
お子さんに英語を習わせていますか?ディズニーの英語システムの体験で不安を感じています。1歳なので早いかもしれません。他にしている習い事も教えてください。
お子さんに英語って習わしてますか?
先日ディズニーの英語システムの体験をしたんですけど正直ピンと来なくて…
今の時期が耳がいいってのは分かるんですけどほんまに覚えられるんかな〜とも思います!
あとは、1歳なのでまだ早いような気もして(..)
実際やってるかたどうですか?
お子さんの様子とか良かったら教えて下さい!!
あと他にしている習い事もあったら教えてほしいです!
多くてすみません(>_<)
- うーちゃん♪(10歳)
コメント

妃★
早いか遅いかではなく、今始めて少なくとも12歳まで続けていけるか?が重要かと思います。
英語は言わずもがな、コミュニケーション手段なので、英語で話す相手がいなければどんどん忘れますし、ちっとも覚えられません。
それに幼少期で使う英語と大人が使う英単語は全く違いますので、今習うのは英語の雰囲気だけだと思っておいたほうがいいです。小学校までに習う英語は、現時点での中学の最初の1週間で網羅される内容です。(ですから個人的には時間の無駄かなぁという感想です)
ベビースイミングを保育園入園までやりました。これからリトルクラスに入り直す予定です。年中さんの春から学研教室に通う予定です。
英会話については、外国人のお友達を作るところから始める予定で、私自身が英会話を学び直しているところです。(外国人のお友達ができたら子供も巻き込む予定)

はるまきへい
保育園で英語をほんの少し教えてくれているのですが、覚えてはきますね。
我が子はリンゴを最初、リンゴと言える様にはならず、アポーと言っていました。笑
今では完璧ではありませんが、abcの歌を歌っています。
身になるかどうかは別ですが…笑
-
うーちゃん♪
保育園で英語やるんですか!?
4月から行くので覚えてきてくれないかな〜(笑)
アポー可愛いです(*≧∀≦*)
身になるのは好きになってくれたときですかね〜!- 3月22日
-
はるまきへい
キリスト教系の保育園だからだと思います(-"-;)
最近の子は英語の授業が早くから始まるから大変ですよね。- 3月22日
-
うーちゃん♪
それはやりそうですね!
ほんと最近の子はやることいっぱいでちょっと可愛そうな気もします(T^T)- 3月22日

☆★
私もディズニーの英語システムを子供に。。。
と思ったのですが、すごく高いと聞いたのでディズニーのDVDを自分で買って来て、今は参考までに自分で勉強しています。
子供が生まれたらそれを子供と一緒に見る予定で、少し大きくなったらネイティブの先生について英会話習わせようかと考えています。
3歳までに習ったことはずっとその先も続くようなのでとりあえずはDVD見せながら英語も含め、音楽や絵などの勉強にもなるかな?と思って過ごしてます💡
ちなみに個人的には6歳から高校までピアノを習っていましたが、ピアノは私には向いていなかったようで全く才能が伸びず、そろばんは割りと大人になってからも数字に強く、暗算や電話番号を暗記出来たりして、習っていて良かったなぁと思いました。
-
うーちゃん♪
自分で勉強だなんて素晴らしいです‼
見習わないと(^^;
ディズニーの人も3歳まで‼と何回も言ってました!
やっぱり向き不向きや好き嫌いがありますもんね〜💦
まだなんにも言えないので難しいです!- 3月22日
-
☆★
三つ子の魂百までと言いますからやはり幼児期の教育は大事だと思います。
小さい頃から触れさせておけば、自然と覚えますし、習慣にもなります。
私自身、成人してから語学(日常会話、文字等)を独学で習得するのに5年位かかりましたので語学は早い内から触れさせておくのが一番だと思っています。
大人になってからそれが直接役に立たなかったとしてもその子の経験となりますから。無駄にはならないかと思います❗😃
教材は、特にディズニーの英語システムのでなくても、普通にディズニーのDVDを普通に見ていても字幕や音声も英語と日本語の両方がありますので勉強にはなりますよ💡- 3月22日
-
うーちゃん♪
確かに小さいときに覚えたことは覚えてますもんね!
親に小さいときになんか習わしてくれんかったん!って言った記憶があります(笑)
やっぱり小さいときに経験することは大事ですね(*^^*)- 3月23日

彩ちゃんママ
ディズニーの英語システム、友人が80万ぐらいで購入して20万ぐらいで売ってました。
親も一緒になってやらないと、最初はなかなか覚えません。
紹介ビデオに出てる子供は、親も熱心に教育したご家庭のお子さんです。
1人目のお子さんは、何か習い事させなきゃ!って思ってしまいますが(実際に私もその一人です)そんなに急いでやらなくても、全く問題ないと思います。
習い事にもよりますが、早く始めても年中さんや年長さんから始めた子供の方が理解力があるので進みが早いです。
ちなみに息子には、幼稚園前にリトミック、入園後に英語リトミック、空手、ピアノ、サッカーとさせましたが、続いたのは空手と小学生になってからの学研(4年生から塾に代わりました) だけです。
でも私立中学に特待生で受かるぐらいの頭にはなりました。
今は生活の規則をシッカリと身に付けさせる事が大切かな?と思います(^^)
もう少しゆっくりと考えても遅くないと思いますよ🎵
-
うーちゃん♪
さっき返信ボタン間違えて押してしまいました。
出だしが80万のやつです(笑)
すみません。- 3月22日

年子+双子mama(23)
私、1歳から英語習ってて5歳でペラペラだったみたいですが
今、全く喋れませんw
普段から忘れないように英語で会話する相手などいればいいですが...
-
うーちゃん♪
えっ!凄いですね‼
やっぱ普段から話さないと忘れちゃうんですかね〜(^^;
せっかく覚えたのにもったいないですよね💦- 3月22日

うーちゃん♪
80万のやつありました(笑)
DVD流しとくだけでいいって言われたんですけど実際は一緒に見てないと見ないやろなーとは思ってます!
やっぱり1人目って何かさせないと!って思いますよね!
でも親の自己満な気もするんです。
そう考えると早すぎても良くないのかな〜とも思うしもう少し考えてみます!!
うーちゃん♪
そうですよね!
続けられるか…微妙なとこです。
回りも英語など話す人なんていないですし💦
確かに外国人のお友達出来たら覚えそうですね‼
スイミングは良いっていいますよね(^w^)