
家を購入する際、親からの援助を期待していたが、ローンの話になり援助がなくなり、予算が低くなり不便な場所に。親の言葉に動かされて疲れたと感じています。
ご批判があるのは重々承知ですが呟かせてください、、、
家を購入するにあたり、親から援助すると言ってもらいました
具体的には今まで親に頼まれ親所有のマンションに住んでいたのですが、家賃として親に渡していた費用をそのまま渡すと。
それを予算に入れ土地を探しハウスメーカーを比較し仮審査。仮審査通ったところでお金の話になり
そんなにローン組めるの?と
援助の話は何処へやら。。
出してくれるって言ったじゃん!とも言えず、また一から土地探し。。
もちろん予算が低くなったので最初より、今よりは不便な場所です。
今回はどうだった?→微妙だった→良かった良かった☺️
良かったとは??引越しを勧めてきたのは親なのに。。
援助があって当たり前とは思ってないです。
ただそう言ってもらえたからそれ込みで考えて動いてしまったのでまた一からってのがなんか疲れました。。
- ママリ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ショコラ
何が良かったんでしょうかね😅

退会ユーザー
親なら援助の話は?って聞いていいんじゃないですか?🤔
自分で言ったこと忘れんなよ!って感じですよね😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!
なんかお金の話しづらくて。。でもマンションの査定出したらなかなかいい金額で、頭金ぐらいは〜とか言ってて、もうはっきりしたいので聞いてみちゃおうと思います😀💦- 6月27日

退会ユーザー
振り回されると疲れますよね…
実親なら私なら言っちゃいます!😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです。大金なので尚更。。
不動産屋さんもびっくりで😀💦
次タイミングあったとき聞いてみちゃおうと思います😔- 6月27日

退会ユーザー
わかります!
家ではないですが、結婚式のお金出すから盛大にしなさいと言われて安くないいい感じの式場予約していろいろ進めてたのに結局出して貰えませんでした。
頼りきってたのは悪いと思うけど直前でそれは無いやろ…と、あの時はいろいろと辛くなりました(笑)
あると思ってたものが無かったらちょっと?いや、かなりショックですよねー
-
ママリ
コメントありがとうございます!
あ〜〜わかります(笑)
だしてもらって当たり前だと思いませんが、ないならないで動くのに。。😔ってなります。。
親の希望も聞いて土地探していた分尚更ショックです😅- 6月27日

ポケ
親御さんは援助抜きでも自分たちで買える金額の家を買うと思ってたとかじゃないですかね?
主さん夫婦の年収でのマイホーム相場が4000万だったとして、1000万援助してくれるから5000万の家買う、なのか、4000万の家買って、ローン3000万なのか。主さん夫婦は前者の考え、親御さんは後者の考えだったのかな?って思いました!
それに、援助してくれるんじゃなかったの?って聞いてもいいと思います。援助ありきじゃなくて、援助してくれるって言ってくれたから、それも予算に組んでたんだけどーって軽い感じなら全然アリかと!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私達だけで買える範囲では今より実家からかなり離れるんです。でも仕方ないねって夫婦で話して探し始めたら、
親から援助するからその分土地の予算あげて近く探してって言われて、、、
だからどちらかと言うとお互い前者の考えだったと私は思っていましたがもしかしたらそこらへんが違かったのかもですね😀💦
言っちゃっていいんですかね😭?
夫もびっくりしつつ俺の力不足だからしょうがないよね。。でもなんか疲れたね。。ってなってて😔
タイミングあったとき聞いてみちゃおうと思います😭- 6月27日

onigiri
分かりますよー
うちの場合、マンションに比べたら小銭だけど、出すよって言ってたのに出さないとモヤモヤします
期待とか頼りたいとかじゃなくて、言ったのに??と思いますよ
-
ママリ
コメントありがとうございます!
大小関わらず 出すよってなってたらその程で考えちゃいますよね😔
子どもいての不動産屋さん巡り中々体力使うので余計にぐったりです😅- 6月27日
-
onigiri
そうですよね。私は結局もとより払うつもりだったからモヤモヤしつつも流しましたけど、お金によって変わってくるものならば、労力返して〜ってなりますよね。
お金のことは言いづらいのもわかります。- 6月27日

退会ユーザー
2回目の家探しは、不便なところになってて、実家と少し遠くなりましたか??
遠いところの家にならなくて、良かったって意味ですかね??
近くに住みたいし、援助してくれる?って改めて話していいと思いますよ〜。
あと、具体的な数字をだして話したほうがいいと思いますよ。
近くだと4000万の家になるけど、3000万はローン、1000万は援助で探すね。と。(上の方の数字で例えました)
-
退会ユーザー
あと、うちの親も忘れっぽいです。
私が里帰りで生活費入れてたことも忘れられてました笑
まずは、こんなこと言ってたよ〜って、優しく言ってみてはどうでしょうか💦- 6月27日

かぷりこ
我が家もマイホーム建築にあたりわたしの両親から援助がありました。
確かにいくらくれるの?とか聞くの気まずいんですけど、生活かかっていますから、はっきり聞いてみてはいかがでしょうか😊?
やんわりと、前話していた援助の件だけど、アテにしちゃっていいのかな?😰とかそんな感じで・・・。

はじめてのママリ🔰
親御さんの事情が変わってマンションから出てほしくなくなったか、金銭的にやっぱり出せないor出したくないと思うようになったか、言ったことを完全に忘れているか(それは無さそうな気もしますが…)のどれかですかね💦
土地探すのも労力かかるし不動産屋とか銀行とかも巻き込むことになるから話が変わったならはっきりそう言ってほしい、と話してみていいと思いますよ。次探してから今度は「援助するからその土地はやめたら?」みたいに言われたりしたら本当に振り回されてしまうので、次の土地探しの前にはっきりさせておいた方がいいような気がします。

マサオ
親も年老いてきますからねぇ、うちの母も最近ボケ入ってきたようで、日常は変わりませんがお金の話がいい加減になってきました。

mama
気持ちすごくわかります。
わたし達夫婦は22歳でまだ若く、理想では20代後半に家を買おうとしてました。
ですが先月義理の親が援助をするから近くに家を買って欲しいと言われたので色々探していて内見していたのですが
ここがダメだからやめたほうがいいんじゃないかとか2軒みて、2回も言われてもうよく分からなくなってますw
期待させないでよwって思いました!
ママリ
コメントありがとうございます!
普通、残念🙁じゃないですか?笑
本当何が良かったのか。。