※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
ココロ・悩み

子どもが自閉症で、小学校か支援学校か悩んでいるお母さんについて相談があります。支援学校が良さそうだが、周囲の偏見や自信喪失も心配。力になりたいとのこと。

発達障害で、小学校か支援学校に通わせるかお友達のママがかなり悩んでいます。その子は自閉症があり、時々パニックをおこします。
小学校だと、障害があるのなら支援学校に行けと言われる、
支援学校だと、可哀想といわれたり、偏見を持たれる。
本人にあった所に行かせるのが1番だけど...と。
相談されますが、私もなんと言っていいかわからず。
見学は行かれたそうで、支援学校がいいような口ぶりでした。
誰にも相談できないと悩んでいて、どうにか力になってあげたいです。
うちの子はうざがられているとか、どうせ他の子とは違うとか、その子のママまでも自信を無くしてしまっています。

コメント

♡2児のママ♡

悩みますよね…私は以前放課後デイで働いていて良くママさんの話しを聞いてました!

でも、小学校の対応も支援学校の対応も酷いですね…
そんな言い方されたらお友達のママも悩んでしまいますね↓
そこの小学校には支援学級はついてないんですか??

ママ

通常級
支援級
支援学校の選択になると思います。
基本的に教育センター(教育委員会)との面談で
その子に合った選択の提案をされます。
もちろん最終的に決めるのは親ですので
必ずしも提案通りに進学しなくれはいけないわけではありません。

学区内に支援級がなくても
学区外の小学校の支援級へ通うこともできるはずです!

すでに支援級や支援学校の見学説明会が始まっていると思います。
お住まいの地域の教育センターへ問い合わせて
自分の目で見て息子さんに合った所へ通わせてあげるのがいいと思います😊

来年度から小学校入学ですか?
それなら教育センターに就学相談の予約もそろそろ取らないといけない頃だと思います。

小学校から障害があるなら支援学校へ行けと言われたのなら
かなり問題ですよ!
教育センターに報告するレベルです!
基本的に就学については小学校側から意見はできないはずで
教育センターとのやり取りになるはずです。

こるん

普通に小学校行けそうな状態なら支援学級で支援うけてやってみて、しんどくなった時点で支援学校に変わってもいいと思いますよー!
今はたくさんの支援学級のお子さんがいてるので、けっこー普通に接してくれてますし、それなりに学校側もしっかり援助してくれるところも多いですが、学校によりいまいちな学校もあるのは確かです😅
学校側がうちでみますよー!っていってくれる所がいいですよね😩

pepecoco

その方、のんさんの他に相談する所や窓口て本当に無いんでしょうか?

診断を受けた医療機関
療育を受けていれば療育先
幼稚園か保育園か通われている通園先等

どっかしら相談する所があるんじゃないのかと…
私の地域だと、発達面で気になるお子さんや診断済のお子さんは幼保どちらでも就学相談を通園先から案内されますよ。
あと私の地域だと支援学校は知的障害のあるお子さんが通う所で、知的な遅れが無ければ基本的に支援学級か普通級です。

私も同じような事があって。
私の場合は発達障害がある我が子をどの園に通ったら良いのか。
と言う相談だったんですが。
私も初めは力になりたいと思って話を聞いたりアドバイスをしたりしていましたが、段々しんどくなって結果として距離を取ってしまいました。
今思えば、彼女は兎に角自分の話を聞いて欲しいだけで、私のアドバイスなんてそこまで求めていない様でした。
不安だから兎に角話を聞いて欲しいだけと言うか。
女特有の答えはほぼ決まってるけど話を聞いて欲しい!的な。
そんな時は誰だってあるんですが、それのかなりハードバージョンでした。
彼女はマイナスな言動も多く、彼女の話を聞くと私も気持ちが沈んでしまいがちになり、電話やメールも物凄い回数で日常を支配されました。
子供をほったらかしになってしまったり、家事も疎かになる程で。
兎に角私への依存が凄くてかなりしんどいものでした。

のんさんの友人が同じ様なタイプだとは決して思いませんが、最終的に進路を決めるのはその方です。
話を聞くのも負担にならない程度にして、しんどくなったら
「私には分からない。ごめんね」
で大丈夫です。
申し訳ないとか思わなくて大丈夫ですよ。

  • のん

    のん

    ご主人は忙しく話を聞いてくれなくて、同じ発達障害で交流のあるグループの方にも、引け目?を感じて言えないようです。
    確かに、その方も話を聞いてほしいだけかなと私も感じています。だって、私何の知識もないので...色々相談されるので、今回のように質問してみたり、自分なりに調べてはいますが。
    そしてマイナスな言動が多いのも同じです。気分が落ち込んでいると、私のふとした発言でも「傷ついた。私のことなんてどうでもいいんだね」と言われ、確かにいちいち疲れます...
    力になってあげたいと思うのは事実ですが、わからないことは勇気をもって、わからなくてごめんね、と言うようにしたいです。

    • 6月29日
  • pepecoco

    pepecoco

    私が疎遠になった彼女もご主人は仕事が忙しく話せない。
    と言っていました。
    でも本来なら子供の事ですし、夫婦で話し合うべきですよね。
    就学問題なら尚更です。

    私は自閉症の子供を育てています。
    彼女と同じ立場なので尚更力になりたいと思いましたが、そんな私でも無理でした。

    『あなたと話すとね、子供に優しくしてあげられるの(イライラすると暴言吐いたり手を上げる事も相談されてました)』

    と言われた時には、私自身が追い詰められて食事も出来なくなる程でした。
    私も何とか力になりたいと思いましたが、それでも自分がおかしくなりそうで無理でした。
    私は自分の子供に暴言吐いたり手を上げたりした事が無いので、そこも理解してあげられませんでした。
    心が不安定になると、中にはそうやって相手の都合を考えずに自分の都合を押し付けて振り回す方もいるんだ。
    と勉強になりました。

    なので電話が来てもしんどければ出なくても良いと思います。
    可哀想ですがもう仕方無いと言うか。
    私の場合は療育先のママでしたが、施設の方に相談したら謝罪されました。

    「もし話を聞いてあげるなら、相手の話は聞くだけにする。聞いてポイ。と捨てる位の気持ちで聞く。あなたは相手の事を考えないで。ただ聞くだけにする。
    それか分からないと言って良い。私は分からないから施設に相談してと話して良いのよ」

    とアドバイスされました。
    まとまり無い文章で申し訳ないです。
    自分が就学問題で悩んですならまだしも、お友達が…て何か変だな。
    と違和感感じで経験談を話させて頂きました💦
    のんさんにも家庭がありますし、大事にならない事を陰ながら応援してます💦
    そのお友達も無事に進路が決まります様に。

    • 6月29日