

たろママ
気になる話題とかにぐいっと入っていくのがいいんでしょうけど、難易度高いですよね...
もう少し大きくなると子供同士で遊びだすのでお話しする機会も増えると思いますよ!

ドラえもん
通う中で挨拶したりして知り合い仲良くなりました!
普段特別仲良くしてなくても、会えば挨拶したりする方もいます!
今は幼稚園について色々知りたくて、他のお母さんに色々聞いてます!
支援センターで色々聞けるので、嬉しいです(о´∀`о)

みき
うちは公園ですね!毎日行っていたら仲良くなってとかのパターンです。今は長女の幼稚園で下の子より一個上の子とかと遊んだり喋ったり笑笑
結構クラスで来年年少さんで入る子と次女と同い年の子がいて次女は一個上の子と仲良くて遊んでもらってます笑笑

あんみつ
お疲れ様です!
私は幸運なことに元々仲の良い友人や、グループ内でタメになる子がいたので
友人からの延長線でママ友という感じです。
新たにできたママ友は
旦那の方の友達奥さんがこれまた幸運なことにタメになる子がいたので旦那付き合いの延長線です。
あとは双子なので双子サークルなど参加してそこで知り合った感じですかね。
でも双子ママは正直個人で遊ぶ程のママ友にまでは進展してません。
保育園にも通ってますがそこでママ友がいるわけでもありません😅
正直支援センター行っても子供を見るので精一杯なので
そういう場では作ろうとは思わないです😅
でも支援センター通っていれば
顔見知り程度のママさんもできましたよ😊
挨拶やお子さん大きくなりましたね〜とかそういう簡単な会話くらいできるような…
らむねさんはご自身の友人で子供の月齢が近い方や
旦那さん側で仲良くしてる方がなどはいますか??
あとは、ママ友を作りに行くという底で支援センターに行くとなると気持ちが疲れちゃうと思うので
まずは子供と楽しもう〜!程度に通ってみるのはいかがでしょうか?

ちゃそ
セミナーとかなにかの集まりだったんですか😊?
そういう集まりは苦手なので、私はふらっと遊びに行った時にいたママさんとお話します😆
コメント