![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バセドウ病か橋本病を患ったことがある又は今もそうな方いらっしゃいま…
バセドウ病か橋本病を患ったことがある又は今もそうな方いらっしゃいますか?
自覚症状がありましたか?あるとしたらどのような所が辛いですか?😥
私は以前から首の甲状腺がずっと腫れていて度々検査して一応は異常はなかったものの、先日検査したときは潜在性甲状腺機能亢進症とグレーゾーンにいます
たまに橋本病の人が一時的に数値が上がってバセドウ病寄りの数値が出ることもあると言われたのでまた後日改めて検査...という形になりました
今一番地味に辛いのは妊娠出産してから体調がすぐれない怠いなどで育児疲れなのか甲状腺の方から来てるのかなんなのか...
まだ22歳なのですが若い方が体力ある説絶対嘘じゃん...って思ってます😅💦
経験がある方お話聞かせてください😢
- ねこ(7歳)
コメント
![しょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょん
バセドウ病でした!
早期発見だったこともありますが
自覚症状はなかったです!
それでも完治までに6年かかりました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目妊娠前は橋本病でした。
妊娠前から妊娠中も病院に通い薬を飲んでいました。
動悸、息切れ、疲れやすいなど色々症状が出ましたが、もう昔からこんな感じだったのでこれが普通だと思って生活していましたが、不妊で体外受精するにあたり甲状腺の数値が大切になってくるとの事で検査したら専門医に通わないと行けない位の数値でした😣
そこから薬を処方してもらい飲んでいましたが、ホルモン値が安定してくると体が楽になった様に思います😃
その後出産し、検査に行くと次はバセドウ病に変わってました😅
心臓がドキドキして動悸が激しく息切れするので変だなと思っていましたが、まさかバセドウ病になっているとは😫
今第二子妊娠中でホルモン値は安定していて薬は飲んでいません。
どちらも経験していますが本当にしんどいですよね😭
-
ねこ
どちらも経験されてお辛かったですね😢
妊娠前までぴんぴんしてたので、なんでこんな疲れやすいんだろうか...と思いながら月日が流れています笑
周りから見たら1人目だからだよ!って思われるのでしょうが...😅
今ゆるーく数値が上がっていってるので気をつけたいと思います💦- 6月27日
![マッシュ🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マッシュ🍄
わたしも潜在性甲状腺機能亢進症です!
1人目の妊娠発覚時に見つかり、定期的に検査をしています。
1人目の産後1年後ぐらいに動悸?息がハカハカして呼吸しづらいなぁって思う事があって、なんでだろ?と思って、定期検診で診て貰うと「無痛性甲状腺炎」と言われました。
その後症状はなくなりました!
それ以降も潜在性甲状腺機能亢進症には変わりないのでずーっと通院して経過観察中です!
-
ねこ
そうなんですね😢💦
私も呼吸しづらいなぁってずっと思っていて、それは恐らく喘息から来ているものだと言われました😅
定期的に検査とありますが、どれぐらいの間隔で検査されてますか?😥- 6月27日
-
マッシュ🍄
そうなんですね💦喘息なんですね😓
検査は数値が安定していれば半年に一回、
基準値を超える場合は1〜3ヶ月に一回
のペースで血液検査しています!- 6月27日
-
ねこ
その時の数値で間隔が違うのですね!
なかなか自覚症状が強く出ないと高くなっても気付かないですもんね😰- 6月27日
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
私もバセドウです!
産後すぐから毎日顔から足の先までひどい蕁麻疹で薬を飲んでも治らず月に何度も40度以上の高熱が出るようになり
お正月に体調を崩し耳鼻咽喉科にかかって別の症状をいわれ
仕事も1週間休み朝夕の診察にいき点滴してたのに倦怠感が治らず違う先生の病院にかかったら
あれ?甲状腺おっきいって言われない?
と言われ甲状腺の検査してもらったのが始まりでした😔
2人目妊娠中は数値も落ち着いてましたが
それまで基準値の8倍以上の数値がでたこともありとてもしんどかったです😔
今通院して1年半です❣️
-
ねこ
それはお辛かったですね😭
普通の人はまさか甲状腺が悪いなんて想像つかないですもんね...
やはり先生でも判断が難しいのですね😰
8倍以上だと症状もだいぶ強そうで子育てしながらは相当辛いですね😭💦- 6月27日
-
りんりん
私はおじいちゃん、お姉ちゃんがバセドウなんで遺伝性のものだと思います😔
毎日気にして首みてたんですが全然気付きませんでした💦
最初の頃はほぼ寝たきりのような感じでトイレに行くのもしんどかったです🙇♀️
今も産後で数値がまた悪くなってきてますが
最初の頃に比べたらまだマシです❣️- 6月27日
-
ねこ
遺伝する確率が高いんですかね😰💦
そんなになんですか!
それは凄い辛いですね😭
りんりんさんお強い😂✨
数値が以前みたいにすごく上がらないといいですね
お大事になさってください😭🙏- 6月27日
![maru0411](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru0411
独身時代からバセドウで
こども2人産みました。
今まだ服薬しながら生活しています!
発症時の症状は
頻脈、動悸、息切れ、むくみ、手の震え、甲状腺の腫れ、体重減少、眠気、倦怠感、排便回数増加、食欲増進でした。
薬を飲みはじめて
数週間で症状が落ち着きはじめ、数ヶ月で元の生活に戻りました!
発症時は、かなりきつかったです。脈は140くらいあって、常に走ってるような感じでした。
お若いですが、辛いときは辛いですよ!無理しないでくださいね。。
子育てしながらだと、更に体力がもたないですよね。
しっかり診断結果が出て、薬をもらえるといいですね。
-
ねこ
薬飲むと落ち着くけど、やはり一度なると治療が数年単位でかかる感じなんですね😭
ありがとうございます💦
このまま何もせずに正常値に戻ればいいですが、このまま高くなると薬服用になってしまうので高くならないことを願います😢- 6月27日
-
maru0411
橋本病はどうかわからないですが、
バセドウは完治はしません。
薬を飲まなくても生活できるようになることを寛解と言うそうです。バセドウは寛解しても完治という概念はないそうです。
一過性のものであればいいですね😫数値が落ち着くことを祈っています!- 6月27日
-
ねこ
すみません下に書いてしまいました🙏
- 6月27日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
一度なると完治は難しいのですね😭
あとは様子見たり長期に渡って投薬だったりするのですね...😢
ありがとうございます😭✨
ねこ
早期発見だったのに6年もかかったんですね😥
やはり数値が良くなったり悪くなったりって感じなのでしょうか?💦
しょん
そうです😢
よかったり悪くなったりの
繰り返しでした😥
ねこ
そうなんですね😭
薬でそれだけ時間がかかるとなると、もし気付かずなっていたとしても自然治癒は難しいですね😰