※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊活

基礎体温が下がり、化学流産の可能性がある状況。次周期で病院での妊活を考えており、初診のタイミングや内容について相談。初めての経験で不安がある。

今朝、基礎体温が下がってしまいました…一度早期妊娠検査薬で薄っすら陽性反応が出ましたが、その後は真っ白だったので恐らく化学流産だったのだと思います。まだ生理は来ていませんが、次周期に向けてやれることを全部やりたい気持ちでいっぱいです。

妊活を始めて次周期で7ヶ月目なので、もう病院で診て頂きながらの妊活にステップアップしようと思っています。
そこで質問なのですが、初診でかかる場合、どのタイミングで受診した方がいいのでしょうか?

恥ずかしながら、初診で何をするのか、どのようにステップアップしていくのか(?)よく分からないため、そのためのタイミングも分からず…産婦人科を受診することすら初めてなので…

経験者の方々、お教えいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

コメント

もな👠

どんなタイミングでもできる検査はあります。
いつでもいいよと言っている病院もありますが、初診は生理中の受診を求めてる病院も見たことがあります。
ホームページに書いてあったり、分からなければ電話で問い合わせてみるといいですよ。