
1歳半検診で、子供が落ち着きがなくて周りの子供と比べて心配している。落ち着くのはいつ頃か気になる。落ち着くまでの経過や同じような経験をした方がいるかについて相談したい。
先日1歳半検診だったのですが、
30人くらい同い年の子がいるというのに
常に練り歩いてうろちょろ…おもちゃで
遊んでくれたと思えばおもちゃを持って
またうろちょろ…😅😅😅
ほとんどじっとせずそんなことをエンドレスに
繰り返していたのはうちの子だけでした😂笑
多少うろちょろしても親の周りだけとか
中には親から離れない子も沢山…
たまに他の子に無言で近くに行ったり笑
その子はえっなに…みたいな😂😂
何度平謝りしたことか…笑
好奇心が凄まじいのか落ち着きがないのか
どうせ着いてくるでしょと言わんばかりに
好き放題動き回ります😅😅
なんとなく入っちゃ行けなさそうな場所や
危ないところは行かないのでそんなに
心配はしていないのですが、
同じようなお子さんをお持ちの方いますか😂?
手もちゃんとまだ繋いでくれないし
ベビーカーも乗ってくれないので
お散歩はまだしも買い物は歩かせられません😅
家では全くそんなことないのですか👶💕
どれくらいで落ち着くのかなー😆💦💦
- バナナ(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

mako
うちも1歳半健診そんな感じでした💦立ち入り禁止のとこもどんどん入って行こうとするし😭
一人同じようなお子さんを追いかけているママさんがいて、お互いに大変ですねー、と親近感わきました。笑
ベビーカーは10ヶ月で歩き始めてからほとんど乗せていません😅ショッピングセンターのアンパンマンのカートとかも乗りたがる割にすぐ降りたがります💧そして未だに手も繋がないことが多いですが、2歳になった辺りから手を繋ぐ気分になってくれることは増えたと思います💡

H mama
うちもそうです🤣🤣
うろちょろうろちょろ
急に踊りだしたりと大変です💦
人見知りがないので
他のママさんのところに
行ったり知らない子の手を
握ったりしてすみませんの世界です🙇🏻♀️
-
バナナ
コメントありがとうございます❣️
お気持ち本当にわかります😭💕
そうなんですよね、驚くほど
人見知りがなく、ベンチに座ってる
他のままに座りたいからと
抱っこのポーズしたり😂😂
その割に検診で身体測定とかの時は
誰よりも私にしがみつきギャン泣き😂
すみませんの世界笑いました😂💕
とてもわかります😂😂
たまにあんまり愛想良くないママにあたるとしくしくですよね😅😅- 6月27日

ゆうママ
我が子も一歳半検診の時、
早めにいったら
大型絵本とかしてくれてて、
結構他のお子さん、みんな見てて
動いたとしても、親の周りをチョロチョロぐらいだったのに
我が子1人だけ、
会場の隅から廊下の端まで、ずーっと
走ってました。
うっそ!うちだけ??と不安になったのがいい思い出です。
-
バナナ
コメントありがとうございます❣️
ゆうママさんもだったのですね😭
そうなんですよね、他の子は
せいぜい親の周りなのに
うちの子は追いかけないといけない
レベルで歩き回り…😂😂😂
絵本見せても1分でお出かけ…笑
同じ方がいてほっとしました😭💕
これも時が経てばいい思い出ですね💕- 6月27日

はじめてのママリ🔰
うちもそうでしたよ!落ち着きなく、一歳から三歳くらいまでほんとに大変でした!
ただ、好奇心旺盛で、歩くのもおしゃべりも早かったです。感情表現も豊かで、ニコニコして人見知りなく話しかけるので、先生方や他の保護者の方からもいい意味ですぐ覚えてもらえます。(←親バカですみません(^^;)
公園でまれに同じようなお子さんに遭遇して、お母さんと話してみると、やっぱり同じように発達早いです。
私も周りにすみませんと謝ってばかりでどうしてうちの子は…と嫌になった時期がありました。でも、元幼稚園の先生の年配の女性が、今まで見てきた他の子と違う!とすごく誉めちぎってくれたのをきっかけに、考え方を変えました。
それからは、うちの子は個性豊かなんだ!元気でよろしい!と思うようにしてます。
-
バナナ
コメントありがとうございます❣️
本当に好奇心旺盛ですです😂
誰かに支配?笑されるのが嫌なのか
先頭をきりたがるというか笑
幼稚園とか行ったらボスタイプに
なるのではとヒヤヒヤしています笑
確かに歩いたり積み木とか
絵本のタッチペンとかもう
全然できたり大人の真似は
よくするかもしれません😊!
人見知りなさすぎてよく誘拐
されそうと言われます😂
そんなお褒めの言葉もらったら
安心しますしとても誇らしい
気持ちになりますね😍!!
確かに人見知りない方が得だなと
思うことはあるので、
それも娘の個性と思い自信もって
いこうと思います💕💕- 6月27日

レリ
うちの娘もそんな感じですよ(^.^)
集団検診で呼ばれるまでの間も用意されてたおもちゃを持って歩き回ったりボール転がして遊んだりずっと動き回ってジッとなんてしてませんでしたf^_^;
でも周りの子もみんなそんな感じでしたよ( ´﹀` )
全然知らない子たちばっかりだったけど人見知りもしないで子供は子供同士で仲良く遊んでたので見守りだけして時々ぬいぐるみの取り合いしたり、他のママさんのカバンから見えてるペットボトルとかアンパンマンのぬいぐるみを取ってきたりした時は「すみませんっ( ̄∀ ̄;)」って謝ったりしましたけどf^_^;
手を繋ぐのも最初は嫌がって離そうとするけどこっちも離されないように握ったらそのうち諦めたのか嫌がらずに手を繋いでくれるようになりましたし今では手を出すと自分から繋いでくれますよ(^.^)
-
バナナ
コメントありがとうございます❣️
同じような方が沢山いて安心しました💕
他の子と遊んでくれたと思いきやすぐどっかお出かけしてしまったり、でも誰かナンパしたり笑
思い立ったら即行動なんですよね😂
しばらくはすみませんパラダイスが
続きそうです😂😂
もう手を繋いでくれるんですね😍❣️
うたはまだ不安定なところや
たまに少し気分でしかないので
その日を待ちたいと思います💕- 6月27日
バナナ
コメントありがとうございます❣️
1人でも同じような子がいると
なんか安心しますよね😂💕
カートもほとんど乗ってくれなくなりました😂😂靴をはがせると歩きたがるので少しの買い物ならあえて履かせなかったり😅😅
あと少しですかね😭👍👍
お互い頑張りましょう😍💕