
コメント

浜ゆう
うちはお返ししません^^;
贈るなら写真かな。
うちはひぃばぁ達も連れてスタジオ撮影する予定なので、写真をプレゼントするつもりです♡♡
お返しいるのかな、、

ザト
お返しは内祝いで大丈夫ですよ♪金額に関わらず、1万円くらいのものでお返しすれば十分です💡
物をもらった時は家族ならお返ししないのが一般的ですし、同居の場合は現金でもお返ししないのがマナーです。
別居で現金ならお返しは必要ですが、知らない方が多いみたいですね💦
私は子どものフォトブック(初節句なら初節句の写真を撮ったものを入れて)や額入りの写真、または欲しがってるもの(お茶プレッソをプレゼントしたこともあります)を内祝いの熨斗をつけて贈ることが多いです╰(✿´⌣`✿)╯♡
-
すばる(´・ω・`)
詳しく回答ありがとうございます(´;ω;`)
なるほど!
物をもらった場合はお返しなし..覚えておきます(*^^*)
うちは別居で現金をいただいたので、何かしらお返ししないと(;・ω・)
写真にするか別のギフトにするか...主人と相談してみます。- 3月22日
-
ザト
ちなみにもし家をもらったとしてもモノ扱いなのでお返し不要、現金で1000万もらっても10万もらっても金額に関わらず少額のお返しをする、というのが家族間でのマナーです╰(✿´⌣`✿)╯♡
- 3月22日
-
すばる(´・ω・`)
家ももの扱い!?Σ( ̄□ ̄;)
...無知な自分が恥ずかしくなってきました...
とても参考になりました!
ありがとうございます( 〃▽〃)- 3月22日

uua
うちは父に五月の節句に兜をプレゼントしてもらいました(*^^*)
お返しは無いですよー!
それでいくと、ランドセルや机買ってもらったときも内祝いいりますよ(笑)
写真や、次にうかがうときにお菓子など手土産くらいでいいと思います(*^^*)
-
すばる(´・ω・`)
回答ありがとうございます!
はっ!Σ( ̄□ ̄;)
そう言われるとそうですね(;・ω・)
実の両親なら気にしなかったのですが、義両親にいただいたのでどうしたらいいのかわからなくて...
ちょっと気をつかいすぎですね(>_<)- 3月22日

そのかまま
うちはお祝いいただいたら必ず内祝いでなにかしら返しています。
金額は50000もらったときは10000くらいでなにか物をわたします。
-
すばる(´・ω・`)
回答ありがとうございます♪
必ず返してるんですね!
どんなものを渡していますか?- 3月22日
-
そのかまま
いいところのお肉ギフトだったり、アズユーライクだったり、タオルケットだったり。。
義親と同居しているので、実親からお祝いをもらったら返さないわけにいかないよーとゆわれて返しています- 3月22日
-
すばる(´・ω・`)
同居されてらっしゃるのですね!
高級肉いいですね!
主人とどうするか相談してみます(*^^*)- 3月22日

わわん
収入の無い子供への入学や節句のお祝い物はは親への内祝いは不要ですよ^ ^
初節句のお祝いに招いたり、写真を添えて手紙を出すのが一番です。気になるなら、招いた時に御飯をご馳走したり、赤飯わたしたりぐらいです。
-
すばる(´・ω・`)
回答ありがとうございます!
そうなのですね!
いい歳して無知で恥ずかしい...
ありがとうございます( 〃▽〃)- 3月22日
すばる(´・ω・`)
早速回答ありがとうございます!
私もお返し必要なのかわからなくて(-_-;)
でも結構いい金額をいただいてしまったので、どうしたらいいものか...(´д`|||)
初節句を皆で写真取るのいいですね♪
主人に相談してみます(≧∇≦)