
コメント

たんたんmama 🐰💜
4歳半から息子が通い始めました!
自分のことは自分でできるように させることと
ありがとうやごめんなさいがしっかり
言えるように させることと
トイトレも終わらせてましたし
ひらがなや数字も おうちで一緒に勉強してました(^_^)
支援センターなども行ってなかったですが
入園してすぐに 周りに溶け込めてみんなと同じように
できたみたいです( ´ω` )
たんたんmama 🐰💜
4歳半から息子が通い始めました!
自分のことは自分でできるように させることと
ありがとうやごめんなさいがしっかり
言えるように させることと
トイトレも終わらせてましたし
ひらがなや数字も おうちで一緒に勉強してました(^_^)
支援センターなども行ってなかったですが
入園してすぐに 周りに溶け込めてみんなと同じように
できたみたいです( ´ω` )
「育児」に関する質問
義実家との関係で悩んでいます。義実家にあなたは育児ができないと取り上げられます。たとえば一度宿題をチェックするのをわすれて提出しなかったこと、朝起きるのがギリギリで学校に出す時間がギリギリになること、子供…
3人目産まれたかたー!! 実際3人目はかわいいでしかないですか? 上2人の年子育児も落ち着き3人目を考えています! 気持ちは前向きですが実際はどうなのかな…と。笑🤔 また、 3人目にして病気が心配で💦 なにか実費でした…
イヤイヤ期についてご意見下さい🙇♀️ 現在1歳1ヶ月の娘です。 ここ最近日に日に娘のイタズラが酷く悩んでいます。 触ってはいけないものを触ったり、注意すれば首を横に振りイヤっ!として、ちょうだい!と言っても絶対…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
0213 もん
コメントありがとうございます。
どれも大切なことですね。先日保育園見学行ったら自分のことは自分でできている子多かったです。地域的に、就労してないとやはり保育園入園は難しいので、色々考えただけで気が重いです^^;