
ママ友との関係に悩んでいます。子ども同士は仲良しですが、ママの飲み会での態度が苦手になりました。今後、適度な距離感で接するにはどうすれば良いでしょうか。
ママ友との関係について
子どもが二人とも同い年(小1、保育園)で
上の子同士はとても仲良しです。
同じマンションなので毎日一緒に登校しており、クラスも同じです。
お互い大好きでいつも遊んでいるようで親友という感じです。
ただ、その子のママさんに対して苦手意識強くなってきました…。
親切だし悪い人ではなく、会って少し話す分には問題ないのですが、この前初めて他のママ友含め数人で飲みに行った際、相当酔っ払っていて下ネタ満載、他の人の話遮る、口が悪い(子どものことお前など言う)ことがあって何だか苦手になってしまいました。お酒が好きみたいで、そういう酔っ払い方なんだと思います。
下ネタなんて、旦那のアレが小さいだのと話していて、他のママさんは笑っていたけど私は顔が引き攣っていたと思います。
↑この時点で無理になってしまったんですが、飲みの席なのに?私が気にしすぎでしょうか…。
(私は飲み会でも深い話を落ち着いて話せるような人が好きで、テンション高すぎる人には上手く会話が返せないしついていけないので、それが悩みでもあります)
子ども同士はお互いの家で遊びたがったり、休日一緒にお出かけしたがったりするので時々お誘いも受けるんですけど、もうすっかり気が進まなくなってしまい、今後どう接していけば良いのか悩んでいます。
ただ、これからも長い付き合いになることは確かなので、波風立てずに適度な距離感で過ごしていきたいです。
もし皆さんだったら上記についてどう感じますか?
たった一度の飲みの席なんだから、と気にしない方が良いんでしょうか。
- はじめてのママリ
コメント

ちぃ
普段常識ある方ならば、飲み会の席のことは気にしません☺️

はじめてのママリ🔰
私も普段は常識ある方なら気にせずお付き合い続けます!
私も下ネタOKな子たちとは女子会すると下ネタばっかりなので🤣
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
本当に信頼できる仲の良い親友ならそういう話もするんですけどね…笑- 6月23日

まーぴーママ
私もお酒と上手に付き合えない人が苦手なのでお気持ち分かります。そっちが本性なのかな〜とか考えちゃいます。
シラフで接している分には大丈夫なのであればもう一緒にお酒を飲むのはやめて、それ以外は今まで通りのお付き合いでいいんじゃないですかね😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
お酒抜きのさっぱりした関係を目指します!- 6月23日

はじめてのママリ🔰
いやー私もそういう人無理です、
ただ向こうも同じようなテンションで楽しく飲みに行けたりする人の方が深く付き合いやすいと思ってるかも。
なので、今まで通り波風は立てずに子供の付き合いには付き合うけど深入りはしない、で良いのでは。
親同伴で出かけるなんて子供が低学年までのような気がしますし。
何かあれば連絡は取り合ったり一緒に出かけたりはあるかもですが…
子供もずーっと親友は特に女子は難しくて、近づいたり離れたりしながら交友関係も広がっていきますし
家族ぐるみでっていうのは年々減っていくんじゃないかなぁ…?
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
減っていきますかね…会えば笑顔で明るく挨拶していれば十分ですかね。
あとは飲みの誘いを断る中で向こうが察してくれたらな…- 6月23日

はじめてのママリ🔰
私も嫌です!
お酒好きだし飲み会も好きですが、
ママ友が下ネタ言ってくるのは気持ち悪いです💦
お前もなしですね💦
でも子供同士仲良くて普段親切で悪い人でないなら、普段は普通に付き合います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
今後のこともあるし、普段は変わらず接して、飲みの席はやんわり断って行こうかなと思います。- 6月24日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