![ととママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーカーの購入時期について相談です。大阪在住で交通機関を利用し、義実家への訪問が月1回。6ヶ月待ってバギーを購入するか、ベビーカーを購入するか悩んでいます。
ベビーカーについて
ベビーカーの購入を迷っています。
ベビーカーの使用頻度を教えて頂きたいです!
大阪に住んでおり、交通の便は良いです。
自家用車を所有しておらず、カーシェアを利用しております。
(カーシェアに乗る時用のチャイルドシートは購入予定です。)
長時間出かけるとなると、今思いつくので夫の実家かな?と
思っていますが、それも電車で片道1時間30分くらい。
ですが、義実家に行く頻度は月1ないと思います。
ベビーカーを購入すればいいか、
もしくは6ヶ月くらいまで待ってバギーを購入すれば
それで十分なのかで迷っています。
先輩ママさん、教えて頂きたいです!
- ととママ(5歳6ヶ月)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
わたしはスーパーなどのちょっとした買い物や、ショッピングモールに出かけた時に重宝しています。抱っこ紐だとかがんだりなど身動き取りづらいしなにより肩と腰に負担がかかるし、スーパーのカゴをベビーカーに引っ掛けると買い物も簡単なのであってよかったと思っています☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも車なし大阪で市内の方在住です。トラベルシステムの新生児からokの物を買って使っていますが、スーパーなどの買い物もスーパーは通路がそんなに広くないのでベビーカーだと周りの方の迷惑になるかなってのもあるし、電車移動ももし行った先が階段しかないところだったりすると大変なので主人がいる時はベビーカー使いますが1人の時はほとんど抱っこ紐にリュックです!まだそんなに長く外出しないので抱っこ紐で十分でした!年子出産も考えての購入なので後悔はないですが😇
-
ととママ
やっぱり、そうですよね?
市内だと、交通の便も良く公共交通機関での移動になるとベビーカーは邪魔ですよね…
正直、バギーでもいいのでは?と夫と話しておりまして…- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
いまはそんなに絶対に長時間出ないといけない用事はそんなにないし、長時間の外出となると基本主人も一緒なので抱っこ紐を交代でしたりで十分な感じです!
- 6月27日
-
ととママ
1ヶ月検診の時に必要なのかな?と思っているんですが、
その時も抱っこ紐でも問題ないですかね??- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診も抱っこ紐でした!私のところでは周りのママさんも上のお子さんが一緒に来ている方以外は全員抱っこ紐か何もなしでそのまま抱っこでしたよ🙂
- 6月27日
-
ととママ
何もなし!?
ちょっと怖いですね!笑
でも、抱っこ紐で十分そうですね!!
まだ抱っこ紐も買ってないですが(笑)- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
うちがそうだったんですが最初は低体重だったり小さく産まれると抱っこ紐のほうが赤ちゃんが埋まってしまって赤ちゃんは嫌がってないけどなんとなく可哀想で手で抱っこの方が安心だったりしました(笑)うちも抱っこ紐買ったの臨月手前でした🙄産まれてから試着して買う方も多いみたいだし大丈夫です!笑
- 6月27日
-
ととママ
海外の子ども向け?で作ってるのか少し大きいと口コミで見ました!
1ヶ月検診までに買う時間ありますかねー??- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月までは外に出さないなどあるので出さないのであればネットかなと思いますが、上のお子さんがいれば1ヶ月未満だろうが外出してる子はたくさんいるので両親次第で買う時間はあるかと思います!最悪間に合わなくても車やタクシーで検診だったらふつうに抱っこで大丈夫だと思います!
- 6月27日
-
ととママ
あまり焦らなくていいってことですね!!
チャイルドシートを先に買うべきですかね??
タクシーの時はチャイルドシート要らないんですよね?- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
自家用車やカーシェア乗せるなら車だとチャイルドシート必須ですね!タクシーはチャイルドシート不要ですよ〜🙂近くの病院ならタクシーのがよさそうですね!!
- 6月27日
-
ととママ
やっぱりタクシーはチャイルドシート要らないんですね!!
ありがとうございます☺
タクシーだと片道2300円かかってしまうので、悩みどころです😂- 6月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生まれた子が大きめちゃんだと長時間の抱っこ紐が辛くなるのが早いかもしれません💦
でもいまは大抵どこのお店も貸出用ベビーカーあるし、生まれてから生活してみて購入を決めても良いと思いますよ!
うちは首すわり後に実際乗せてみてからAB型を購入しました。私が貸出用ベビーカーが嫌なタイプなので、いまも使ってます😊
-
ととママ
そうなんですか!?
生まれてからでも遅くなさそうですね!!
私も貸出ベビーカーとか中古とかに抵抗があって…- 6月27日
-
退会ユーザー
全然遅くないですよ😊
一人目のお子さんですよね?
上の子に付き合って出かけないといけない訳でないと思いますし。新生児期は夏だと思うので、暑い時期は必要最低限の外出以外しなくてもいいと思います!
去年の猛暑はやばくて買い物はネットスーパー、楽天、Amazonばかりでした😂
低月齢時なら抱っこ紐で十分いけるかと✨- 6月27日
-
ととママ
そうです!
1人目です!
検診までは出ない予定なのですが、いざ検診の日に抱っこ紐がないと不便ですよね??
抱っこ紐もまだ買っていなくて(笑)- 6月27日
-
退会ユーザー
産院でやる1ヶ月検診ですかね?
うちは主人も来てくれたので、自家用車チャイルドシートで移動、病院ではひとりそのまま抱っこでひとり荷物持ちでした!抱っこ紐は予防接種にひとりで行くときに初めて使いました😂なので二ヶ月ですね!
お腹が大きいと試しにつけることもできないと思うので、生まれて新生児期がおわってから見に行くのでもいいと思いますよ😊- 6月27日
![にちきど🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にちきど🌻
あったらあったで便利ですが
なくても別に大丈夫かなって思います😊
1番上の子の時にA型とB型ベビーカー購入しましたがA型ベビーカーは1人目も2人目も散歩したりする時ぐらいしか使わなかったです☺︎
-
ととママ
そうなんですね!!
じゃあ重くなってきて、抱っこ紐だけじゃ無理だなーと感じてからバギーを買っても遅くなさそうですね!!
ありがとうございます☺- 6月27日
ととママ
生まれてから6ヶ月になるまでに結構出かけることありますか??
長時間出かける時は、夫と一緒に行くだろうと考えているのですが、夫に抱っこ紐付けてもらおうかと考えています。
小さい時はあまり出かけることがないのかなー?と思ってもいるのですが…
もも
家にいても日がな一日することもないのでよくお出かけはしてます💦
1人で出かけてトイレに行きたいときとか、首が座ってない間は備え付けのベビー用の椅子に座らせることもできないし結構困ることはちょこちょこありました💦
今でもそうですが、ずっと抱っこだと降ろせー!って機嫌が悪くなったり、抱っこも長時間は結構大変なので😵
あとうちの場合ですが、パパ見知りが始まってしまって1ヶ月くらい前からパパ抱っこ拒否です笑
ととママ
パパ見知りとかもあるのですね!!
あー。たしかに、トイレに行きたい時とかは抱っこ紐だと無理ですね😅
なかなか難しいです!
もも
大きいところで買い物とかくらいであれば、ベビーカーがあるとこも多いのでないならないでなんとかなるとは思いますが😊
ととママ
とりあえず、抱っこ紐だけにしてみようかな?と思います!
必要に応じてベビーカーもしくはバギーを検討したらいいですよね!
まず、抱っこ紐もまだ買ってないですが(笑)