
最近赤ちゃんがおっぱいをあまりよく吸わなくなり、ミルクを足す必要があるか心配です。おっぱいが足りないのか、他の理由で泣いているのか不安です。どうすれば飲んでくれるでしょうか?
1ヶ月半の子供のおっぱいについてです。
ほぼ完母で育ててきました。
これまでは時計か?というくらい丁度3時間で泣いておっぱいを欲しがったのですが、最近頻回になり、かつ寝落ちしてあんまり真剣におっぱいを吸わないことが増えてきてしまいました💦
ギャン泣き→おっぱい→ほぼ吸わずに2分くらいで寝落ち→ベッドに置く→10分後くらい後にギャン泣き→おっぱい咥えさせるとすぐ寝落ち→ギャン泣き…を、ずっと繰り返し…というのが続いてます。
最終的にミルク80とか足すと飲みます。
これは、おっぱいが出てないんでしょうか?
自分で乳首をつまむとピューっと吹き出るくらいは出てるのですが…ただ量はスケールがないので分かりません💦
1ヶ月検診までは母乳たくさん出るねーと言われていたのですが、最近あんまり張ったりボタボタ垂れたりしません。
体重は、1ヶ月までは1日40g増えていましたが、それ以降は1日30g増と増加量が減ってました💦やっぱり減ってしまったから飲まなくなってしまったのでしょうか。
それとも本当はおっぱいがたりないわけじゃなくて、
別の理由でギャン泣きしてるんでしょうか?💦
お腹がパンパンなのでそっちなのかな?とも思ってて…
こんな感じになった方いらっしゃいますか?
どうしたらおっぱい飲んでくれるでしょうか😢
- ママリ(生後8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

まーみー
出てないというよりもただ単におっぱい吸うのに疲れて寝落ちしちゃってて、でもお腹は空いてる!って起きちゃってるんだと思います😅
哺乳瓶は飲みやすいので、ミルクではなく搾乳しておいて搾乳母をあげればいいと思います🙌
ミルクを足してしまうとどうしても作る量自体が減るので、完母に戻るのが難しくなるかもしれません。
うちの場合ですが、完母で1ヶ月検診で70.5g増えてました。
もちろんミルクは絶対に足さないでと言われ、寝落ちでしっかり飲めずに起きてきてしまう時は搾乳母を哺乳瓶であげてましたよ👌
最初の1ヶ月に比べれば、大抵増加量は落ち着くのでそこは気にしなくていいと思います😊

るるる
毎日大変ですね〜😭
お疲れ様です!
おっぱいは出てると思いますよ〜
私も1ヶ月経ってから張らなくなって2ヶ月経つかなって時に、よく寝る子だったので張りが再開しました😂
まだまだ1ヶ月半なのでおっぱい吸って疲れちゃうんでしょうね😂
哺乳瓶はおっぱいみたいに吸う力が入らないので楽なんだと思います🙄
2分しか飲んでないならおっぱい足りないんだと思います!
難しいですけど、おっぱい飲ませながらコチョコチョしたり足の裏を抑えたり根気強くおっぱい飲ませるしかないです😂💕
月日が経てば少ない時間でもたっぷりおっぱい飲むようになるので後少しの我慢です😭
-
ママリ
もう少し大きくなったらガンガン飲んでくれますかね⁉️💦とりあえず足を擦って起こしながら飲ませてみたら今日は沢山飲んで、ぐっすり寝てくれました😭ありがとうございます!頑張ってみます!
- 6月28日
ママリ
ありがとうございます😭 とりあえず足擦って無理やり起こしながら搾乳してあげてみたら、調子に乗って沢山飲んで爆睡してくれました😭✨助かりましたーー
どうしてものときは搾乳でしのぎたいと思います!ありがとうございます🙇♀️