
母の老後の生活が心配で、母はお金の管理が下手で老後の蓄えもなく、保険や蓄えを考えているが内緒で入れるか悩んでいる。自分たちのマイホームを充てにされることも不安。親に保険や蓄えを掛けているか気になる。
沢山のアドバイスやご意見を伺いたいです😢🙏
私の母の老後の生活事で悩んでいます。
私が高校生の頃に離婚して、父は他界していて現在都内に古い賃貸マンション【家賃8万】で母と妹と折半で一緒に住んでいます。
母は煙草を吸っていますが、それ以外は特に散財をする訳ではないんですが兎に角お金の管理が下手で💧危機感があまりない人で、私はすぐ病気で死ぬからが口癖で貯金など出来ない人です…
私が子供を産む前は、本当にだらしなくて家賃滞納、私と妹の奨学金を全て使うなどなど…
上記に書きましたが、散財するというより仕事を休んだりして生活費が足りなく使ってた感じです。首都圏から離れられなく家賃11万の所に無理して住んでた感じです。
ただ私たちにはそんな素振り見せず、まさか奨学金を使って生活してるとは思いもよらず絶句で。。
前置きが長くなってしまいましたが、そんな母なので老後の蓄えもなく【現在、60歳】パートはしてますが妹によると時々休んだりしているみたいで今後介護や病気になったらどうしようかと悩んでいます😞
病気の保険は入ってるみたいですが、蓄えもなさそうで…この状況で突然何かあったらと思ったら不安です。
母に内緒で母の為の保険など入った方が良いでしょうか💦っというか内緒で入れるのかな。
知られるとまた充てにされちゃうし。。
つい最近私たち夫婦はマイホームを購入したのですが、多分老後は多分うちを充てにしてる感じです。
こんな母ですが、無下にできない自分の性格にも嫌気がさします。
何が言いたいのか自分でも分からなくなってしまいましたが😅何か皆様は自分の親にたいして保険を掛けたり蓄えたりしていますか?
- たぬき
コメント

ショコラ
内緒で保険に加入することはおすすめできません😓

ままり
親のために保険かけたり蓄えをしたりはしていません。
もし今後のお金が必要ならば、お母様のパート代の一部を貯金するように事情を話して別の口座に振り込んでもらう。財形とかあればそれを今からでもしてしまう。
妹さんと暮らしているとこのことなので、お母様はお小遣い制にして、妹さんに管理してもらうなどするしかないかと。
あとはたぬきさんに収入があり、たぬきさん自身ががよければですが、もし何かあった時のためにお母様用に貯金しておくことですよね。。。
もし使わなければ自分用にとなりますし😣
-
たぬき
それが妹も若干母よりの考えで💧いつ死ぬか分からないから今楽しければ!みたいな感じで貯金が出来ないタイプで(´-ι_-`)
やっぱり私が別途で貯金するべきですね😅- 6月26日

ちろる
生命保険は入っておられるのでしょうか?😞
内緒でできるかどうかはわからないですが
自分たちでお金を払って保険をかけるなら
お母様に伝えてもいいのではないでしょうか(´・ω・`)
親の介護などのお金を親が貯めたお金でなんとかしようと思ってるのですか?💦
蓄えはなくてもいいけど
せめて借金だけは作らないようにしといてもらいたいですね😭😭
亡くなったあと自分が困りますし😢
-
たぬき
入っていると言ってますが、本当かどうか…
私がお金を払って保険をかけるという意味です。分かりづらくすみません💦
母は助けがあると知ると甘えが出て働かなくなるので、内緒にしたかったんです😔
借金は本当にやめてほしいですよね…- 6月26日
-
ちろる
お母様と話して本当に入ってるのか
証明をみせてもらうかですよね😞💦
自分たちがお金を払って保険をかけるのはお母様にとって助けには特にならないと思いますし
話して大丈夫だと思いますよ☺️
働かなくなるのはやばいですね💦💦- 6月26日

くま
私の父みたいです😅
うちはまだ母がしっかりしているので助かりますが😭
私は申し訳ないですが、あてにされても学費にローン、自分達の老後の蓄えで手一杯です。と両家に伝えています。あてにされてもまかないきれないと分かっているからです。
なので、その為に蓄えも作りませんし、保険などもかけません。自分でなんとかしてもらいます。
-
たぬき
お母様がしっかりしていて羨ましい限りです😔
私も、もうあてにしないでとは言ってはいるのですが本当に何も蓄えてなさそうで💧いざ介護とかになった時に放置する訳にもいかないし、どうしようかと不安に思いまして😓😓- 6月27日

はじめてのママリ🔰
奨学金がなくなってしまってたぬきさん姉妹は学費をどうされたのでしょうか、大変でしたね💦まず妹さんとよく相談されたほうがいいかもしれませんね。
年金はどのくらいもらえるのか、保険はどんなものに入ってるのか、多少お母さんと揉めてもきちんと確認したほうがいい気がします。「私達の奨学金を使い果たしたんだし、老後いざとなったら私達姉妹ってことになるんだからお金のことは確認させて」と主張していいと思います。
うちのマイホームに同居を当てにしてるならお金のことをきちんと整理しておいてもらわないと旦那や義実家に説明できなくて困る、それにうちも余裕がある訳じゃないからお母さんも生活費入れてくれないと同居は難しいかもしれないよ、みたいに話すのもいいかもしれません。
妹さんにも、うちに同居になるとしてもお母さんの生活費の一部は支援してほしいと予め話しておくのもありかもしれませんね。
-
たぬき
母がこんな感じなので、ホステスとして働いて奨学金は私が出したんです💧
たまたま祖母の遺産が少し入り、奨学金の分のお金は返されたんですが…本当に棚から牡丹餅で遺産が入ったのに、奨学金に関してはまるで自分で返したかのような態度で😓使い果たしたとか言うと、遊びじゃなく生活費だったんだからとキレ泣きで話にならないんです(´-ι_-`)
そうですね!妹にもきちんと話して見ようと思います😭有難うございます!- 6月27日
たぬき
そうなんですね💦それは何故でしょうか?
ショコラ
保険金目当てや詐欺など、保険業法違反になるかと思います。
たぬき
なるほど!確かにそう思われてしまいそうですね😅思い付かなかったです💧有難うございます。