
実家が近いけど、実家に子供を預かるのに抵抗がある方いますか?我が家は…
実家が近いけど、実家に子供を預かるのに抵抗がある方いますか?
我が家は私の実家から徒歩5分の距離に住んでいます。
初孫で特に私の母はとても娘を可愛がってくれますが、母を娘に預けるのが怖くなります。
私は潔癖気味、部屋が綺麗な方です。
母は大雑把で1年以上掃除してない部屋とか普通にあります。
部屋に猫の粗相が落ちていてもテッシュで拭くだけ(除菌とかしないです)、部屋の隅は埃や目に見える大きなゴミが沢山あります。
実家によく行きますが、汚すぎて嫌になります。
外でも、赤信号で渡ったり、車道を自転車ですごく邪魔な位置を走ったりとします。
前も急に家に来て、孫を散歩してあげる!と言われて、ベビーカーで散歩しましたが(私は家に留守番)、ふと様子を見ると、ベビーカーで道を右折する時に確認してから曲がらないので、直進して来た自転車と当たりそうになってました。
子供と手を繋いで歩いていても、横断歩道を渡らず、よく見ずに曲がるので車に当たりそうになったり…
本人は免許持ってないのに「なんなん?あの車!荒い運転やわ!ほんまムカつく!」と母が悪いのに怒っています。
以前にも部屋の汚さや、そのことを軽く指摘しましたが、
ゴメンサナイ。が言えないタイプなので、逆ギレするか、話もよく聞かず
「わかった!お母さんが全部悪いんやろ!もう二度と孫外に出ないから!2度と孫を家にあげないから!」
と怒りながら言います。
そして何も変わりません。
2度と孫と外に出ない。と言いつつ、2.3日も経つと外に出ています。
正直、実家近くに家を建てたのを人生で一番後悔しています。
持ち家なので引っ越しも出来ないし…。
ただ今、2人目妊活中なのですが、2人目が出来たら子供を実母に見てもらうことになると思うのですが(帝王切開予定です)
母に預けて子供が危ない目に合わないかとても心配になります。
同じく、実家が近いけどそれが苦痛の方いますか?
2人目産まれた時、預けましたか?
- ニャン太郎
コメント

かろろか
自宅⇆実家の距離が同じくらいです。
近いけど、頼りません!!
実母は自分のやり方が正解と思っている人で、私がこうしたいという考えがあってもこうするの!私はこうしたのよ!の押し付け、決めつけが多くて、絶対に預けたくありません。
そしてうちも謝れない人で。
子どもに火傷させても私は悪くない。あやしても泣きやまなかったときは、私はこれだけあやしたのに!長時間抱っこしたのに!!と子どもにキレてたので、あーもう何この人と 笑
本人は都合の悪いこときれいさっぱりなかったことにして関わろうとしてきますが、お断りしてます🖐🏻
2人目出産時は旦那の実家に頼りました!

みなみ
すっごく良く分かります😂
私も実家と自宅の距離が近く徒歩1分ですが、実母に預けたくありません。
実母は掃除機が苦手だ(?)などといい私が幼い頃から汚い家でした(- -;
水回りも汚れているため、おかずを作った!と渡されても衛生面で信用できないので断っています。
自宅が完成して引っ越してからは、何かあったときのために実母に合鍵を渡していたのですが、何を勘違いしたのか我が家の冷蔵庫の中の食材を勝手に使うなど、まるで別荘だと勘違いしたかのような振る舞い…
近かったので里帰りしなかったのですが、実母はそれを良く思わなかったのか、退院後数日で『血圧が上がったから手伝いに行けない』と言い出して結局私は一人で沐浴などすることになりました。
現在も娘がグズると血圧が上がると言われ全く預けられない状況です。
近所の人は実家が近いということを知っているので『実家が近いのが一番良いよね(^^)』と言われますが、それが全然頼りにならないんですよ〜‼️とは言えないので苦しいです(^^;
2人目についても、もし妊娠できたとしても私が出産で入院しているときの預け先は?夕飯は?どうしよう…と考えてしまい妊活できずにいます。
(私も帝王切開の予定です)
正直、こんなに頼りにならないなら実家の近くに家なんか建てるんじゃなかった…
こんなことになるんだったら、旦那の実家から近くて旦那の職場にも近いところに家を建てれば良かった…
何度も考えては後悔しています。
そして、実母のゴメンナサイが言えないところもそっくりです!
