※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーぶ
ココロ・悩み

慣れない場所や緊張すると気分が悪くなり、吐き気やパニック障害の症状が出る。誰に相談していいかわからず、自分だけで悩んでいる。旦那にも話せない。同じ経験をした人がいるのか不安。どうにか解決したい。

は〜なんだろ、パニック障害なのかな私😢
小学生ぐらいの時から慣れない場所や緊張したり不安になると気分悪くなってきて、でも実際吐いたりはしないです。でも吐いたらどうしようとか吐きそう、とかでパニックになります。
切迫で入院したときも、慣れない場所に1人、採血とか点滴がこわい、、とかで吐き気に襲われたり。。
陣痛出産の不安より、そのときそんな風にパニック起こさないかがこわい。
でもこんなこと誰に話していいのかわからない。
旦那にも言えない。
私と同じような人っているのだろうか。
自分1人なの?って考えてしまいます。
どうにかしたいな

コメント

ぶぅちゃむ

私は嘔吐恐怖症からくるパニック障害持ちです💦私も気分悪くなったらどうしようって思うと動悸や目眩、吐き気に頭がフワフワした感じになります。辛いですよね💦私も昔は人に言えなかったけど、今って結構そうゆう人多くて、仲良い人とかには話したりします💦旦那さんには話してみた方が楽になりませんか?

  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    全く同じ感じです😢
    結構いるんですね!自分だけなんじゃないかと、いつも、不安で💦
    1番信用できる旦那に話してみようかなって思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月28日
サコカー🚗

私も嘔吐恐怖症を自覚してて、緊張感からくる吐き気あります。嘔吐恐怖症を自覚したのは最近ですが、思い返せば子供の頃からあったなーと思います。
乗り物酔いしやすいって不安があるから、ジェットコースターの順番待ちしてる間にもう気持ち悪くなったり、旅行で乗る予定のバスが見えた時点で酔ってきたり。
メンタル弱いなぁと恥ずかしくなりますが、家族や仲良しの友達には開き直って話したほうが過ごしやすいと思いますよ😃理解してもらってると思うと、安心して症状出にくくなります。

  • ぶーぶ

    ぶーぶ

    わかります!
    なんだか、自分だけじゃないんだと、安心しました😚
    旦那と仲良し2人くらいには話してみようかなって思います!
    ありがとうございます!
    ここで話しただけでだいぶ楽になりました🥺💓

    • 6月28日