※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
お金・保険

小学生のお小遣いいくら渡してますか?テストで100点とったら?お手伝い?毎月?

小学生のお小遣いいくら渡してますか?

テストで100点とったら?お手伝い?毎月?

コメント

男の子のママ

息子はまだまだ先ですが😅
自分の時で良ければ☺
私は毎月
小1、2は2000円。
小3、4は3000円。
小5、6は4000円でした。
お手伝いした時は1000円。(時間で少ない時あり。)
テストで80点以上取ったら500円貰ってました💦

3110

4年生までは、1000円+テストとお手伝い
5.6年生は2,000円+テストとお手伝いで、お友達とお出掛けする時はプラスで渡します!

  • えみ

    えみ

    テストのときいくらあげてますか?

    • 6月30日
  • 3110

    3110

    300円です!難しいテストだと500円です!

    • 6月30日
deleted user

毎月歳×100円と、
お手伝い次第でマックス500円ですかね。
ですので4年生の子は900円から1,400円。
1年生の子は600円から1,100円までです。

母の日のプレゼントや
一緒にお買い物行った時にお菓子買ったりしてます。

テレホン

1年生ですがあげてません。まだ必要性を感じてないです💦

メルクディー

1年生でまだ渡してません💦
私が子供だったときは6年生になってからお菓子を買いに行くとか友達と遊ぶときに必要な分をもらってました👍

みかん

学年×100円です!

飲み物やお菓子などは家計からなので、このぐらいで十分です(^^)

近所の夏祭りの際は、お年玉からいくらか持たせます。金額は相談して!

Nachi♡MAMA

まだまだ先の話になりそうですが
小3まで学童に預ける予定ですので固定のお小遣いはあげないつもりです。

お手伝いしてくれたときに、渡そうかなと思っています。

4~6年生までは1000円あげるつもりです。

deleted user

小学生が2人います。
テストとかお手伝いでお金を渡した事ないです。

お年玉だけ数千円渡して考えて一年間使いなさいと言ってます。

ザト

決まった金額は渡していませんが、幼稚園の時から特別なにか良いことをしたときは100円とかあげたりします。
テストで100点だと低学年なら100点じゃない時の方が珍しいので、毎日あげることになりますよね💦

オタママ

手伝いスタンプ帳を作って、スタンプが一行たまったらいくら、なんページでいくらと決めてあげてます。
テストは小学生のうちは結構100点とってくるので、テストではお金あげてないです。

5年生になって、月々のお小遣い制にしようとしたら、ほんにがまだいいというので、あげてません。お年玉をちまちま使っているようです。

  • オタママ

    オタママ

    『本人が』の間違いです。

    • 6月30日
aina 🦋

まだ先なので私が小さかった時の話で、
小学校の時はもらってませんでした😓
中学で1000円
高校で3000円でした( ◜◡‾)

deleted user

毎月年齢×100ですが、お手伝いできたり宿題を自らできた日は+20円にしてます!
お金の勉強と思って小1からお小遣い制にしてます!

さるあた

うちはつい最近で今は月500円です。
小3の次女。
長女は今療育施設で暮らしてるのでなしです。

あおまいか

小3の娘がいますが、0です。
平日毎日学童なので、必要性がなくて…
年一の町内のお祭りでもらう2000円くらいを使って、お友達のお誕生日プレゼントやバレンタインのチョコを買うくらいです。