
コメント

退会ユーザー
んー、でも7時半に寝れば9時間は寝てますよね? それならお腹すいて起きるもあるだろうけど暑いし喉乾いて起きてる可能性もあるから長くは逆に脱水とか考えたら難しいと思います🙄 本当に疲れ切った状態で寝かせれば起きないだろうけどそれはそれで子供の負担になるだろうし…

パキラくん
毎日お疲れ様です(*^^*)
晩少しでも時間をずらして寝かせてあげることはできますか?
赤ちゃんだとなかなか難しいですよね💦
うちの子は大体20〜21からガッツリ6〜7時とかまで寝てました😅
-
はじめてのママリ🔰
夜の時間が遅くなっても同じくらいの時間に起きるんです💦なんでですかね😅
- 7月1日

iso
うちも同じでした汗
そして2歳になっても、夕方17時過ぎから寝て、朝の5時起きとかもあります😅
赤ちゃんのうちは、授乳時間を少しずつ後ろにずらして調整してました!
-
はじめてのママリ🔰
5時に、寝るのですか?早寝ですね☺️けど12時間も寝てくれるなんてすごいです!
- 7月1日

かぼちゃ🎃
まったくおなじです🙋♀️
19時から20時の間には寝かせるようにしてますが
絶対5時から5時半に起きます笑
今も授乳してました😂
寝かしつけがずれて18時半でも21時でも同じ時間に起きます。
早いと4時台なのでそのときはつらいです笑
でも崩し方わからんし夜間断乳とかするようになったら
もう少し寝るようになるかな?とか
気楽に考えてます〜
最近は5時半の授乳でもう一回寝てくれるけど
少し前は寝なかったのでわたしもずっと5時半起きでした笑
-
はじめてのママリ🔰
3時半とか四時に起きてくるとほんとつらいです笑笑
同じ時間に寝るようにと言ってもなかなかはやくねむれなくて笑
つらいですよねぇ😭- 7月1日

ゆずも
その頃はまだ夜間30分から1時間おきに起きてましたよ……。
寝てくれてる方だと思います。
今は、ようやく20時から21時の間で寝付いて、同じく朝の4時か4時半に起きます。
大人は20時に寝るわけにいかないから、眠いですよね。
もうその時間に起きる子なんだと諦めて付き合ってます。
部屋の窓を完全に布で覆って暗くしてみたりしたけど、ダメでした😓
朝はもう仕方ないので、いかにこっちが早く寝るか……を目標に夜は戦争です🤣(笑)
-
はじめてのママリ🔰
1時間おきは辛すぎます(><)汗
そうなんです。20時に寝れればいいんですがそうもいかず。。- 7月1日

moony mama
外が明るくなるので、目が覚めてしまうということはないですか?
はじめてのママリ🔰
たしかに7時半に寝たときはそうですよね(><)ただ遅く寝た時も同じなので何かあるのか?と思ったんです😭
退会ユーザー
それなら単にもうリズムが4時半に起きるってできてるだけだと思いますよ🙄1回リズム着いた体を崩せば寝る時間なども崩れると思います😅うちは1度遠出でリズム崩れたら夜中必ず起きるようになったこともありますし😅
はじめてのママリ🔰
そのリズムはどう崩せばいいですか?😭
夜中起きるようになったのは今はもう落ち着いたのでしょうか?もし改善できていたらその時やったこと教えて頂きたいです(><)
退会ユーザー
うちは単に遠出で車の中で昼寝すぎて夜は21時頃に寝るようになり、1時頃起きてミルク飲んで即寝て、そこから7時まで寝るようになりました。
夜中起きたのは改善しましたね。昼寝の時間を少し短くして起きてからも少し散歩がてら外に出したことによって興奮して少し疲れて夜中起きる気力なくなったのかな?って思います。
うちは今保育園に連れてってるのもありますが休日は午前中にも少し外でお散歩してその後朝寝、昼寝終わった後に夕方にまたお散歩ってしてます!
単に今は暑いから午前中と夕方にしか外出すの怖いからって理由でもありますが😂
はじめてのママリ🔰
1時ごろにミルク飲んでぐっすりなのですね。羨ましいです。
夜中はあまり起きないのでそのままにしていますが逆にそれではやく起きてしまうのかもですね💦