![Hani](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6週間の息子がお昼寝をせず、夜は2~3時間おきに覚醒しています。同じ経験の方、対策や工夫を教えてください。
ご相談です。
生後6週間の息子がいるのですが
ここ最近、お昼は全くお昼寝をしません。
抱っこであやしているとうとうとして
寝るものの30分程度で覚醒。
夜は2~3時間に覚醒して授乳
よく寝る時は4~5時間寝てくれる時もあります。
出来るだけ夜の寝かし付けの時間や
お風呂の時間は統一するようにしているのですが
生後6週間、こんなにお昼寝しないものでしょうか
同じだった方や同じ状況の方で
対策や工夫されていることがあれば教えて欲しいです
- Hani(3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ちぃちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃちぃ
うちの息子もその時期本当に寝なくて困り果てていました。
我が家はジーナ式の睡眠の本を読んで参考にしたところ、リズムが整いましたよ!全て参考にすると厳しいので、できるところを少し‥
![umehana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
umehana
生後7週になります。
うちの子も日中ずっと起きてて、困ってました。
けど、ここ数日でお昼寝するようになりました。
特に気をつけたことはないので、参考にならずすみません。
日によって違うのかなと思います。
私も少し前までご飯食べる時間もないくらいバタバタでした。
-
Hani
やっぱりそういう時期なんですかね・・・
同じ方がいらっしゃって安心しました、ありがとうございます😊♥️- 6月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子はその頃お昼寝は短いと10〜15分で起きてました。完ミですが夜は3時間おきにミルクでした。
生後3ヶ月過ぎた頃からまとまって寝てくれる様になり夜のミルクがなくなりました😌
-
Hani
やっぱり今はそういう時期なんですかね🤔眠れないにはきっと理由もあるんでしょうし・・・
息子の成長とともにうちの子もまとまって寝てくれる時がくるのを待とうと思います😊ありがとうございます💗- 6月30日
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
赤ちゃんは基本寝てると思ってましたが新生児の時から全然寝ませんでした(笑)
赤ちゃんって寝てるんじゃなかったの?全然家事できないし昼寝も出来ない!!って感じでした💦
でも3カ月くらいからその分夜長く寝るようになり少し楽になりました😊
覚醒した時はおもちゃも見せたり沢山話しかけたりして少しでも疲れてくれないかなーなんて思ってましたが特に変わらず🤣
TVなど消したり薄暗くしたりもしましたが全然ダメ🤔
たまに抱っこしながらスピーカーで 電話したりしてるといつの間にか寝てたりして結局寝てほしいと思うと寝なかったです💦
私もお風呂の時間、寝る時間はなるべく統一し朝も起きたら窓の方に行って朝だね」って日差しを感じてもらい1日のリズムは意識してました🥰
Hani
ジーナ式、私も聞いたことがあって
ざっくり調べましたがなかなか難しそうですよね😔
できるところは取り入れられそうならやってみます(^O^)