※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
子育て・グッズ

東大阪市の長田周辺の保育園について、どこに通わせているか知りたいです。地元ではないので行ける範囲も知りたいです。激戦区で焦っています。

保育園について
東大阪市の長田周辺に住まれている方、どこの保育園に通わせていますか??
長田周辺ってあまり無く、地元じゃないので土地勘もなく、実際通うようになったらどの辺まで行けるのか、知りたいです!!
東大阪市は保育園激戦区と聞くので、焦ります、、、

コメント

かおりん

長田の隣駅の荒本に住んでます。質問の答えにはならないですが、参考になるかもと思ったのでコメントします💦

鴻池新田駅の方に大きな保育園があるそうで、定員がかなりあり、市外の人でも希望出せばほぼ入れると、市役所の人が言ってました^ ^
しかも送迎バスありです。

市役所にいけば、保育園や児童館を網羅した地図もありました!

(うちの娘は荒本駅と長田駅の間にある、はるみや保育園に通ってますが、ここも定員多いから多分入れますよ!と言われました)

  • あり

    あり


    ありがとうございます!鴻池新田の方は全く考えてませんでした💦💦
    送迎バスがあるなら、通えますね!!
    はるみや保育園は、見学に行ってみようと考えていました!!

    定員が多い園もあると分かり、少し安心しました(^^)
    ありがとうございました!!
    市役所で詳しく聞いてみます✨

    • 6月30日
  • かおりん

    かおりん

    私も徒歩圏内を考えていたので鴻池新田の方は教えてもらわないと知らないままでした!
    市役所の職員でも保育園のことを詳しく知らない人たくさんいます😓4人ぐらい手続きで話しましたが、男性の方でかなり詳しい人がいて、その方にいろいろと聞きました。

    はるみやは建物もきれいし、先生や事務の方も対応がとてもいいです!
    ただ家庭保育優先的って方針の園なので、平日5日+土曜を毎週するのはやめてほしいと言われてます💦行事も多い方かもしれません。

    保育園通るといいですね^ - ^

    • 6月30日
  • あり

    あり


    市役所の方は、知らない人たくさんいますよね💦
    その詳しい男性の方に説明してもらいたいです、、、

    そうなんですね!!
    リアルな声を聞けて、嬉しいです😊
    なるほど、、、一応平日のみの勤務の予定なので、その辺りは大丈夫かもしれません!

    ありがとうございます😭
    頑張ります!

    • 6月30日