
実家でのストレスが溜まり、早く帰りたいと思っています。自宅は安心できる環境で、産まれてもサポートが期待できると考えています。自宅に帰っても大丈夫でしょうか?
現在37週
里帰り中です。
自宅は高速で4時間、新幹線で1時間ほど離れているところに住んでいます。
34週から里帰りしているのですが、実家にいるのがストレスでしかありません。
特に実父。昔からですが、すぐ大きな声を出して怒鳴る。特に対象は祖父母に向かってです。可哀想で仕方がないのと、聞いているとこちらまでイライラしてしまいます。
大声出さない日は無いのではないかって程、毎日です。
寝ていても起きてしまいます。
なので、「いちいち大きな声出さないで」と言ったところで「お前には関係ない。文句あるなら帰れ。俺もストレスだ。」と言われました。
また、タバコも多く、どこ構わず吸います。私も嫌ですし、産まれてから赤ちゃんにも害があるのではないかと心配です。
最近は台所の桶にタバコの吸い殻が捨ててあってイラッときました💢
ここ数日でストレスが溜まっているのか、涙が出てしまいます。
他の家族にも強く当たってしまう自分が嫌です。
37週と生産期に入ってしまいましたが、自宅に帰っても大丈夫でしょうか??
旦那のいる自宅は、旦那の祖父母、父母がいますが実家の何倍も楽しくノンストレスで、産まれても助けてくれるかと思います。
はやく帰りたいです。
- みみ(3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

きっちん
出産を受け入れてくれる病院があるならいまから帰ってもいいと思います!
ともみさんの為にも赤ちゃんのためにもご実家の環境は良くないかと思います…
一度ご主人や病院に相談して、大丈夫そうならなるべく早く帰った方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰
似たような実父です。
私は距離的な問題もありましたが、自己防衛のため実家には何も頼りませんでした😊
お子さん1人目なら、旦那さんと2人でじゅうぶんですよ。
親の手助けなど全く必要ありませんでした。
自らストレスのある環境へ出向くのは良くないです!!
出産受け入れてくれそうなところが見つかるといいですね。
-
みみ
一人目だからといって安易に里帰りしたのが間違いでした…
実家を離れて間もないはずなのに、こんなにも生活環境の違いがストレスになると思ってませんでした…
明日から産院探しです!- 6月30日

退会ユーザー
1人目なら里帰りいらないですし、受け入れてくれる病院があればやめても全然いいと思います!
-
みみ
1人目は逆に大丈夫なんですね…!😭
安易に考えすぎてました…
受け入れてくれる病院あると良いのですが…- 6月30日
-
退会ユーザー
2人いるとやっぱりつらいと思います💦でも1人なら全然大丈夫です!わたしも里帰りなしでしましたから😊💕でも赤ちゃんが寝てくれなかったらしんどいのかも、、、あとは旦那様の協力の程度と。。結構距離があるので新生児には移動は辛いと思うのですが、一日だけ頑張ってもらってもいいから産後1週間くらいでまるみさんの体調が戻ったら帰るでもいいと思います。産後は母のメンタルが一番大事になりますよ!母が病んだりイライラしたら赤ちゃん育てるのも本当に大変です。自分のストレスが少しでも少ない方を選択するのが一番です!!
- 7月1日
-
みみ
流石にまもなく38週となると受け入れてくれる病院なさそうです…😂
あと2週間、我慢して産後すぐに帰ることにしました…。
産まれたばかりの赤ちゃんを乗せて長距離移動は不安ですが😭
自宅は旦那以外にも、義家族がいて、協力してくれますし、仲も良好です。
2人目のときでも絶対に里帰りはなさそうです😅
相談にのってくださり、ありがとうございました!- 7月1日

退会ユーザー
わたしも里帰りで実家にストレスがたまってしまった1人です💦
当分先ですが、第二子は絶対里帰りしないと決めてます。
うちは両親ではなく、同居してる祖父母に対してですが、とにかくストレスで、こっそり泣いてました。
産まれた後はますますストレスが溜まり、追い詰められてました…
とはいえ、両親のサポートは心強く、わたしは産後1ヶ月後まで耐えたのですが、今思えば耐える必要なかったと思っています。
うちは旦那がかなり協力的な方なので、なおさら里帰りしなくてよかったな、と。
わたしは恥ずかしい話、祖父母死ねばいいのに、って毎日考えるくらい追い詰められてました。
今思うとぞっとしますが…
今ストレス溜まってると、産後はますますストレスがたまってしまうと思います。
遠方移動かもしれませんが、ストレス溜まるよりマシです!
うちは予定日を10日過ぎて産まれたのもあり、本当に長い長い里帰りで…早く帰りたくて仕方なかったです。
旦那様としっかり相談して、いい結果になるように祈っています。
-
みみ
なぎささんは最後まで頑張ったんですね…😭
実父以外はなんてことないのですが、これまた実父がかなりのストレスで、涙が出てしまいます😂
旦那はそんな簡単に帰れるもんなの…?と心配もしてくれますが私の身体が持ちません…
とりあえず父以外の家族と相談で、帰っても受け入れてくれる病院を探そうと思います…- 6月30日
みみ
出産を受け入れてくれるところ次第ですよね。
まず、明日その産院を探して次の水曜日が実家側の診察があるので相談してみようと思います。