
4ヶ月の娘がベッドで吐いた後、様子を見ることは大丈夫でしょうか?
至急!教えてください!
4ヶ月になったばかりの娘、ベビーベッドは産後すぐから用意してたものの、今までずっと添い乳をして寝かしつけていたので、いつも私の横で寝ていました。
昨日からベビーベッドで寝かせ始めたのですが、昨日は何も無く朝まで眠ってくれました。
今晩は1時前にベビーベッドで眠りについた娘。
私は今日は夜更かしして旦那と寝室の隣のリビングでドラマを見ていて、さぁ寝ようかと寝室へ行き娘を覗くと、ミルクを今までに見たことないくらい吐いていました。
しかもベッドから飛び散って床にまで飛んでいました。
肩も濡れていたので、寝ているままとりあえず着がえさせていると、また吐きました。
慌てて横向けにし、一度治まりました。
するとまた、次は苦しそうに、自ら顔を横に向けて、吐いたと思ったら次は胃液でした。
本人はニコニコしてて、元気そうだし、熱も6,7℃とありません。顔色も悪くないし機嫌も悪くありません。
1時間程様子を見ていましたが大丈夫そうで、眠そうだったので、ついさっき添い乳をしてあげるとそのまま寝ました。
旦那が調べたら、フラットタイプのベッドは吐き戻しやすいらしいよと言っていました。
馴れてない所で寝て、たまたま吐いただけならば良いのですが、お乳をその後も飲んだと言うことはとりあえず様子見で大丈夫でしょうか?
- ママリ
コメント

🐘
機嫌も良く、おっぱいも飲んでくれるようなら様子見で大丈夫かと思いますよ😊

あんころもち
寝かしつけの際は、いつもは添い乳のところを、ミルクにしたのでしょうか?
-
ママリ
今日も添い乳でした💦
- 6月29日
-
あんころもち
そうなのですね🤔じゃあ 飲みすぎた訳でもないですし たまたま吐いただけかな〜って感じですよね😣私なら様子みて、元気でミルク飲むなら 大丈夫🙆♀️と判断します!
うちの子も、4ヶ月〜5ヶ月くらいまでは よく吐いてました😅お大事にしてください!- 6月29日
-
ママリ
遅くなりました💦
普段は、ミルク飲ませてから更に添い乳とかもあるので、なんであんなに吐いたのかが謎で😢
今までもあんなに吐いた事が初めてだったので、不安になってしまって…
ただの吐き戻しなら良いのでずが…😢
とりあえず、あれから寝て、今起きて母乳飲んでいます😄
午前中は様子見で行こうと思います!
ありがとうございました😊- 6月29日

さっちゃん
私もベビーベッド で赤ちゃんから私まで30cmぐらいある距離まで勢いよく吐かれたことあります😂!
機嫌が良く熱もないなら大丈夫と調べたら書いてあったのでとりあえず様子だけらみておきましたが問題なかったです!
フラットだと吐きやすいので、授乳後はしばらく縦抱きで抱っこするか、タオルで枕の高さ調整してます!
-
ママリ
そうなんですね💦
先程の娘と同じです!
私の場合初めてだったので不安になってしまって😢
さっきもぐずついて起きたのですが、なんかいつもと様子がちがう様に感じてしまいます😢
今お乳飲んで寝てくれました!
馴れてないベビーベッドのせいだと良いのですが…
昨日ベビーベッドではタオルを敷いていました😄
普段大人ベッドでは枕もタオルも無しだったんですけど、やっぱりベビーベッドとは勝手が違うんですかね、お布団も違いますし😢
何事も無ければ良いのですが…
ベビーベッドが怖くなってしまいました>_<- 6月29日
-
さっちゃん
ベビーベッドだからとはないと思いますよ☺️!
ベッドーベッドでも吐かない日、ちょっとだけ吐いてしまう日など様々です😊
たまたま吐いてしまう何か原因がある時(飲みすぎなど)にベビーベッドのデビューが重なってしまったんではないでしょうか🤔?
ベビーベッドというよりも他の原因を心配したほうがいいと思いますよ😊
今回はもう大丈夫そうで何よりです❣️- 6月29日
-
ママリ
そうですね😅
たまたま悪い環境が揃ってしまったかもしれませんね💦
しかもベビーベッドの位置がエアコンの真下なので、暑かったかもしれません😢
また徐々に慣らしていくのと、タオルで少し頭の位置を上げてみようと思います!
ありがとうございました😊- 6月29日
ママリ
ありがとうございます>_<
様子見てみようと思います!