話がまとまらず申し訳ないのですが、ニャン太郎さんの気持ちが分かりすぎて…ついコメントしてしまいました😂
-
ニャン太郎
ものスゴーーーーク同じで家も建てられて後悔している所も一緒で涙が出そうな程、共感しました😭
喫茶店で5時間くらい話ししたい位です笑
同じく実家の水回りは汚く、料理できないのに人に言いたいからか、この料理はぁ〜と聞いてもないのに言ってきて、パン一斤でサンドイッチ作ってきたり(旦那は家にいない、私は少食なのに)
色々関わってきます…冷蔵庫買ってに使うとかあり得ないですよね。
我が家は来客時に触った事もない掃除機を勝手にかけだして「毎日私が掃除してるの!」とかデタラメな事を言い出し、お客さんから「お母さん近くて良かったね。お母さんに感謝しなよ」みたいな事を言わそうとして、この人は何なの?と頭がクラクラした経験あります…
もう母に泣いて暴れて言っても解決しないですしね…。
里帰りも同じような感じで頼られないのが嫌だったのか、産後のメンタル弱い時にアンタは不幸になる!とネチネチ言われ、毎日病院に客を連れてきて、寝てる赤ちゃん起こしてとされて、メンタル崩壊して大泣きしてしまいました。
産後の沐浴も状況分かりますよー!😭
周りに頼りにならないんですよー!と言えないの凄く辛いですよね💦
中々分かってもらえないですし💦
同じく2人目も母が怖くてやっと子作り始めたのですが、近場に保育園、スーパーもなく、旦那も午前帰りなので、不安で仕方ないです。
近いのに頼れない…ホントコレが辛いんですよね。
私も自分が好きな土地に住めばよかった…私の人生なんなんだろう。と落ち込む事多いです。
家買ってくれた旦那には感謝ですが、立ち退きにならないかなぁとか思ったり😅
物凄く共感出来て、ここで吐き出させてスッキリしました。
もし宜しければ、みなみさんもまた吐き出しに来てくださいね☺️
コメントありがとうございます😊- 6月28日
-
みなみ
返信を読んで、うん!うん!と共感しすぎて首が痛くなりそうです😭笑
近くにいるのに頼れないのが辛い…本当に仰る通りです‼️
パン一斤分のサンドイッチなんて食べられませんよね😵
それで断ると文句言われるパターンですか(^_^;)?
ママ友から「家近いから、実家からおかずを貰ったりするんでしょ?いいなー!」と言われたときは全力で否定しました😹
そして、周りにそう思われていたこと自体がストレスというか…
産後にネチネチ言うのとかも何なんでしょうね…
私も、退院後初めての子育てで右往左往しているときに「こんなに泣いてるなんてどこか痛いんじゃないの?」とか言われて更にパニックになったりしました。
ニャン太郎さんの旦那さんは、お母さんについて何か話していますか?
