
コメント

RARA18
ママの気持ち赤ちゃんが見抜いてますよ~パパに少し抱っこしてもらうのはどうでしょ⁉10分でも5分でも・・・その間にシャワーしたり気分転換されてはいかがですか💦
私も泣かれて寝ない時は主人が少し抱っこして、自分の気持ちを落ち着かせます💦赤ちゃんは敏感ですからね~🌼

3人ママ05120308
新生児の頃の夜泣きとか体力的にきますよねー。
私は1歳10ヵ月の双子ママですが未だに夜泣きしたりする日もあります。
新生児の頃は実家で育ててたので母と2人で深夜抱っこしたりドライブ行ったり毎日睡魔に襲われてましたww
効果ある子ない子ありますけどYouTubeでふかふかの歌ってのを聞かせると泣きやみました!
私はこの歌にとても助かりました
あと母から教えてもらったのは昔からある渦救命がんとゆう漢方薬です
ドラッグストアなどで確か700円くらいだったかな?
寝かせる前に飲ますと夜泣きしないです。
育児お互いがんばりましよ!
-
こつぶみかん
新生児の頃も1日中泣く子だったのでどうにかなりそうだったのを思い出しました(^◇^;)
双子ちゃんのママさんならその2倍大変なんですもんね!大変でしたね(;_;)
ふかふかの歌とうず救命がん調べてみます!ありがとうございます!- 3月22日

わわん
それは、疲れてしまいますね。
うちも一時、ありましたが、抱っこやベビーカーで30分程、散歩してあげるようにしたら、気分転換になるのか、なくなりましたよ。
雨の日は、図書館に行って絵本読んだりしてますよ。
そして、お風呂の時間も旦那が帰ってからの8時から9時頃だったのを、少し大変ですが、6時頃に変えてやりました。
うちは、4か月前には無くなりましたよ。
イライラしたら、余計に泣いちゃって悪循環ですよね(T ^ T)
-
こつぶみかん
今はスーパーに一緒に行くだけなんですが、散歩は散歩だけの時間をつくってみようかと思います!
うちもお風呂の時間なるべく早めてます>_<
眠いのと黄昏泣きが重なる事がよくあったので...
4ヶ月ですか!うちも落ち着く日があると信じたいです。
私も落ち着かないとですね!- 3月22日
こつぶみかん
赤ちゃんにはどうにも出来ないですもんね...
いつも怒った後にごめんね。と反省します。
パパはまるっきしダメで、泣いたらすぐ私に赤ちゃんをかえしてくるので(ー ー;)
寝かしつけてから風呂に入ってくれと旦那からお願いされて、いつも先に寝かしつけてます。
でも寝ている赤ちゃんにちょっかい出して起こしてしまうくらい逆に役にたたないので...
RARA18
わかります❗
うちの主人も抱っこしたろーと抱き上げますが少しすると泣き出はいっ❗と渡してきます。
お風呂のあとは部屋に入らず静かにしてと言ってるにもかかわらず入って来てしゃべりだす・・・しかも寝そうな時に限って💢💢💨もぉ❗ってなります❗
ホント役立たず~
こつぶみかん
気がむいた時だけ触って後はよろしくって感じですよね!
赤ちゃんが寝言を発した時ほっとけばそのまま寝るのにどーしたんでしゅかーと抱き上げて大泣きさせ私に渡してきた時は、寝かせる自信が無いならいじらないで!と怒ってしまいました...
ママより接する時間がはるかに短いので触りたくなるけどどうやって接したらいいかわからない気持ちもわかります..でもこっちからしたらよけいな負担は避けたいですね>_<