※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょむ
子育て・グッズ

娘に対する周囲からの「可哀想」という言葉に悩んでいます。育児には愛情を注いでおり、適切な配慮をしているつもりです。自分の育児スタイルを尊重してほしいとの思いです。

質問ではないのですが愚痴らせてください。

2ヶ月になる娘がいますが、なにかと可哀想と言われることがあります。

新生児のときはよく寝る子で産院からの指導の通り3時間おきに起こして授乳していたら「無理に起こして飲ませて可哀想」

「背中にボタンがついてる服なんて可哀想」
「長袖の服なんて暑い可哀想」

抱っこひもで出掛けていたら「暑いのに出掛けるなんて可哀想。百日まで待てないの」

「お風呂上がりに白湯飲ませないなんて可哀想」

昔と今では推奨されている育児が違うのはもちろんのですし、洋服も嫌がることもありません。そしてその時の気候を考えて着せています。

出掛ける際は扇風機を持ち歩いているし出先の授乳室も事前に調べてなるべく無理をさせないよう心がけています。

こちらの考えはわからないのだから仕方ないことだとは思います。ですが、だからこそ可哀想可哀想だと勝手に決めつけて押し付けないでほしいです。

私はたくさん愛情を注いでいるつもりですし、それなのにそんなこの子に可哀想なんて言われたくありません。

受け流せばいいのでしょうが発散させてください。

コメント

な

それはどなたに言われたんですか?

言われてることを見る限り、全然可哀想とは思わないし、ちょむさんは間違ってないです😊
言われても無視が一番!!気にしないでいきましょ😆✌️

  • ちょむ

    ちょむ

    ありがとうございます😞
    両家の母や出先であったおばさま
    ボタンについては家庭訪問にいらした助産師さんに言われました。
    こちらも色々調べて育児しているのに可哀想と言われると悲しくなります…
    ほんと気にしないのが一番ですよね!✨

    • 6月26日
小怪獣

赤ちゃんの服に背中にボタンついてる服ってあるんですね!

着脱しにくそうやなーって思いますが、赤ちゃんが嫌がって寝ないとかでないんやったら問題ないのかなーって思います。

ミルクのんで体重増やさんとあかん時期に、逆に起こさない方が意味分からないですね…

暑いのに出かけるな?ほな、涼しい家に赤ちゃん一人でお留守番させとけなのかしら…?

お白湯は…授乳時間が最低でも2時間半あかない時にお腹膨らますのに20cc程度飲ますんは良しとされてますが、お風呂上がりは吐くからダメでしょー!

って、聞き流さずに「それってどういう意味?」って突っ込み倒してええんやないですかね?

物がない時代の育児って、今聞くと怖い事多いですよね。離乳食の定義がなかったのが私の母の時代ですが、一度口の中で咀嚼された物を食べさせられてたとか…

  • ちょむ

    ちょむ

    ありがとうございます!
    服は頂き物で私も最初ボタンもちっさくて外すの面倒そうだなって思ってたんですがよく似合うので一張羅として人が来るからと着せたときに言われてしまいました😂笑

    年配の方は理由がはっきりしない迷信や言い伝えみたいな育児をされている方も結構多いんですよね
    それにそのやり方がすべての子に適応されるわけでもないのにって思っちゃいます
    私も租借物を食べさせていたと母に自慢げに言われてどん引いた記憶があります笑

    • 6月27日
雷注意

背中にボタンは確かにかわいそうです😱😱😱
それだけはやめてあげてください💦

  • ちょむ

    ちょむ

    返信ありがとうございます!
    背中のボタンすごい小さくて内側にカバーがしっかりとしてあるものなのですがそれでもやはり可哀想に思うものでしょうか…

    • 6月26日
  • 雷注意

    雷注意

    肌着や服のシワですら気をつけなければならない時期ですので💧

    • 6月26日
  • ちょむ

    ちょむ

    知識不足で申し訳ないのですが、シワですら気を付けるのにはなにか理由がありますか?

    • 6月26日
  • 雷注意

    雷注意

    赤ちゃんの背中は敏感なので、心地が悪いと感じる子も多いんですよ^_^

    • 6月26日
  • 雷注意

    雷注意

    大人でも横になったときにシーツがクシャクシャだったら気になりませんか?
    それと一緒ですね!

    • 6月26日
  • ちょむ

    ちょむ

    確かに敏感な子も多いと聞きますよね
    うちの子はダイナマイトうんちも気にしない鈍感さんなんです😂笑
    その分おしり被れや汗疹には気にかけますが笑

    • 6月26日
そら

親とかですか?
勝手に言っとけと思いつつむかつきますよね!そんなに意地悪な人には子供会わせないでおきましょ☹️笑

  • ちょむ

    ちょむ

    ありがとうございます!
    そうなんですよね、こっちも考えなしにしているわけではないのに!とむかむかしてしまいました😂

    • 6月26日
ちー

えっなにが可哀想なのかわからないです😭😭うちのお姉ちゃんの子供もよく寝る子で体重増えなくなるから起こしてでも飲ませてって病院から言われてたし、他のことも何が可哀想なのか全然わからないです😭暑くても気にかけて出かけてるんだし言われる必要ないですよ!😭

  • ちょむ

    ちょむ

    ありがとうございます!
    自分のときの育児を押し付けないで!って思っちゃいますよね😂笑

    • 6月26日
  • ちー

    ちー

    よく私は母乳じゃないの可哀想とか言われたんですけど、でないのにどーやってあげんだよ!って思ってました(笑)
    ほんと押し付け早めて欲しい🙋‍♀️

    • 6月26日
  • ちょむ

    ちょむ

    母乳信者の方結構いますよね笑
    似たようなことで逆子で帝王切開だったんですけど妊娠中ずっと普通分娩がいいよ愛情が違うって言われてて
    いや、だったら腹の子に言ってくれよ!っていう笑

    • 6月26日
  • ちー

    ちー

    いやほんとそれですよね(笑)こっちだってできれば逆子治って欲しいわ!って気持ちですよね(笑)結構信者おおい🤣🤣🤣

    • 6月26日
りゅう

背中にボタンは痛いかも(笑)
私も先程知らないお婆さんに、半ズボン履かせて可哀想…と言われました。

知らんがな!!汗疹できるわいって
言いたくなる気持ちをぐっと抑えて
離れた所で息子に言いました!
あちーよねーって😐😛

  • ちょむ

    ちょむ

    ボタンは小さくてしっかりとカバーはしてあるものではあるんです😂
    可哀想と言われて逆にそっちの方が可哀想だよ!と思うようなこともありますよね笑

    • 6月26日
  • りゅう

    りゅう

    ちっこいボタンならオッケイですね😄
    この蒸し暑い時期なのに、嫌味で寒いよねって言われましたもの🤐

    • 6月26日
なめこ

可哀想おばさん至る所にいますよね😅笑
私も何度か会いましたよ、可哀想おばさん。
第二子を流産して手術した直後に(もちろん知らない人なので仕方ないですが)、「もうすぐ2歳?兄弟は?一人じゃ可哀想よねぇ」と言われた時は家に帰ってから泣きました😞
ああいうひとたちはとりあえず何かしら言いたいんでしょうね。質問者様のお子さんは何も可哀想じゃないので、自信持って大丈夫ですよ!

  • ちょむ

    ちょむ

    タイミングも悪くすごく失礼なおばさんですね
    そもそもで一人が可哀想かどうかはおばさんが決めることでもないですよね!😠

    • 6月26日