※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マル
子育て・グッズ

10カ月の娘が下痢気味で、新しい抗生物質を飲んでいます。過去に同じ薬を飲んでいても、副作用が出ることはあるでしょうか?

お薬に詳しい方がいたら教えてください。

10カ月の娘なのですが、ここ数日便が下痢とまではいかないものの緩めです。😣
機嫌はよく、離乳食もミルクも飲みます。
気管支炎が長引いていて、月曜日に小児科でこれまでと違う抗生物質を処方されました。
(セフカペンピボキシル→クラリスロマイシンに変更されました)
薬の所為かなー?と思ったのですが、お薬手帳を見てみたのこれまでにもクラリスロマイシンは処方されたことがあり、その時は多分下痢はしてません。
これまでは大丈夫でも、急にお薬が体に合わなくなったり副作用が出たりすることもあったりするんでしょうか?🤔

コメント

りこ

基本抗生剤は下痢すると思います💦

  • マル

    マル

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね😣
    酷くないようなら次回の診察まで様子を見てみようと思います。

    • 6月26日
はんな

急にお薬が合わなくなることもありますし、今まで出ていなかった副作用がでることもあります。

赤ちゃんなので体もどんどん成長していきますし、その時の体調や、食べたものなど、いろんなことが原因になって副作用がでます!
一度、処方箋出してもらった医師に相談してみてください😊

  • マル

    マル

    回答ありがとうございます。
    次回受診時に相談してみます😊

    • 6月26日
ゆっこ828

抗生物質を飲み続けているからきっと緩くなってしまったのだと思います。基本的に抗生物質は長く飲む物ではないので。。
病院に行った時に便が緩くなった事を言った方がいいですよ!

  • マル

    マル

    回答ありがとうございます!
    しょっちゅう気管支炎になるので、月の半分くらいは飲んでいるかもしれません😂
    長期間飲んでいるのも一因かも知れませんね...

    • 6月26日
  • ゆっこ828

    ゆっこ828

    気管支炎も大変ですよね。。かと言って薬を飲ませないと酷くなった時に大変だし。
    病院の先生と相談しながら上手に抗生物質を使っていくといいと思います。

    • 6月26日