
ADHDの子供を育てるママです。集中力を伸ばす方法について相談中。幼稚園のシミュレーションや環境整理を試しているが、効果が見られず。アドバイスを求めています。
3歳以上のADHDの子、または注意力が著しく散漫な子を育てるママがいらっしゃったらお伺いしたいです。
お部屋は整理整頓され、子どもが集中しやすい環境にされているかと思います。うちでもそのようにして、子どもは集中して遊びやお手伝いなどできています。家では、できすぎるくらいできています。
すでにプロにはアドバイスをいただいていますが、子どもが多い地域なので人手が足りておらず、すぐに助言をいただくことができません。また、地域・民間の発達支援集団保育もいっぱいで順番待ちです。
集団生活では、座っていられず課題に取り組めず癇癪を起こしがちです。理由は集中力が持続できないことだと思われます。加配の先生がまだいらしていないので、補助の先生が二人で息子に対応してくれてます。力が強いので、それでも大変そうです...
そこでなのですが、幼稚園で集中力を持続させ落ちつきを身に付けることを、自宅で促すことってできないかと思い、ご相談させていただきました。
家で園のシミュレ-ションをすることや、秩序を教えること、環境整理はやっています。
専門の書籍や効果が見られた体験などご紹介いただければ嬉しいです(;_;)
- Jh(9歳)
コメント

勇人・優乃ママ
上の子が、疑いですが、しのさんと同じ感じです!
私の子は、ご褒美シール帳を作って、座る「5分ぐらい」、走らない、食べるという動作で、その都度出来たら、シールを貼るとしています!
保育園の先生から効果が多少あります!って言われてから実践したら、意外と効果がありました!
あと、駄目と言わないで、バツ、マルで良いこと悪いことを教えてます!
Jh
アドバイスありがとうございます( ;∀;)💓悩みに悩んでいたので、同じような様子のお子さんがいるママにコメントいただけて嬉しいです‼
ご褒美シ-ルと手帳をさっそく準備しようと思います‼マルバツで教える方法、センターと幼稚園の先生がやってました。理由があってのことだったのですね(^^)ダメダメ言ってたので、実践してみようと思います。
本当にありがとうございます‼
勇人・優乃ママ
ベストアンサーありがとうございます😄
私も最初は、ダメダメって言ってました!
保育園の先生からマルバツで言ってたら、本人は理解をしたみたいで、なるほどって感じで保育園の先生に感謝してます😄
ご褒美シールも保育園で、教えて貰いました😄
シールは、本人に選ばせるといいですよ😄
ただ、本当にADHDなのか性格がそうなのかは、小学校あがる時にしか分からないって言われて、一時、途方にくれてました😢
Jh
ご褒美帳とシ-ルを用意して、きのうさっそく使ってみました
( 〃▽〃)理解できたようで、今日幼稚園でよいことができたら貼ろうと約束しました(^^)
ADHDの診断て難しいようですね。程度も個性もそれぞれで、診断されずとも大きな問題を抱えず生きていける場合もありますし...小学校は厳しい秩序のある場所なので心配ですよね。本当は専門の集団保育に入れてあげたいですが、もう長いこと空きが出ず、途方に暮れています😢やはり、幼稚園での生活は息子には厳しい😣
勇人・優乃ママ
よかったです(^-^)
理解してくれると嬉しいですね(*^▽^*)
厳しい秩序ですか💦💦
ただ、今の時代は小学校あがってから発達障害など発覚するので、徐々に改善してくると思いますよ😄
空きがない状況なんですね💦💦
普通の認可保育園とかも難しいですか?
しのさん、無理されないようにしてくださいね💦