※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

児童館で知らない男の子に話しかけられたが、息子と遊びたかった。お母さんがいなくて困惑し、子供が苦手なため戸惑った。同じ経験をしたことがあるか気になる。

児童館に行ったら2.3歳の男の子がずっと話しかけてきました😅
息子のと遊ぶために来てるのに私に話しかけてくる男の子…お母さんが全然見当たらなくて
「これ車!」とかずっと言ってくるんです😵
その間は息子をちらちら見ながら話しかけてくるその後のと相手をしてました…
私は子供が苦手というか…息子と遊べる月齢でもないしその後もお母さんいないので「うちの子がすみませーん!」とかもなく…気づいたらいなくなっていました
こーゆー経験ってみなさんありますか??
息子と遊ぶために来たのになんで知らない子の遊び相手にならなきゃいけないんだろーとか思ってしまいました…
心狭いですよね😅

コメント

はーさん

分かります笑
1言2言くらいならいいけどずっと話しかけられると無視したくなります笑
私なら「ママは?」って聞きますかね😶

りん

わたしもどっちかと言うと自分の子以外は苦手です💦
自分の子遊ばせに来てるのに知らない子相手にするのは私も嫌です(´nωn`)その子は悪くないですけどね!問題は親ですよね!

☪*

同じこと思いますよー😰
なんで子供たちと遊ぶために来たのに他の子の世話までせんといかんの?って。

でも支援センター来る目的はそれぞれで、自分が話すために来てる人もいれば、私たちのように自分のこどもとあそぶためにきてる、色んな方がいます😞

なので私は徐々に無視していきます

ぽんた

お母さんに構ってもらえないからいろんな人のところへ行くんだろうなーと思います。
そういう子は構うとずっとつきまとってくるので、適当にあしらっておけばいいですよ(・・;)

チポメイ

よくありますね〜〜。でも子どもには結構刺激的かなーとできる範囲で相手してました(^ ^)

あーnya

めちゃくちゃわかります😅
私も知らない子の相手苦手です…

面倒だと愛想笑いして遠く指さしてあっちにも何かあるよ?!とか言いますかね😅

ここ

そう言う経験ありますよ!
見てない親が悪いですし、遊んでもらったことも気づけないお礼も言えない親にはムッとしますが
その子には何の罪もないのでこどもには何も思わないです!
むしろ親に構ってもらえなくて可哀想なので遊んであげます!

masaママ

たまーに居ますね!
お母さんが構ってくれないからじゃないですか?

私も絵本読んでーって来た子が居ましたがやはりお母さんは他のお母さんとの話に夢中で…
それか、りさんとお子さんが遊んでる姿を見て楽しそうと思ったのかな?

  • masaママ

    masaママ

    あと、すみません。。
    お隣さんがそういう人で毎回イラッてしてます(笑)

    • 6月28日
オリ𓅿𓅿𓅿

すいません😅
うちの息子、支援センターに行くとすぐによそのお母さんに話しかけてます💦

気がついた時にすみませんと、謝りますが、そのお母さんが気に入ったのか、追いかけて行って話してます😱