※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
家族・旦那

パートで働いてる方に質問です!やりがいを感じて働いてますか?それとも…

パートで働いてる方に質問です!

やりがいを感じて働いてますか?それとも、給料が良かったり 職場がある近いからなどの理由で働いてますか?

妹が 1週間前にパート週3回 6時間で働きだしたようですが やりがいを感じず 1週間経った今辞めようか悩んでいるようです。

1週間で辞めてしまうのは早すぎるような気がしますが、逆に早々辞めて 次で新しいところで いい職場が見つかればいいたと思ってしまったり…

みなさんは、どう思いますか?

ちなみに、子供がいて保育園に預けています。

コメント

なあ

パートで週3
短時間で働いています。
働いている理由は
気晴らしになるからです。
やりがいもあります!

給料とかよりも
仕事してて楽しくなかったり
自分にあわなければさっさとわたしもやめます💧過去に一週間でやめたことあります❗️

  • あや

    あや

    早々のお返事ありがとうございます!

    妹も、育児で専業主婦はいっぱいいっぱいになり 気晴らしになるためにも働き出したようでしたが 自分に合わなかったようです。。。

    ちなみに、ささんは どのような理由で会社に伝えて退職されましたか?差し支えなければ 教えていただきたいのですが🙇🙇‍♀️

    会社に伝える言い方も、悩んでいるようです😓

    • 6月26日
  • なあ

    なあ

    同じですね。
    わたしも専業主婦無理なので
    家事も子育ても余裕がある扶養内で
    働いています。

    一週間で辞めたところは
    高校卒業して就職した工場でした。
    正社員でしたが
    物に追われるのが無理で
    物に追われるのがどうしてもストレスで前のバイトしていたところに戻りたいのでやめますって
    正直に話してやめました。
    高校のときにバイトで接客業をしていたのでそっちのほうが自分に合っていたと気付いてさっさと辞めました。
    なのでもう10年ほど同じ仕事しています。

    人間向き不向きありますし
    辞めたいなら
    正直に話して辞めてもいいと思いますよ☺️

    • 6月26日
りーちゃんmama

1週間じゃやりがいって感じられない気がします、、😂
やりがいって目標を達成したりした時に感じるものじゃないかなーと思うので、、
職場の環境が悪いならば辞めるのは早い方がいいと思います。

妹さんが資格などがあって次がすぐ見つかるっていうのであれば辞めてもいいんじゃないですかね😂💦

  • りーちゃんmama

    りーちゃんmama

    ちなみにわたしもパートで働いています。
    正直長く働いて常にやることは同じなのでそこまでやりがいは感じていません😂
    お金のために働いています。笑

    • 6月26日
  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます!

    職場の人間関係は悪くないようなのですが、仕事をしていても 正直やることがない?ようです🙄

    ちなみに、妹は介護の資格を持っていて 経験年数も長いのですぐに見つかると自信があるようです😂

    • 6月26日
  • りーちゃんmama

    りーちゃんmama

    新人さんだからやることがないってことではなく、これからもずっとそんな感じなんですかね🤔💦
    仕事内容が合ってないと感じるなら苦痛でしかないと思うので思い切って転職してもいいかもしれませんね😌

    • 6月26日
2児ママ👾

保育園いかせてないので、子供とつきっきりで他の人と関わって息抜きがしたいのと清掃の仕事なんですが、自分には合ってるので働いてます👌

1週間でやめてもいいと思います。
変に仕事もこなせてきてから辞めれるよりは会社側もいいんじゃないですかね😅?次の仕事も早く就ける自信あるならやめちゃいます!

ちゃー子

同じく週3×6時間です🙋‍♀️

福祉施設で働いています。
10年以上正職員でしたが、結婚と不妊治療のため非常勤になり、扶養内のパートになりました。

新しいところで仕事するよりも、勤続年数長いから時給がイイです!
融通が利きます!これは長く働いていたことも影響あるかと。
結婚して実家から通うより近くなりましたが、40分くらいです…。
働きやすいのが1番の理由ですね。

数日で辞める人も居ます…
1週間で辞めても良いとは思いますが、他の仕事を始めた時、同じ理由でまたすぐに…とならなければいいですね。お子さんが居るとその辺りに理解ある職場が良いと思いますが、せっかくその点で良いところがあっても辞めてしまったらもったいない!という職場もあるのでは…!?と、思います。