※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘の40度の熱で寝ているが、夜中水分補給や熱を測るべきか不安。寝かせていて良い?

一歳の娘が朝から39度から40度の熱が出て
病院行って薬と座薬をもらいました。

今も40度あり、えらいのかほとんど寝てましす。リンパのところに保冷剤あててます。
今日は娘と二人きりなので、もし熱痙攣でもあったら…😱とか不安です。

40度の熱があっても、ぐっすり寝てくれればそのまま朝まで寝かせてあげれば良いのでしょうか?
それとも、水分補給のため夜中起こしたり、お熱を測った方が良いのでしょうか?

すみません、どなたか教えてください🙇‍♀️

コメント

ぱーら

夜中汗かいたりしていたら着替えして、その刺激で起きると思うので少し給水したりしてみてはどうですか😊?
熱は特に体温測らず、手で触ってみて熱感の変化みてあげてください✋️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    着替えも気にしておきます!

    もし、夜中熱がもっと上がったら(40.5〜41度など)緊急病院へ行った方がいいですかね?💦💦

    • 6月28日
  • ぱーら

    ぱーら

    熱でぐったりしてるようなら早めに病院に行かれた方がいいかもしれません✋️
    熱があっても機嫌がいいようなら様子見で大丈夫です!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!🙇‍♀️🙇‍♀️なんせ、今夜一人なので心配で💦
    そのような対応で乗り切ります🙇‍♀️

    • 6月28日
sooooooo

あたしは寝てても夜中に2回は熱測って冷えピタを貼り替えてます😊

体がきつくて熱測った時に起きてもすぐに寝てくれます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱり夜中、起きなきゃですよね💦
    起きた時に冷えピタなど張り替えしますね!ありがとうございました!🙇‍♀️

    • 6月28日
アンパンマン

はじめまして今晩は🎵私の息子も同じく今39度~40度の熱が出て病院に行って薬と坐薬をわらいました💧保冷剤➕娘さんがぐっすり寝ているのならそのまま起きるまで起こさない方がいいと思います🎵息子も薬と坐薬いれて首の後ろに冷えピタ貼ってそのまま寝ています🎵起きたときに少しずつ水分補給すれば大丈夫ですよ😃お互い早く熱が下がりまた元気に遊んで、たくさんの笑顔見れるよう見守りましょう😃✌️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はじめまして🙂息子さんと同じ感じですね💦
    うちも今のところいつも通り寝てるので、このまま様子見でいきます🙂💦

    そうですね!お互い早く元気になりますように🥺!!

    • 6月28日
あやちゃびん

ぐっすり寝てくれていれば、起こさずに寝かせてて大丈夫ですよ〜!!☺️
夜中に起きた時に、汗かいてたら着替えさせて水分補給すれば大丈夫です👌
座薬は、子供が辛そうで眠れなかったりしたときに使えばいいので、眠れていれば使わなくていいです😉

熱が高いと心配だと思いますが、熱性痙攣は熱が上がっていくときに起こることが多いので、もう40度まで上がっていたらあまりないと思います❗️
ママも眠れるときに隣で寝て、身体を休めてくださいね〜!!
娘さんのお熱が早く下がって元気になりますように❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にお返事ありがとうございます!気づかず、遅くなってしまいすみません💦

    昨日の夜はなんとか乗り越えましかだ、今朝から今もまだ微熱から下がりません💦わたしもダウンしないように一緒に寝たりして休んでいます!👍早く元気になりますように😌

    • 6月29日
ゆまゆま

高熱は心配になりますよね!
私なら熱が高くてもグッスリ寝ているようであれば起こさずにこまめに様子を見て汗をかいていれば着替えをさせます💧その際に起きたら水分補給させます✨ポカリや経口補水液を薄めてあげてもいいかもしれないですね!
熱性痙攣を起こした際は迷わず救急車を呼んでくださいね^ - ^私は呼びました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは。お返事気づかずに、遅くなりすみません💦
    こんなに沢山?の方からアドバイスもらえると思っていなかったので💦笑

    昨夜は熱痙攣もなく、何とか乗り越えました😌今夜も旦那いないので…一人でがんばります!💦

    • 6月29日
みうたろう

ぐっすり眠っているなら無理に起こさなくて大丈夫だと思います。汗をかいているなら着替えさせて身体を拭いてあげて、その時に起きてしまったら水分をあげるくらいで大丈夫だと思います。
ぐったりしている、意識がない、ならすぐ救急車を呼んでください。
熱性痙攣は熱が上がる時に起こるので、もう40度まで発熱しているなら可能性は低いかと思います。
高熱時は冷えピタより、保冷剤をガーゼやタオルでくるんだものがいいみたいです。冷えピタだと誤嚥も心配ですし。
リンパに保冷剤もいいと思いますが、高熱時は脇の下やそけい部に保冷剤を当ててあげるのも熱をとるのに効果があります。
食欲がない時は、アイスが栄養も少しあっていいと、小児科の先生に教えていただきました。

早くよくなりますように。
1日も早い回復をお祈りしています😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事気づかず、遅くなりすみません💦
    熱性痙攣は熱があがるときになるとは、知らなかったです!😓
    娘はならなかったので、ほんとに良かったです😭
    まだ微熱が下がらないので、気を抜かず看病していきたいと思います!
    ご丁寧なお返事をありがとうございました😊!

    • 6月29日