
コメント

あーママ
最近回転寿司のうどんをあげました😊同じやり方です"((∩´︶`∩))"半分ほど食べてくれましたが、まぁ、戦争でした😂とりわけとは違いますが、食べ放題行った時果物にバナナがあったのでそれもあげられました😆

mihana
うどんはそんな感じであげてます☺️
あとはお味噌汁の具や上澄みかけご飯とかあげてました😂💦
煮物とかも味見してから薄味ならあげてました🙆
今でも外食するなら息子に合わせるので、和食屋さんとかが多いです🤤
-
ママリ
上澄みかけご飯って何ですか( ; ; )?
和食屋選ぶようになりますよね!ありがとうございます!- 6月27日
-
mihana
味噌汁の上澄みです☺️
置いといたらできる上の透き通った部分です!
でも、実際はあんまり意味はないみたいなので薄めてあげたらいいと思います🙆- 6月27日
-
ママリ
そうなんですね!ありがとうございます!
- 6月27日

はじめてのママリ
丸亀製麺のうどんは、こしが強いので、注文の時に「子どもに食べさせたいので柔らか目に茹でてください」ってお願いしていました。
ほかに注意することは、フードコートなどのうどんは、蕎麦を茹でるのと同じ釜で茹でられていることが多いです。
なのでそれを注文の時に厨房に確認してもらったり、可能な時は「別々に茹でてください」とお願いしたりしていました。
-
ママリ
たしかにコシが強いですよね!
なので今日は伸びきったうどんあげました🤣
柔らかめにゆでてもらえるんですね!!こんどそうやって頼んでみます!!- 6月27日

まめ
外食だと取り分けって、意外と難しいですよね😩
味付けは濃いめだし、野菜は少ないし…。野菜あっても生しかなかったりですし。
娘は今はうどん食べますが、離乳食期はうどん嫌がったので、大人とだいぶ同じ物が食べれるようになった1歳半過ぎまでは、ランチボックスみたいになってる離乳食持って行ってました🍴
あとは、子供用のチャック式のパンとバナナとか。
子供に合わせるとメニュー選べないのが嫌だったので🤣
2歳になるとお子様ランチみたいなのも食べれるし、お米があれば大丈夫!って感じなので、外食楽になりました😊
ママリ
同じ月齢ですね!
やはりうどんがスタートにはあげやすいですよね!
うちもよくバナナは食べさせてます!
あげやすいですよねー♩