
コメント

R
赤ちゃんよう 綿棒でとってました👌

🐬
赤ちゃんは鼻毛がないのですぐにくしゃみや鼻水が出ますよ🤗
うちの子もよく鼻詰まってました(笑)
私の場合は私が鼻風邪引いて絶対移ったって思ったのに、2週間検診で相談しても赤ちゃんはみんなそんなもん。おっぱい飲めて寝れてるなら気にしなくていい。って言われました(笑)
が、粘っこい緑の鼻水だったので耳鼻科行って吸引とお薬もらいました😅
小児科は病気もらうの怖くて耳鼻科に行きましたが、1箇所目は新生児だからと断られました(笑)
吸引してもらっても帰る頃にはまたズビズビだったので、キリがないと思いメルシーポット買ってそれからは家で対応してました🤗
-
あゆか
ありがとうございます!
元気で機嫌がいいので私も気にし過ぎかもしれません😂
赤ちゃんあるあるなんですね!
安心しました🎯
耳鼻科は新生児だと断られることあるんですね😲!
メルシーポット検討してみます!ありがとうございます!- 6月29日

ニャニイ🐈
新生児は鼻の奥の穴?が狭いので、よく音がなるって言われました!
鼻水とか、鼻くそがなくても音が聞こえるようなら鼻の穴の形のせいだと思います。成長と共になくなるよって言われて、2〜3ヶ月の頃には気にならなくなりました☺️
-
あゆか
ありがとうございます!
たしかに鼻水も鼻くそもそんなについてないのにな😣😣って感じだったので納得しました!安心です!ありがとうございます!- 6月29日

らんまる
娘も新生児の時よくふがふがしてました😂よくなる事なのでそこまで気にしなくても大丈夫だと思いますが、娘は
赤ちゃん用綿棒やママ鼻水トッテっという鼻吸い器を使っていましたが、一番良かったのは電動鼻吸い器のメルシーポットでした!
ちょっとお高めですが、風邪など引いた時もすごく重宝しましたよ😳❤︎
やり方も慣れれば簡単です!
すぐに鼻水をとって貰いたいとかなら耳鼻科に行くと鼻にチューブを入れて吸ってくれますよ!
-
あゆか
してましたか😲!!あるあるなんですね♡♡♡
メルシーポットいいと聞いたので調べてみたら値段が😣(笑)
でもそんなにいいなら買って見る価値ありますよね!ありがとうございます!- 6月29日
-
らんまる
私もそれくらいの頃に呼吸できてるか心配になって、小児科に行こうか迷ったりしました😢
そうなんですよね😭😭値段は高いですが、毎回耳鼻科に通う手間や新生児から大きくなっても使えますし、大人も使えるのでなんだかんだいい買い物したかなと今では思っています😅- 6月29日
あゆか
ありがとうございます!赤ちゃん用綿棒で取ってみます!🥺