うちの場合は、私の実家の近くに住むことに旦那側の両親が反対してたんです。せめて両家の中間地点に住んで欲しいと。
でも旦那が「これから出産なんかがあったとき、嫁側の両親の近くに住んでおいた方が何かと便利だから」と説得してくれたんです。
なのに…いざその時になってみたら、嫁側の両親全く頼りにならない‼️という😂
私が体調不良で病院へ行きたいときは一時保育を利用しているのですが、旦那が「一時保育で発生した費用、お母さんに請求しようよ😓」というくらい話が違うじゃん!と旦那も思っています😂
すみません💦色々吐き出させていただきスッキリしました😊- 6月28日
-
ニャン太郎
周りのママ友さんと感覚が違いますよね💦
わかります😭
皆んなそんなに親に甘えてるの?と何度も思いました💦
産後のネチネチ攻撃や、泣いてるだけでなぜそんな事を言うのか?って事も似てます😅
その一言が結構ダメージ受ける言葉なんですよね…。
うちはむしろ旦那が「実家近くだし、住み慣れた土地だから良いんじゃない?」と言ってくれて、家建てました。
ちょうど条件良く安かったのもあって💦
義母は私には無関心なので、何も言われませんでした。
と言うか義実家も常識なくて頼れずです😭
私も旦那に愚痴りますが、母親並みにあっけらかんとしているので話が違う度に「俺もそうかも!お母さんらしいなぁw」と笑ってます😅
お互い旦那が理解してくれるだけマシになる所もありますよね😅
体調不良の時とか、実家近いのに一時保育って…😭
うちも預けられないのと一時保育もいっぱいなので、旦那に有給使ってもらってます。
ホント、実家近い意味ない…😭笑
こちらこそ色々吐き出させてもらいありがとうございました😊
ホント共感できる事ばかりで(中々、実家近くに家建てたのに実家と合わない人が居なくて)、私も頑張ろうと思えました。
ありがとうございます😊- 6月28日
-
みなみ
私の周りの子育てしてる人は自分の親と仲がいいので本当に羨ましいです😭
ママ側の両親の実家に住んでいたり2世帯だったり、両親とは別々に住んでいるけど毎日実家で夕飯を食べてから帰るとか💦
夕飯とか作らなくていいから楽なところも羨ましいし、食費とか金銭的な部分も安く済ませられるというのも羨ましいです。
うちの母は貯金があるのにケチで、娘に洋服やおもちゃを買ってきたことがありません。(おもちゃは一度だけ100均で変なボールを買ってきたことがありましたが…😓)
新生児の頃に、初孫が産まれたんだから洋服の1枚でもプレゼントしてあげたら?と言ったら、「じゃあ中古品屋で買ってくるわ」と言われて絶句したこともあります😂
ニャン太郎さんは義実家も頼れないのですね💦
いざという時に頼る人がいないのは孤独感が増しますよね。
近くに住んでいると尚更…逆に孤独というか。
本当、まともな親が欲しいです😭- 6月29日
-
ニャン太郎
私の知り合いも朝から晩まで実家に帰って、ご飯食べて、子守してもらうの当たり前な人います💦
うちもそうしたいのですが、まず家が汚いし、一緒にいる方かストレスでお互い絶対無理ですよね😅
じゃあ中古屋で買ってくるわ。
って仕方なく買って来るわ。って感じで気分悪いですよね💦
私は物が増えるのが嫌なのですが、絶対使わない、100均のオモチャや、変なメーカーの肉とか買ってきます。
本当いらないです。
高いオモチャは弟に買ってもらえ!!と何回も言われますが、私自身弟と仲良くないし、何故弟の話が出て来るの?って感じです😥
そう言う事を伝えると怒るタイプですか?
うちの母は、やんわり伝えるだけで
「お母さんが悪いのね!」←絶対悪いと思ってない言い方。
「あっそ!じゃあ何もしないから!!」←数日したらまた同じ様な物を買って来る。
って感じで何も解決しません。
もうすぐ父が定年退職するので(離婚してないものの両親不仲です)
そのイライラを私に伝える為だけに、家に来る頻度も上がり、もっと私に執着するんだろうなぁって感じです。
恐ろしい…。
旦那は朝早く午前帰りで、義実家も頼れず。
実家近くに住んでるのに尚更孤独。
本当にその通りです。
凄く実感する言葉です😭
長々とすみません💦
ついお話し込んでしまいましたm(_ _)m
ありがとうございます😊- 6月30日
-
みなみ
家が汚いから、遊びに行っても早く帰りたいー!って思いながら居るんですよね…
実家から帰ってきたら、必ず娘の足を拭き私は靴下を脱いでいます😓
弟さんがいらっしゃるんですね!
