※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゅー
子育て・グッズ

療育施設について質問です。受給者証の使い方や料金について教えてください。見学や予約は必要ですか?

お子さんが療育に通っている方にお返事頂きたいです。
子供に違和感があり、療育を勧められて利用するための受給者証が届きました。
封筒には受給者証と交付しますの紙一枚しか入ってなくて使い方などの説明もなく全然わかりません。

心理士さんと相談したときに市の療育施設一覧本を頂きましたが、そこから予約して通えばいいのでしょうか?
まずは見学とかできるのでしょうか?

あと上限金額が4600円と記載されていて、これは利用する度に毎回払って4600円以上になったら次回からはなにも払わないということでしょうか?

無知で申し訳ないんですが、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

コメント

つきひろ

うちの子もこれから療育に通います。

初回の面談時に利用方法等の説明はなかったですか?
受給者証は療育を受ける施設に持っていけば良いかと思いますよ。
うちの近くは初回診断の後に区の発達の部署から施設にあたってもらい該当の施設があったら連絡をもらい見学する感じでした。

多分施設に連絡して見学予約のパターンなのかもしれないですね。
当日、見学と体験はできましたよ。

あと上限金額は月額ですよ。
4回通おうが5回通おうが変わらないみたいです。
収入が増えたら限度額が上がることがあるそうですよ。

  • みゅー

    みゅー

    お返事ありがとうございます!
    何も説明はなかったです。
    心理士さんと話し終わると心理士さんからこの後このまま市役所にいってこの紙を出してくださいといわれ面談?があり発行されました。
    まずは電話してみます!ありがとうございます!

    • 6月30日