※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

親との関係や結婚後の悩み、子育てへの不安を抱える妊婦さんがいます。家族への愛情や不安、子育てへの意気込みが交錯しています。

小さい頃親の仕事柄あまり親にかまってもらえず大人になり18歳まで親離れできず彼氏と同棲した時もママ、ママで彼氏を困らせた時もありました。結婚をした今も愛情が無かったら寂しくて寂しくて家に旦那がいる時はコアラのように旦那にずっとベッタリ。旦那もそんな私を受け入れてくれているのですが、そんな私達に子供を授かりました。

もちろん産むと決意し現在妊娠中期なのですが不安がいっぱいで。子育ての意気込みは!?と聞かれると愛情を注いでやりたい、親からお弁当を作って貰ったことが本当に三本指に入るかの回数なのでキャラ弁や色とりどりのお弁当を作ってあげたいと意気込みはありますが現実そう上手くいくのか不安で不安で。でも自分と同じ思いはさせたくないんです。

子供を授かってからぱったり性格が変わったようで、、、あれだけママ、ママだったのが無くなり、家事のやり方も変わり、何か大人になったねと旦那に褒められるのですが、、、本当に私子育て出来ますかね。初めての経験で不安がいっぱいです(><)

コメント

LOCA

大丈夫!
できるとかできないではなく
やるしかない!!

ここまで不安に思えるなら大丈夫です
もういいママですよ😆💕

あとは肩の力を抜いて
なるようになる!
まぁいっか!
頼れる人は頼る!

の精神で自分のできる範囲内で
愛情たっぷり育てれば
何とかなります

この私でも何とかなってますから😆

あ、ちなみに親離れば未だにできてません。
今日も息子と実家にお泊まりです🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(><)もう先輩ママさん達が神々しいです😭頑張ります(><)

    • 6月28日
いちご🍓

自信満々で出産育児
迎える人なんて殆どいないと思います☺️
私は2人目だけど
きちんと2人をどちらかが寂しい思いを
しっぱなしにならぬよう育てられるか
不安でいっぱいです。。

小さい頃の自分のような
思いをしないようにって思ってるだけで
素敵なママだなと思います☺️✨

余裕ない時はこったお弁当なんかじゃなくてもタコさんウインナーだけでも嬉しい気持ちになるし、たまに疲れた時は無理して
バランス意識したご飯にしなくても大丈夫だし、ママが子どもときちんと向き合ってあげることがなんだかんだ1番嬉しいんじゃないかなと思います♥️

さよ

出来ますよ!逆にそのように愛情深い方なら子供たくさん愛して幸せになれると思います!我が子は可愛いですよ🥰