いきなり関係ない人の名前が出てくるところも似てます。
何でいきなり…😦?状態ですよね💧話してて疲れるというか…
私も物が増えるのが嫌いなのですが、中古品屋で購入した椅子などたくさん我が家に持ち込んできます。その度に断っていますが、後日不機嫌なときに「○○(私の名前)は急に怒り出すからね!私は常に怒られるんじゃないかと思ってビクビクしているよ‼️」とキレ始めるので面倒です😅
両親が不仲なところも同じです😂
ニャン太郎さんのご主人よりは早いですが、うちの旦那の帰りも22時頃なので寝かしつけが終わってから帰ってきます。
自分だけ頑張ってる気分になります…
そんな中、同じ境遇で頑張ってるニャン太郎さんに出会えてかなり救われました😭- 7月2日
-
ニャン太郎
靴下脱ぐ所も、中古屋で購入した明らかにいらない物も勝手に購入して来て、「私が被害者!」って感じの態度も同じです😭
もう目に見えてその光景が浮かびます💦
両親不仲だから、執着する対象が子供に来るんでしょうね…。
近くて良かった事は、反面教師にして我が子にはそんな風に育てないでおこう!と思える事かな…と無理やり前向きに考える時もあります😅
旦那さん遅いですね💦
実家近いのにほとんどワンオペですよね😭
周りに言っても「実家近いからいいねー」としか言われないので、理解なんてされないし、深い話になるので言えませんよね…。
中々とありがとうございました。
私も同じような親がいて、しかも近いのに頼れない。親の干渉。など、人前では話せないので、すごく気が楽になりました😊
本当に何度も失礼しましたm(_ _)m
長々と付き合ってくれて、ありがとうございました😊- 7月2日
-
みなみ
もう色々共感しまくりで本当に連絡先交換してグチ言いまくりたいです😂
まず、同じような母親のいる人に出会うことがあまりないですもんね😭
またお会いできたらお話していただけると助かります!
ありがとうございました😊✨- 7月3日
-
ニャン太郎
私も共感し過ぎて何時間でも話し合えそうです😂笑
こちらこそマメにお返事ありがとうございました😭
もし何か嫌なことがあれば、ここに来て気軽にストレス発散してくださいね😊
本当に似たような環境で、驚きましたし、分かるー‼️‼️と何度も思いました!
本当に何度もありがとうございました😊- 7月4日

ばばあ
環境は違いますがちょっと似ています😅
母は他人にはいい顔をしたいみたいで親戚の子供を(自分の姪の息子2人)ママ少し休みな!とかいって預かって家に泊めたりしていますが
私の通院や入院の際に子どもを預ける相談をすると 夫の両親にも頼んだのか?どうしようもなかったら施設でもいいんじゃない?と負担だ!アピールしてきたのでショートステイや養護施設に問い合わせていると急に怒り出し 親失格、考えられない、可哀想と真逆の事を言ってきて面倒です😓
2人目の出産も どうせわたしが見ないといけないんでしょ!本当に他力本願、計画性がないと散々悪態ついていたくせに次の日は 楽しみー仕事も調整しないと!なんて振り回すことばかり言ってきます😓
なんだか本当に面倒で預ける以前に距離を置きたくなります💦
-
ニャン太郎
言ってる事がコロコロ変わりますよね💦
責める様な言い方をしたのに、一晩たったらケロッと全然違う事を言う所も同じです😭
前の発言は何だったの?私を貶したいだけ?とモヤモヤします。
私も子供はしんどいから2人で見てね。と人前では言いますが、実際はめっちゃ干渉して来ます。
人前で見栄を張りたいのも似てます。うちは弟が結婚するのですが、彼女が私と同じ歳でとっても可愛い子で…
同じようにこの先、彼女には優しく、私には厳しくするのが目に見えています。
約束したのに、母が仕事入れていて、こちらが100パー悪いように責められたり…
ホントいつまで振り回されるんだろう。と気がおかしくなりそうな時があります😭
私もなるべく距離を置きたいと思います。
吐き出せて良かったです。
ありがとうございます😊- 6月27日
ニャン太郎
押し付け、決めつけが多く、謝れない…そして、子供が怪我しても私は悪くない!
