と患者氏名の書かれた書類です!
診断名も突発性発疹による高熱と脱水。とかに言ったら変えてくれそうですが…
-
りん
まだ書類は何一つ貰っていないです(´;ω;`)いつ退院かも言われていません(´;ω;`)
- 7月1日
-
退会ユーザー
加入の医療保険は診断書が必要と言われましたか?それとも退院時の領収書と病名の書かれた書類が必要と言われましたか?それによって違うとは思います💦
何せ退院しないとどちらも出来ないので保険屋さんに必要書類だけ貰ってたらいいと思います😊- 7月1日
-
りん
診断書必要と言われています😥
- 7月1日

こころ
担当の営業に聞くよりも一度書類を提出してみて申請されたほうがいいと思います。
私も子供の入院で(検査入院)もしかしたら下りないかもと言われましたが書類を提出したらおりました。ただ、もしも先生に書いてもらう場合は4、5000円かかるので下りなかったらもっとモヤモヤするかもしれませんね💦💦
-
りん
書類とゆうのはどーいったものですか?(´;ω;`)保険を使うのは初めてで何一つわかりません(´;ω;`)
保険を使うのに診断書を
五千円で出してもらわなきゃいけないとはききました😭- 7月1日

こころ
保険の担当者に医療保険を使う為に申請書(これが書類です。医師の言う診断書もこれのことで良いと思います。)を送ってもらいます。これを病院に提出して必要事項を書いてもらうんですが...私はかんぽに入っています。かんぽだったら1週間以内の入院なら自分で書類を書いて提出すれば良いんですが、もしも1週間以内でりんさんが入られてる保険の内容が私のように1週間以内の入院は自分で記入して良いのなら(私の場合は先生の名前を書いたりする欄がありました)診断書代は発生しません。
これは担当の方に確認した方が良いです。
-
りん
1週間以内の入院なのですが
医師の診断書が必要と言われました(´;ω;`)- 7月1日
-
こころ
でしたら、看護師さんに今回の入院計画表をまだ頂いてないので欲しいですと伝えて病状に何て書かれているか確認してみた方が良いと思います。
必要書類も郵送かご主人様に取りに行ってもらって皮膚関係以外の病状も書かれていたら申請する感じではどうでしょうか??- 7月1日
-
りん
先程看護師さんに聞いたところ、ウイルス感染の疑い と書かれていて、よろしければサインお願いしますと言われたのでサインしました。その後担当医がきて発疹があるねと言われました。入院計画表の診断名が変えられることわありますかね?
- 7月1日
-
こころ
私の子供の事ですが、最初の診断名が変わったのと入院期間が大幅に延長されてそれを会社に提出しないといけなかったので追加で書いてもらった時に病名が変わりました。
保険に提出する場合の診断名はこちらでウィルス感染で書いてもらえるか聞いても問題ないと思いますよ。保険料が下りるのは保険会社だからきっと病院側は気にしないと思いますし。点滴や検査はしてますか??それだけでも保険料は降りると思うんですが。- 7月1日
-
りん
そーだったんですね😥
あ、なるほど!😭ありがとうございます
点滴は最初からやってて血液検査も二度しているのですが、皮膚系の、入院て診断かかれたらいっさいおりないと言われて怖いです😭保険入る前にアレルギーで発疹がでたことがあり、皮膚系で入院したらおりませんと条件をつけられました(´;ω;`)。皮膚系で入院することなんてめったのにないと保険屋の人に言われたのに突発性発疹って皮膚じゃん!!て思い安心したり不安になったり上がったり下がったりで(´;ω;`)。すみません- 7月1日
-
こころ
うちは子供が二人共1ヶ月以上入院したり検査入院があったので毎回申請をしていました。
りんさんがどこの保険屋さんかきになってしまいました😅アレルギーが出たらそれに対しては出ないんですね💦私はそれこそアレルギーが出て重症化しそうなのでその保険屋さんのお話を疑ってしまいます💦皮膚系で入院されるお子様も多いので...。実際私の子供も皮膚は弱い方です💦
せっかく入ってる保険ですし、下りたら良いですよね😊- 7月2日
-
りん
1ヶ月以上も!∑(๑ºдº๑)!!
それは大変でしたね😭
私は第一生命に入ってます😭
皮膚系全てダメなら
おたふくやはしかもダメなのかわかりませんが小学校上がる前までが1番皮膚にでる気がするんでなんだか条件付きってかなりきついですアレルギーのみじゃないので(´;ω;`)- 7月2日
-
りん
すみません二重になってしまいますが…(´;ω;`)
今日も発疹全然ないのに
担当医にうっすらあると
発疹性になんとでもしたい
くらいかんじで大元の原因は
突発性発疹と診断されてしまいました。なので退院の時に渡させる紙に突発性発疹て書かれるのではないのかとおもいます😭貰った際に診断書のほうにはウィルス感染症て書いて欲しい事を伝えてみようと思うのですが
何故ですか?とか聞かれた場合保険がおりないからですとか伝えないほういいですよね
それと、こころさん差し支え
なければ診断名なにから
なにに変わったのですか😭
それは入院計画表の診断名と違いましたか?(´;ω;`)- 7月2日
-
こころ
担当医師はもしかして皮膚科の専門の方なんですかね??
担当医は一人だけなんですか??看護師さんに経緯を伝えて病名(もしかしてカルテに書いてあるんですかね💦)何になるか確認を取ってもらってはどうでしょうか??まあ看護師さんの方がスムーズに話が出来そうなイメージです。
私のは特殊なんですが「急性脳炎失調症」だったんですが...これは1週間ほどで退院出来るものだったんですが良くなるどころか悪化して再検査をしてこの病名では無くなったんですが...残念なことに病名ははっきり付かなくて病名の所には色んな病気の「〜の疑い」という書き方に変わったんです。リハビリ無しだったのがリハビリ有りに変わったり、治療無しが点滴治療に有りになったりと。
うちの子は症例が無かったのでりんさんのお役に立つような経緯では無いんです💦
これは一年以上前の事で今ではすっかり元気なんですが‼️脳〜とか書いちゃうとちょっとビックリしちゃいますよね💦- 7月2日
-
りん
小児科医です泣
ほんと全然なのに
維持でも突発性にしとこう感が凄くて。
そーだったんですね(´;ω;`)私も最初 ウィルス感染症の疑い〜てなってました。😭
それで今日そう言われたので
もー不安すぎて担当の保険会社の方にメールをおくって今返事待ちです(´;ω;`)
ウィルス感染症で
まだ確定ではないですが
突発性発疹かもしれないと言われましたでも入院理由は高熱と脱水からで発疹わ出てないように見えますと伝えみました(´;ω;`)- 7月2日
りん
お返事ありがとうございます(´;ω;`)書類とはなんのことでしょうか(´;ω;`)
❤︎り❤︎え❤︎
保険会社に提出する診断書のことです。
❤︎り❤︎え❤︎
大人も子どもも医療保険で保険金を請求するには医師が書いた『診断書』を請求する保険会社に提出しなければなりません。
保険会社指定の書類(診断書)もあるので、請求する保険会社に『子どもが入院したのですが、何か提出する物はありますか?』と聞いてみて下さい。
その時 湿疹が・・・とかは言わなくて良いです。
他の方も言われてるみたいに
医師に『診断書』を書いて貰うのに平均¥5,000くらい かかります。