
コメント

メメ
本人が嫌がるならあげなくて良いと思います。
離乳食は食べる練習と、アレルギーの確認さえできればオッケーです🙆♀️
作ったのに…とイライラするならベビーフードで良いし、私はもう一口も食べないので休んであげなかった時期もありましたよ。
今は作っても作っても微妙に足りないくらい大食いです笑。

退会ユーザー
まだ食べる練習中なので無理矢理食べさせなくても良いと思いますよ😊
娘は8ヶ月まで毎日挑戦していましたが全く食べず、毎日捨てるか私が食べていました・・
今はまだ食べるの?くらい食べています!
-
う
毎日挑戦してどれくらいで食べるようになりましたか?
なんだから疲れちゃいます💦- 6月29日
-
う
なんだかでした。
- 6月29日
-
退会ユーザー
8ヶ月に歯が生えてきてから急に食べるようになりましたよ😊
- 6月29日

ねま
うちもそういう時期ありましたー!色で判断してたのか、緑系は全滅で、あとは舌触りも気になって口に入れてもベーっと出される毎日でしたよ😵せっかく時間かけて作ったり栄養考えてるのにーってイライラなりますよね💦🥺友達は食べなくても捨てるハメになってもとりあえずしっかり出してたらいつのまにかパクッと食べるようになったみたいです!
-
う
逆に息子は緑野菜が好きでトマトなどは食べません💧
また少し休んで再開したいと思います。- 6月29日

sooooooo
口を開けなかったり、べーってしたらあげない方がいいと思います( ˃_˂ഃ )
うちの子も食べない子でそんな感じが1歳2ヶ月まで続きましたᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
作ったりする時間がもったいないと思うようになり、ほとんどベビーフードを使ってました\( ˆˆ )/
-
う
1歳2ヶ月まで続いたのですね😭
口開けないからあげれもしないし少し休みたいと思います💧- 6月29日

まる
うちも同じ状況です、イライラわかります😅🙌
先週検診の後の栄養相談で栄養士さんに相談し、とりあえず炭水化物15g、野菜10g、タンパク質5gを用意してあげて、グズってどうにもならなくなったら無理矢理あげずにやめちゃってOK!と言われました✨
また来月も栄養相談来るように言われましたが、子供の身長体重は平均ド真ん中なので、あまり焦らなくて大丈夫と言われました!
お子さんの体重の増え具合はどうですか?🤔
標準くらいならまだまだ焦る事ないようです☺️🙌
SNSなど見てるとモリモリ食べる子が多く羨ましいな〜と思いますが🤤
手作りしても全て排水口行きになってメンタルやられますよね🤦♀️
-
う
イライラしますよね〜💧
嫌がったらあげなくても大丈夫なんですね!
保育園通っているので早めに色々なものを食べて欲しいんですけど全然食べなくて😭
体重は9キロあります😂
離乳食は食べないけどミルクは飲む!って感じなので🤦♀️- 6月29日
う
そうですよね。
5ヶ月から始めて食べなくて6ヶ月に再開して7ヶ月まで食べてくれてたのにまた食べなくてって感じで💦
私もイライラするしまた休みたいと思います。
メメ
うちも5ヶ月半くらいからあげてましたが、1歳過ぎまで食べなかったので後期なんて殆ど用意しませんでしたよ笑。
取り分けあげたくらいかなー。
食のスイッチがまだみたいですし、のんびりで良いですよ☺️