
保育園からの呼び出しでお休みが多いことに申し訳ない気持ち。皆さんはどのくらいお休みを取っているでしょうか。
批判コメントはやめてください泣
半年の赤ちゃんがいます?
四月の末から総務のパートタイマーで仕事を始めました。
週四勤務、フルタイムです。
幸いにも子育てに大変理解のある職場で、周囲は子育てママでいい人ばかり、また本部長からは子供優先で休んでもらって大丈夫と言ってもらえているような職場です。
ただ仕事を始めて、5月に一度保育園からの呼び出しで早退、子供の熱の1日欠勤。今月に入り子供の熱で2回、自分の体調不良(おそらく子供から)
入社早々こんなに月に何回もお休みもらって、申し訳ない気持ちになります。
保育園に預けるとこうなるとわかって覚悟はしていましたが、実際そうなると大変申し訳ない気持ちになります😣
いつも出勤した際には謝りにはいき、全く嫌な顔1つしないので大変ありがたいのですが複雑です。😫
こんなに頻度が多すぎると思われるのではないかと思い心配です。心配していても仕方がないことですが泣
皆さんはどんな頻度でお休みいただいたりしていましたか?
- ちあぽ(6歳)

退会ユーザー
月に2~3回休むくらいなら会社も想定内だと思いますよ。

退会ユーザー
少ない方ですよー!私は去年4月から6月だけで10日間の有給がなくなりましたよ😱🌀それに職場が理解あって羨ましいです…😭💓💓なかなかないですよ😭💓💓今は周りに甘えていいと思います。

mi
同じく、総務でパートをしており、社員さん、パートさんの勤怠情報の処理をしています。
私自身はまだ出産前なので、自分の経験ではなく恐縮なのですが…
お子様のいるパートさんなら、お子様の都合に合わせて頻繁に休まれている方多い印象です。働き始めてすぐの方も、結構欠勤しておられます。
むしろ、休むことが多いから正社員にはならずパートをしておられるのかな?と思います。
お子様の都合だけじゃなくて、例えば親の介護とか、そういった理由でもある時期頻繁に休まれる方もいます。
それぞれの家庭の事情なので、職場が大丈夫な雰囲気なら後ろめたく感じなくていいと思いますよ😊

退会ユーザー
2,3回なら全然大丈夫ですよ!
うちは5月に仕事始めてから(保育園は4月から)1週間行ったら1週間丸々息子の体調不良で休んでますよ💦
今はアデノで来週危ういです(笑)
上司は子育てに理解がある職場ですが、胃は痛いですよ〜〜

退会ユーザー
総務部で正社員やってます。
私も子供がこの4月から保育園に入った育休あけぐみです。同じか少し多いくらい休んでます🤣💦
お互い様ですよ!それでもほしいと思って採用したので、是非無理ない範囲で続けてほしいです!
勿論お子様第一で!頑張りましょー!

たなばた
2歳まではいろんな風邪やらウイルスをもらって、将来生きていくための免疫をつける期間なんですって。
うちは9ヶ月で保育園入りました。
それまで一度も熱を出したことなかったのですが、保育園でいろいろもらってきて、4、5月はほとんど出勤してなかったような…。
アデノウイルス、RSウイルス、ヘルパンギーナ、突発性発疹、ウイルス性胃腸炎…。
ほとんどの子はみんな遅かれ早かれかかるそうで、先生ともお母さん同士でも、もうやった?まだ?みたいな感じです(笑)
最初は休みがちでも次第に減っていきますし、それを職場の皆さん経験されてて理解があるんじゃないかと思います。
うちの上司は、「仕事はいくらでも代わりがいるけど、母親はあなただけなんだから、お子さん優先してね」と言ってくれます。

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!まだ半年の赤ちゃんなら仕方ないですよ。お母さんも赤ちゃんも本当によく頑張ってると思います。
うちは2歳から入園しましたが、1年半くらいは毎月お熱でお休み頂いたり早退してました。長ければ2週間近く保育園お休みすることもありましたよ。
看病に専念したいのに、職場に申し訳なく思いますよね。働き始めてまだ間もないなら尚更。
でも大丈夫です!(良い意味で)職場はなんとでもなりますから。お子さんが頼れるのはお母さんお父さんだけです。
数年後、きっとフォローする側になると思います。
そのときに同じように悩むワーママさんをフォローしてあげたり、職場に恩返ししたら大丈夫!

さちえ☆
今月私は1週間くらいしか働いてませーん!
下の子が熱三回もだしてます。
周りの方が気にしなくていいといってくださるのなら必要以上に気にしなくていいのではと私はおもいます。
出勤してる時にフルパワーで働ければいいと私は思ってますよー

退会ユーザー
私なんて4月8日間、5月に関しては3日間しか行けていませんよ🙃✋

みき
気にしますよね😭
私も、今すごく気にしてるところです…
火曜に下の子が保育園で熱が出て 水曜の朝夕、職場の上司に「すみません、ありがとうございます」と言いに行きましたが無視されました😔
それだけで、心が折れそうになりますよね…
休んで、遊んでるわけじゃないのに😢
それでも私は、子供第一です!
これが続くようなら理事に話してすぐにでも辞めたいと思います!
理解ある職場であるなら、甘えていいと思います😌
私も、出産で10ヶ月ほど休みましたが…いま4年目です。いままで、理解してもらってたつもりですが😅今になって無視されるとは😅ビックリしましたが、昨日、今日と休みをもらっているので…明日は無視した上司と2人で仕事ですが大人しく居ようと思います😢

ちあぽ
皆さまありがとうございます.°(ಗдಗ。)°.
大変遅くなり申し訳ありません😭
気にしすぎも体の毒だなと、、、
小さいうちは頻繁に病気もらってきてしまうのは仕方ないことですし、割り切って気にせず休むときは休もうと思います!
休んだ時もそうですが、普段から仕事はしっかり働いてカバーするように頑張ります!
皆さんのお言葉や経験で、大変気持ちが楽になりました!ありがとうございました😊💓
コメント