※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

トイトレについての相談です。2歳の子供が進まず、保育園の影響もあり悩んでいます。家庭での対応やオムツの使い方についてアドバイスを求めています。

トイトレについてです🚽!

一歳4ヶ月頃からなんとなーく補助便座に座るとこから始めてたんですが、一時期拒否あって中断してました。

2歳になったので頑張ろうと思いますが、夫婦共働き、フルタイムで平日は18時に帰ってからご飯、お風呂と慌ただしくてどうしたらいいのかわかりません🤮

保育園ではおまるで2回ほど成功してるみたいですが、積極的にしてはないっぽくて、お兄ちゃんたちがトイレするから座ってみる?みたいな感じです。
全然進歩ないです。別に焦ってはいないんですけど、認可の保育園では子供用のトイレがちゃんとあって、オムツではなくてパンツで過ごしてその分洗濯物は多いみたいですが、2歳までにはほぼみんな脱オムツできるそうです。(認可保育園の説明会で聞きました)認可は落ちてしまって、一年間認可外に通わせてますが、そうゆうの聞いたらもう少し進めて欲しいなーと思います。。

働いてて時間がない分、、
でもその保育園のやり方があるし、パンツ持っていくのでお願いします。とか言いづらいし。

今、オムツタイプで不快感だけは残るタイプ、パンツでパットをして不快感残るタイプ、思い切ってパンツ!か、オムツのままでトイレに誘い続けるか、、🤔
アドバイス下さい。

家では、お風呂前に座らせてるくらいです。
拒否ある時もあります。
トイレを好きなもので埋めて(トーマスのポスター貼ったり)とか考えましたが、うちの子極端なのでそしたら遊びでトイレにずっと居座りそうだし😅

アドバイスお願いします🤲

コメント

☆★

うちも共働きですが、下の子もいるのでほとんどトイトレ出来てませんが、主人が毎朝上の子をトイレに連れて行っています💦💦

トイレは出来ますが、赤ちゃん返りなのか❓黙ってオムツにして、後で気付くパターンが多いです。

うちは認可保育園ですが、保育園では縦型の便器でオシッコしているようです。

2歳クラスの他の子もまだオムツにしていますよ🌸😉

deleted user

私もフルタイムで認可外預けながらトイトレしました!
パンツは保育園に預けてはいましたが、基本的にオムツでトイレに誘ってましたよ!

時間がないけど、うちの子は夜間にオムツにおしっこしていることがなかったので、必ず起きたら朝座らせるを徹底してました!寝起きは必ず出るので、寝ぼけてても座らせるのを日課にしてました!
認可外ですが、保育園ではちょこちょこやってくれてはいました💨
休日はオムツのまま2時間おきにトイレ誘導して、出ないことが多ければ3時間おきと時間あけてました!漏らしが少なくなったらパンツに変えてやりました!
これで2歳半には昼間はほぼパンツで脱オムツでしたよ❗️

トイレ拒否の時はトイトレアプリで音楽鳴らして出来たら写真を撮るなどやってました!写真大好きな女の子なので、音楽鳴らせば写真撮れると意気込んでトイレ行ってくれました!

アドバイスになってはないと思いますが、我が家の体験です!

  • deleted user

    退会ユーザー

    追記です

    認可保育園行ってますが、2歳でオムツ外れてる子はほとんど見ないです!うちの認可は子供のペースに合わせてくれてるので、そこはあまり気にしなくても良いと思いますよ!

    • 6月29日