※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぼちゃ🎃
子育て・グッズ

夜勤中に旦那が赤ちゃんの寝かしつけをせず、イライラしています。ありがたいと思いますか?

珍しく起きてギャン泣き
夜勤の時は俺が見るって言ってたから旦那に任せた
でも全然抱っこしようとしない
ベビーベッドで寝てる息子に
「どうしたどうした、よしよし」ってトントンするだけ
そんなんで寝るわけないやん
ほんで泣きすぎて咳き込んでるから
喉乾いたかも、お茶ある?って。
お茶飲ませても落ち着かないから抱っこして揺れてって言ったら
落ち着いたのに寝たか寝てないかわからんくらいで降ろすから
またギャン泣き。あほか。そら泣くやろ。
その後もオムツ変えたりあとはひたすらベビーベッドでトントン。
だから抱っこしたってって言ったら
抱っこしても寝んやねーかってキレられた。
いや、寝ないんじゃなくてあんたの忍耐力がないだけじゃ。
息子可哀想だから変わりたいけど、、、
なんかリビング行ったけどお昼寝マットで添い寝でもしてるんかな

寝かしつけやってくれるだけありがたいと思いますか??
いらいらしてしまった😭

コメント

あさまる

結局私たちは母親なので誰よりも子供の気持ちわかるという自負があると思います。
だから旦那さんのやり方が気になったりそーじゃないよーってついついなってしまいます💦
誰よりも我が子の事を愛してるしお腹にいる時から時間かけて育ててきたから当たり前です。
自負がないとギャンギャン泣く赤ちゃんと24時間一緒にいることなんてできないと思います🎀
我が家もそうですが、なるべく旦那のやり方を見守るようにしてます。
うちはもう1歳5ヶ月なのでママーっと叫ぶためその叫びがあったら私に変わるようにしてますが🤣

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    見守ろうとは思っていても
    吐きそうなくらいおえってなりながら泣いてるの聞いたら
    黙ってられませんでした😭💦💦
    これもきっと母性本能ですよね😧

    ありがたいことに新生児の頃からほとんど夜泣きもなくて
    夜通し寝てくれる子なので、旦那が寝かしつけになれてないのもあります。
    もうちょっと忍耐強く抱っこ続けてくれればなぁーって思っちゃいます笑

    • 6月27日
  • あさまる

    あさまる

    わかりますー。
    ほんと、男性ってずっと抱っこできないですよねw
    どんだけ抱っこしながら自分寝たことか😱
    そんな経験もないから旦那さんもやらないんでしょうね…

    うちは旦那寝かしつけできません!笑
    私じゃないとダメです。
    少しでもやろうとするぴーちゃんさんの旦那さんすごいなーっと思いました🥰

    • 6月27日
もも

すっごいわかります〜
もっとあれこれ手を尽くして努力してから文句言え!ってなりますよね😭
泣き止まなかったら、おっぱいじゃない?とか言ってくるのもむかつく。いや、さっき飲ませたのお前見とったやろ!寝落ちして20〜30分抱っこで歩き回れよ!って思います😭
こっちが色々言うと「じゃあ自分ですればいいやん」って言われるからこっちだって耐えるけど、24時間付きっ切りでお世話してるからこそわかっちゃって余計にもどかしいですよね〜

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    やばいめっちゃわかります笑
    数分で「おっぱいじゃない?」って笑
    寝たらすぐおろそうとしますよねー
    起きるに決まっとるやん笑
    わかりすぎてわかりすぎます😂😂

    • 6月27日
ひな

めちゃくちゃ分かります😅
寝不足で夜中疲れた時に
変わる!と変わってくれる時があるんですが、自分は目つむったままトントン、おしゃぶりを突っ込むだけ、
日中もギャン泣きしてる時にとりあえずぎゅーって抱き締める。
いいから抱っこしてって感じです(笑)

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    わかりますわかります(笑)
    なんかどれだけ楽に寝かせようかってやってる感じしますよね笑
    口出ししたらむかつくのわかってるけど
    だってそーじゃないもん!ってなります笑

    • 6月27日
つか

旦那さんがやってくれることはすごく嬉しいけど、「こうすればいいのに」と思ってしまうことって多いですよね!
子どもが泣いていると尚更変わろうかとしてしまいます。
私の場合、眠いと言い方が冷たくなってしまい、よく旦那さんが落ち込んでいました(´・ω・`;)
彼は彼なりに頑張ってやってくれてることなのでしばらく様子を見る。
まずは「ありがとう」と感謝を伝えてから変わる。
その場で優しく言えそうになければ、翌日落ち着いている時にアドバイスをする。
ということを心掛けていました!

