※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
子育て・グッズ

2歳の息子の言葉の発達について心配。保育園で指摘され、療育の必要性について悩んでいる。要支援か不安。

2歳0ヶ月の息子がいます。
1歳半検診の時点で真似だけの発語はあったので、その時見てくださった先生は「全然大丈夫だよー」ということで、初見なしでした。
その後、1歳7ヶ月で保育園に空きが出て、入園したところ
たくさんの言葉が出るようになりました。
「オムツかえよう」「バナナはおしまい」など、こちらの言ってることも簡単な文は概ね理解しているし、安心して過ごしていました。

しかし、今日保育園の先生と話していたら、やんわり「発達が遅いこと」を指摘され、特に療育などを勧められてはいませんが、もし何か始めるなら教えてくださいね~とお話になりました。

一般的な2歳なりたての発語には及んでいないのは承知していたけれど、男の子や1人目、核家族世帯は特に言葉も遅いと言うし、何より急速に言葉を覚え、発言しているので、とてもショックを受けました。

やはり、元々言葉が遅かった子はいずれにせよ療育のような特別な支援を必要とするのでしょうか?
言葉が出ないのではなく遅かったのも障害なのですか?

1歳の頃はいろんな人に相談するほど心配していましたが、今は息子の成長を感じて、やっと心配ばかりの辛い気持ちから解放されたところだったので、心が荒んでいます。優しいコメントを希望します。

コメント

ゆみか

まだまだ大丈夫ですよ!
上の子は保育園に行くようになってから話すようになりましたし、言葉の理解もいっぱい出来るようになってきてます🤗

療育は気にしなくていいと思いますよ!☺️

  • ママーリ

    ママーリ

    回答ありがとうございます。
    暖かい言葉に安心しました。

    • 6月28日
ママリ

2歳半になって急におしゃべりになった子を知ってます。
3歳になりましたが言われなければおしゃべりが遅かった子とはわからないです。
様子を見て必要であれば療育に行くという感じで良いと思います!

  • ママーリ

    ママーリ

    回答ありがとうございます。
    成長に伴って遅れが解消されたように感じられたケースをきけて、心強くなりました。

    • 6月28日
ぷぷぷ

先生は言葉ではなく発達が遅いことを指摘されたのですか?
うちも上の子は言葉が遅く2歳すぎて2語文を話し始めたくらいでしたが、私がどれたけ心配しても周りの保育士さんに療育を勧められたりと言うことは1度もありませんでした‼︎

言葉が遅いことだけに関して療育を始められたと言うようなニュアンスならそこまで気にすることはないかなと思いますが、普段の生活の様子を含めての気にかけての言葉なら先生の中で何か気になることがあるかもしれないですしどういう風に感じとっての声かけだったのか一度しっかり話されてみてもいいのかなと思います🤔

  • ママーリ

    ママーリ

    言葉足らずで申し訳ありません。
    先生は言葉に関してのみ触れていました。
    他の運動や行動面では普通だと思っています。
    ちょっと苦手な先生なのできちんと話せないまま飲み込んでしまいましたが、子供の為にもちゃんとお話してみます。

    • 6月28日
みいちゃーん

別に療育って特別な事ではないですよ。
発達障害の子が行くって思っている方が多いですが、そうではありません。もちろん言葉が遅いから障害ってわけでもありませんよ。
療育は障害を持っている子もいるし、ただ言葉が遅れている子もいます。
2歳半、3歳で喋り出す子は初めからそういう能力をもっている子ですが、実際にはそうではない子もいるわけです。もしかしたら、そういう子の可能性もありますし、早くから療育に行って言葉の発達を促していくのはマイナスな事じゃなくて、プラスな事ですよ!!
もちろん行かない選択をしてもそれは間違いではないですし、いろんな選択肢がある事は子供にとって良いことだと思います^_^

まるこ

一人目の検診の時に引っ掛かって療育に通ってるのですが、私も療育に通う前は良いイメージが沸かなくて落ち込みました。今は二人目の子について、自分から保育園の先生に「他の同じ月齢の子に比べて発達とか気になることってありますか?」て聞けるくらい受け止める気持ちが出来ました。先生は、気持ちの切り替えの苦手、食べ物の好き嫌いについて教えてくれました。それから月一で親子教室みたいなとこで遊ぶ時間を作りました。
療育の先生の言葉ですが、療育ではその子にあった丁寧な保育をしてくれて、その子の苦手さや、その裏にある大切な能力を引き伸ばす手助けをしてくれます。
療育に通う子には少なからず、育てにくさがある子供がいます。お母さんは大変でもこんなものかな?と思って気がつかない、まわりの人はなおさら気がつかない。お母さんは自分の育て方のせいかもと自信を失う人も多いです。長くなってしまい申し訳ないです。療育の先生は子供の成長を真剣に応援して一緒に悩んで、喜んでくれる味方です。施設にもよりますが、一歩踏み出せそうだったらやってみてもいいかなと思います。