
コメント

ゆきあき
別財布です🙋♀️
1.旦那 住宅ローン、光熱費、車維持費
2.私 食費、水道、雑費、日用品
3.保育料、保育延長料、習い事等は私が負担しています。
携帯代はそれぞれ自分が負担、保険もそれぞれが負担しています。子どもの学資等は旦那の支払いです!

はじめてのママリ🔰
1.住宅ローン、保育料、保険料、積立などの固定費
2.貯金(先取り)と光熱費、食費や日用品などの流動費
3.どちらがというと語弊があるような気もしますが、実質私のお金からですね!
主人の口座から引き落としなものが多いので、こんな感じです。笑 スマホを使いすぎればおこずかいは減るし、残業すればしただけ自分のおこずかいは増えますね🤔
私はほぼ残業なく給料がほぼ一定で、担当が流動費なので、節約すればより手元に残るという感じです!光熱費のかさむ真夏や真冬はマイナスの時も出てきます笑
-
キョン
回答頂き
ありがとうございます😊👏
夫婦別財布にしてて
困ったことや
揉めたりしたことなど
ありますか?ʬʬʬ😂✨- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
困ることは特にないですかね🤔主人がどのくらい貯金しているのか不明なので不安ではあります笑
揉めるというか、主人があれ買って来てこれ買って来てと頼まれると、またかよーお金ないよ〜(お小遣いなくなるよー)と思うことはありますね😂- 6月29日
-
キョン
貯金額について
ご主人に
聞いたりはしないのですか?😭
財布別にしていると
お互い黙って
信用するしかない?っと
いったような感じに
なるのでしょうか?(。•́ωก̀。)- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
聞きますが正確な額は知らないです😭💦
私の貯金はないも等しいですが、そのことも知らないです!笑- 6月29日

退会ユーザー
別財布です。
夫の財産がいくらあるのか知りません。
1、マンション管理費、水道光熱費、外食、夫の物、家電や家具など大きな買い物
2、食費と自分の物
3、義父からの教育資金贈与から
-
キョン
回答頂き
ありがとうございます🙈💕💭
3番について
お聞きしたいです。
義両親から
いくらぐらい贈与された
のですか?👀💭
差し支えなければ
お聞きしたいです🔄👏- 6月29日
-
退会ユーザー
上限額もらいましたよ。
- 6月29日

萩ママ
1.車のローン、光熱費、携帯代、娘の学資(子ども手当使用のため出費なし)
2.車のローン、娘と自分の保険、携帯、食費、保育料、おもちゃ代(全部で月10万ほど)
習い事はまださせてません💦
-
キョン
回答頂き
ありがとうございます😊
夫婦別財布にしていて
困ったことや
揉めたりしたことなどは
ないですか?(。•́ωก̀。)
差し支えなければ
お聞きしたいです🤗︎♥️- 6月29日
-
萩ママ
収入がなくても支払い額が減る事はなかったので、仕事復帰するまでは、貯金崩していたので、その間はきつかったです😭
財布一緒にして欲しいとお願いした時に揉めました😅
うちは、旦那が払う意思がない事が分かったため、別になってます💦- 6月29日

ジョリーン
1、旦那 18万
ローン、実家に子供面倒みてもらう手間賃、保険全般、携帯料金、電気代、水道、ガソリン、
2、私 16万5千円
食費、雑費、子供貯金、保育園、習い事、ネット買い物、
3、子供の事は、私の負担ですね。
特にどういう風に決めたわけではないですが、旦那から毎月一定額もらうために、そんな振り分けになりました。
なので、給料が入ったら、毎月9万もらって私が振り分けてます。

こけっちゃん
夫婦別財布です💡
東北で、1人1台車がないと生活できない地域です。
1.家賃、光熱費、食費、旦那にかかるもの(車のローンと保険、生命保険、スマホ料金)
2.雑費と光熱費、私にかかるもの(車のローンと保険、生命保険、スマホ料金)
3.学資は子ども手当から出す予定です。おもちゃやミルク代は扶養手当から出して、足りない分は私が出します。保育園料は、旦那が払う予定です😄
ライフスタイルが変わる(子どもが増えた場合など)と、話し合いが必要だしお金のことなので喧嘩になったりします😅笑
キョン
回答頂きありがとうございます☺️🙌🏻💓
学資ですが
それぞれお子さんに
いくら払込金額
かけてらっしゃいますか?
差し支えなければ
お聞きしたいです(,,>ω<,,)
ゆきあき
旦那がすべて調べてやってくれたので定かではありませんが1人当たり月に2万いかないくらいだったと思います☺️