※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ren-mama
子育て・グッズ

生後6カ月の息子が無呼吸症候群の症状を示し、夜中に苦しそうになりました。病院受診が必要な場合、小児科か耳鼻科を受診するか悩んでいます。

無呼吸症候群について教えてください!
生後6カ月になる息子がいますが、
昨日の夜、イビキをかいている中2秒くらい息が止まり、苦しくなったのかモゾモゾ動いてまた呼吸し始めました。
3回くらい続きようやく安定して眠りましたか心配です!
病院に行く場合、小児科?耳鼻科?どちらを受診するのでしょうか?

コメント

ずにゃん

赤ちゃんは大人に比べて呼吸器が未発達のため10秒くらい無呼吸になることもあるみたいですが、20秒以上続くと無呼吸発作かも知れないです
2秒くらいならとりあえず様子見がいいのではないかな?と思いました。
大人の場合は夜間マスクで空気を強制的に送り込む治療をしますが赤ちゃんだとどうなんでしょう...
わかりやすいサイトあったので貼っておきます。http://xn--n8jub4bvbx433bg1ree1b.com/archives/5003

  • Ren-mama

    Ren-mama

    2秒くらいならとりあえず様子見なんですね^ ^
    焦って質問してしまってすいません^^;
    サイトまで貼っていだいてありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 3月22日
いちごショート♡

うちの子達も赤ちゃんの時に二人ともよくなっていました。気になりつつもそのまま大きくなりました^ ^

小さいうちは、とりあえず何でも小児科で診てもらったらいいと思います。小児科の先生も一通り診てくれて必要なら耳鼻科を紹介してくれるでしょうし。うちは中耳炎で耳鼻科に行きましたが切開する程ひどくなければ小児科で診てくれると言われました。結膜炎も全て小児科に行ってます^ ^

  • Ren-mama

    Ren-mama


    いちごショートさんのお子さんもそうだったんですね!
    月齢とともに無くなるといいな^ ^

    全て小児科でいいんですね(灬ºωº灬)♡
    今後何かあっても小児科受診します!ありがとうございました!

    • 3月22日