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    そうなんです〜
    結局子供が可哀想で変わりました笑
    今日は仕事の関係で合ってなくて
    さらに実家に泊まりに来てるので
    また言う機会がある時に落ち着いて話します🙂

    • 6月27日
たぁ

それ、めっちゃわかります‼︎‼︎
うちも泣いている息子に泣くな〜と言いながらトントンしたり、抱っこしても揺れたりせずじっと立ってたり(゚o゚;;もうイライラしっぱなしです‼︎泣くな〜て言って泣き止むなら私も言ってるわ💢とキレながらいつも抱っこします。笑
寝かしつけは旦那では全く駄目で泣かし続けて疲れて寝るのを待つってスタンスなので、絶対任せません‼︎‼︎

本当にイライラしますよねぇ…

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    いや、まちがいないです笑
    泣くなで泣き止むなら誰も苦労してませんよね〜笑

    わかりますわかりますー
    いかに疲れずに寝かせるかって感じでむかつきます笑

    • 6月27日
チックタック

やろうとする気持ちは私はいいと思います!
私達も最初本当に色々試してやってきたので
ここは教えていくしかないですね!

赤ちゃんは抱っこが基本だよ!と教えます
トントンなんかは泣いてない時
水分は落ち着いた時じゃないと気管支に入ってむせる時あるからだめだよ!
こういうのをひたすら言っていくしかないかもです!

下手くそ忍耐力ない男にイライラするのはわかります(T^T)

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    基本人に指図されたくない人なんで
    聞いてくれるかわかんないけど
    お互いいらいらしてない時に上手に教えます😂
    ほんとすぐ諦めますよね笑

    • 6月27日
ままり

赤ちゃん泣いてないしお互いに眠くない、冷静なときにしてほしいやり方を1から10まで伝えておくのはどうですかね??
旦那さんが聞いてくれるタイプあればですが、、
真っ最中に色々言うとお互い余裕がなくてイライラしますよね💦

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    人に指図されるの嫌いなんで上手に教えますようにします😂

    • 6月27日
みつき

すごい分かります😭
うちもそんな感じで、しかも泣いてる息子に 楽しそうですねぇ そんなに泣くならこうだ!とおでこスリスリしてさらに泣かせます。旦那曰く泣かせて疲れて寝かせてる。
らしいです。言い訳あるかー!って私もイライラしてます。最初はそれを辞めさせようと イライラを我慢して優しくこうしたらいいよ?こうしたら?とアドバイスしてましたが、うちの旦那も忍耐力がないようで うまく寝かせつけられませんでした。しかもそれで旦那はどうしてうまくいかないかと反省もなく、泣かせ!泣かせ!と言う感じです。
なので、私は寝かせつけは諦めました😃
ミルクやお風呂、オムツ換えはしてくれる。それだけでもいいじゃないか!と割り切りました😅 そしたらだいぶ、イライラは軽減し、旦那にも優しく振る舞えるようになりました。
長いコメントになってしまいすみません💦

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    それで寝てくれても泣いてる子供放置するの見てられないですよね😭
    うちもなんかほんとひどいギャン泣きの時とかに高い高いとかして余計泣かせてるから
    今はそれじゃねえ!!ってまたいらいらします笑

    オムツもお風呂もお散歩もしてくれるし
    割と協力的だからそれだけで十分かもしれないけど
    わたしだってゆっくり寝たいし
    パパだってこの辛さ味わってくれって思ってしまうわたしは心が狭いですよね😭
    求めすぎないようにします😭

    • 6月27日