
営業事務をしている妊婦が、都内から市川に引っ越し、子育てと仕事のバランスを考えています。3歳まで時短で働き、その後パートを探し、事務を続けたいと悩んでいます。
たいした能力もなく、今は営業事務やってます。
資格もあまりなく、事務能力が長けているわけではないですが、妊娠前からお世話になっている派遣会社から派遣されて、双子育児しつつ働いてます。
悩んでいるのは、都内から引っ越し、家を建てて市川辺りに引っ越したい件です。
今すぐにでも引っ越してもよいですが、保育園に入れないだろうし、何とか幼稚園に入る年齢までは引っ越さずに頑張るつもりです😊
皆さんなら、引っ越す時期、働き方どうしますか⁉️どうされてますか⁉️
ふんわり考えてるのは、3歳までの時短めいっぱい働いて、時短とれなくなったら引っ越して、パート探して幼稚園通わせます‼️かな⁉️
事務は続けたいですが、都合のいい事務てありますかね⁉️
今働いて子育て大変ですが、やはり働くのが外に出れて楽しく、細々でもよいので働きたいです✨
- パスタ(6歳)
コメント

退会ユーザー
働きながら引越ししましたが、4月に引越しして新しいところで四月入園狙いました。
都合のいい事務は人それぞれなので、どう言うのを求めてるかわかりませんぎ、、、
私は出産前からずっと事務してますよ。
5歳児と2歳児いますが、週5日、6時間勤務の時短で働いてます。

退会ユーザー
自治体にもよりますが、、、
申し込み時に仕事してて就労証明貰えれば、働いてるのと同じ加点もらえると思いますよ。
四月の時点で新しい仕事探して働かないと無理ですが。
育休中のママなんかがよくやってますが、育休中に転職活動して申請時と入園時で職場が違う方多いです。
-
パスタ
ありがとうございます😊
これから少しずつ今後の働き方について考えてみます‼️- 6月26日
パスタ
コメントありがとうございます😊
ちなみに、仕事は引越しの際変わりましたか⁉️
変わった場合、保育園との兼ね合いはどうされましたか⁉️
たくさん質問申し訳ないですが、何才入園で転園されましたか⁉️
退会ユーザー
転職はしてません。
千葉から埼玉への引越しで、仕事は都内だったので。
仕事してたから点数も高かったんだと思います。
2歳児クラスでした。
パスタ
同時に転職したらきっと保育園には入れませんよね😅
私も都内ですが、3歳から時短使えず、今の職場を恐らく変わらないといけないので、そのタイミングで転職したいなって思ってます😭
参考になりました‼️ありがとうございます✨