※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
wiw
子育て・グッズ

息子を保育園に預けているが、抵抗感があり、仕事を辞めて自分で見るか悩んでいます。保育園を辞めた経験のある方の意見を求めています。

とても悩んでいます。
4月生まれの息子を4月から保育園(1才児)に預けています。
今でも息子は『保育園いかない!』と言ったり家で保育園のことを聞くと黙ってしまいます。
4月生まれで月齢も高く、先生にもあまりかまってもらえてないような気がします。
だんだんと保育園に預けることに抵抗が出てきてしまいました。信用しきれていないのかもしれないです。
思いきって仕事を辞めて自分で見ようか…という考えが出てきました。
保育園に預けたけどすぐに辞めた方いらっしゃいますか?
なんでもいいのでご意見いただけると嬉しいです。

コメント

akonin

ありのままの不安を保育園の先生にぶつけてみてはどうでしょうか?
おっしゃるように、息子さんが望んでいる程構ってもらえてないのかもしれないし、そうだとしたら、先生たちに協力してもらうことで少しずつ保育園が好きになるかもしれません。
仕事を辞めるのはそれからでも遅くない気がします。

deleted user

たまに保育園で看護師として働いています。
ほかの園があまり分からないのですが、よく行く保育園だと月齢が小さい(つかまり立ちしないくらいの子)があまり構ってもらってないかなというイメージです。

つかまり立ちしたり、歩いたりする子の方が手がかかるので先生たちも構っているというかお世話をしている印象です🤔頭ぶつけたり転んだりも多かったりで、近くでそうならないように見守ってます!甘えさせるというより、友達だったりトイレだったり挨拶だったり集団で自立を練習してるイメージです。
家だと子どもと1対1ですが保育園だと中々同じようにするのは実際難しいかなとは思います(^^;
ですがその中でも一緒に遊んだり抱っこしたりご飯食べさせたり、絵本読んだりと色々しています🤔

心配なのであれば相談してみてもいいと思いますよ!保育園に行かないと言ってる事も素直に言っても☺️