と抱っこしてもキレるのも同じです😭
手に取るように状況が分かります!
何度、何この人…と思った事か(;_;)
謝らないのに、都合の悪い事は忘れて、普通に接してきますよね。
こっちがあの件は?と聞こうもんならブチ切れて余計にややこしくなったり…💦
よく、実家近くて良いね。とか言われますが、私は離れて過ごしている方が何倍も羨ましいです。
そして、近いのに頼らないmyttさんも素晴らしいです!
中々同じ様な状況の方が居なくて…近いと実母がアポ無しで家に来たりしませんか?💦
うちは頼んでもないのにオモチャ(しかも100均)や食材(私の好じゃない)を沢山持って来て、置いていきます。
周りには手がかかる娘がいるからー!と言いふらしてるので、周りからもお母さん大切にしなよ。とか言われたり…もうしんどくなって来ます😅
かろろか
周りの人に娘のことをいちいち言いふらすのも同じです。
自分に非があっても謝らず、必死に正当化してこっちが悪いみたいに話をすり替えるのが嫌になって、思いっきり距離おいてます!
アポなし訪問はないですが、ちょっと前はニャン太郎さんと同じように頼んでもないのに物を買ってきてました。もうほんと嫌でした😑
お母さん大事にしてとかほっといてほしいですね。
大事にしたいお母さんなら大事にするよって思います😑
ニャン太郎
何から何まで凄く似てますね😅笑
近いのに思いっきり距離を置かれていて、凄いです。
私もそうしたいのですが、2日孫に会えないだけでアポ無しで来て、居留守使ってもシェードの隙間から覗いて(シェードが寄れるからやめてと伝えたのに)大声で孫を呼んでます😭
もう恐怖です…なんなんだあの人は。
私も貴方とは関わりたく無いんです。オーラを出して距離置きたいと思います。
大切にしたいお母さんなら…そうですよね。
私は大切にしているつもりですが、〇〇さんの娘はエスメスくれたんやってー!とか常に人と比べてるし…
この娘の状況がどれだけ大変か!と言いたくなります。
私も距離置こうかと思います。
何度もコメントありがとうございます😊
かろろか
ほんと似てますね😅笑
外から呼ばれるんですか💦怖すぎますね😱近所にも恥ずかしいですよね💦
普段もですが、義実家との付き合いの中でも親の言動で嫌な思いをしたのでほんと無理になって、今は連絡きても返さないし、会って話しかけられたら必要最低限話すって感じで、心の距離とりまくりです。
それでも連絡くるし話しかけてくるので、ほんとこの人なんなんだとイライラしかありません 笑。自分が1番で、娘がどう思ってるかなんて無視ですよね😑
同じ境遇の方がいらっしゃって、私だけじゃないって思えました。付き合えると思う範囲以外は距離おきまくりましょう!
ニャン太郎
今日も大声で呼んでました💦
そして、シェードが伸びるから。と伝えると、謝りもせずスルーでした😅
実は引越しの挨拶する前から、なぜか母親が挨拶回りをしており(宗教しているのでそれの勧誘なんですが)、ご近所さんはこちらが挨拶しても全くしてすれず…💦
もうおかしい人が住んでいると思われている気がします😭
連絡来ても返さない、会っても必要最低限の会話。
私も撤退してみたいと思います!
娘がどう思っているのかは無視。
凄く分かります😭え?私こう言ったよね?って事がもう多すぎて母と少し会うだけでも心が疲れますよね…。
ありがとうございます😊
私も徹底して距離置きたいと思います。
何度もありがとうございました😊