※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふわふわとも
子育て・グッズ

産後1ヶ月で5、6時間の車移動。一時間ごとに休憩が必要かどうかと、休憩時のチャイルドシート対応について教えてください。

産後1ヶ月を迎え、明日自宅へ車で5、6時間かけて帰ります。途中一時間くらい毎に休憩をとるようにと言われてますが、どのくらいの時間とればいいのでしょうか?そのときはチャイルドシートから降ろしてどうしてますか?教えて下さい(><)

コメント

ともも。

私も産後1ヶ月で4時間程かけて車で家に帰りました。

たぶん意識的に休憩を取ろうとする前に、うんちをされたり、泣かれたり、おっぱいの時間だったりで何度も止まらざるを得なくなると思います(^^)
逆にいい子にしてるのに、止まるともったいないのでいい子なら2時間くらいはそのまま行っちゃっていいと思いますよ。
止まったら、その都度オムツを替えて少し抱っこで外をぐるっとしてみたりして、車に戻ってました(^^)

ふわふわとも

早速のアドバイスありがとうございます!
泣きやまないときがもしあったら、その時はまた乗せちゃっていいのでしょうか(*_*)

deleted user

運転手は誰ですか?
赤ちゃんの休憩というより、運転手の休憩です。
長時間ぶっ通しで運転してると疲労や眠気に襲われます。事故の原因になりますよ。リフレッシュやトイレ休憩しながら、安全運転を心がけてください。
赤ちゃんはときどき様子を見て、授乳やオムツ交換してあげてください。

ぐるりん

こんにちはー(^^)
5~6時間て、けっこーありますね(°°)
私は、自宅から実家まで約3時間の道のりです。
半分くらいのところで、車の中でオムツ交換して車の中で授乳してました(^^)
今は、サービスエリアのトイレでオムツ交換して、車の中で授乳です。余裕があれば、外を少し散歩してから出発してます(*^^*)
焦らず、おうちでやってるようにゆっくりするようにしてます。時間にすると20~30分でしょうか。
自分の休憩にもなりますし\(^o^)/

ともも。

泣きやまない時は、抱っこして泣きやませてからの方がいいかと思いますよ(^^)
オムツを替えておっぱいをあげて、新鮮なお外の空気を吸えば十分リフレッシュされると思うので、泣き止んでくれるはずです、、たぶん、、。