
生後3ヶ月の息子を育てています。母乳とミルクで育てており、ミルクの量について悩んでいます。ミルクを増やすべきか、乳首のサイズを変えたら物足りないか心配です。ミルク寄りの混合の方、どのようにミルクを増やしていますか?
ただいま生後3ヶ月の息子を育てています👶
母乳と混合で育てていて、母乳はたまに搾乳する時に量がわかるので毎回の量はわかりませんが多くて50くらいしか出ていないと思うのでほぼ母乳育児です。
生後3週間からミルク120で今もミルクの量が変わりません。
体重も着々と増えて、身長は分かりませんが3〜4日前に測った時は7.86キロでした😱
保健士さんやお医者さんに肥満ですか?って相談したのですが、身長もあるから肥満ではないと言われています。
母乳の量は少しずつ減ってきているのに、ミルクの量は増えていないのでそろそろ140に増やした方がいいのかな。
と思っているのですが、お腹が空くのは2時間半〜少しずつぐずってくるし、夜も最近は21時〜翌日の5時くらいまでまとめて寝れているし、体重も増えているから増やさなくても良いのかなあとも思います💦
ただ、最近哺乳瓶の乳首のサイズをMにしたら120を5分くらいで飲み干すので物足りなくないかなあって少し心配で🤭💦
飲み終わった後足りなくて泣いたりはしないのですが💦
ミルク寄りの混合の方、どんな感じでミルク増やしていますか??
- ぴょん(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ayu
うちは体重の増えがよくないので母乳+200を今あげてます
飲んだ後泣かないのであれば足りてると思うので増やさなくても大丈夫かと(・・;)
もし飲んだ後に泣くようなら増やすみたいな感じでいいと思います(^-^)
ぴょん
そうなんですね!!
ありがとうございます😊
飲んだ後まだ泣いていないので120と母乳のままいきたいと思います!