

ちゃん
うちも知りません!長男は手術したのでその前に血液検査?で知ったような!

まいたろ
普通かどうかはわかりませんが、わたしはありました!
ただ血液型は変わる可能性があるらしいです!

みー
産まれてすぐは母親の血と混ざって正確にわからないので、調べませんと最初から言われてました。
治療等で必要にならないとわざわざ調べないと思います。小さいうちはちょっと採血するのも大変で赤ちゃんにも負担ですし💦

りん
私もそれ疑問に思ってました!
昔は当たり前のように自分も周りの人も自分の血液型知ってましたが、いまや結構知らない方いらっしゃるようですよ!

ゆこぴ
うちは産後4日で教えて貰いましたよ!
母子手帳には書いてませんが、検査結果の紙貰えませんでしたか?

ゆゆ
昔は出産した時に病院が調べてくれたみたいですね💡
今は自分で病院に行って調べてもらうみたいで一歳頃なら血液型がはっきりわかるって言われました☺️

km
血液型知らないです☺️
まだ変わる可能性があるらしいです。

さなお
ここ10年くらい?で血液型調べなくなったって聞いたことがあります!
だから今の高校生大学生くらいの子は献血に行って自分の血液型を知る子もいるって聞きました〜☺️

♡
うちもまだ上の子も知りませんよ!
知らなくても特に困ることはないし何かのきっかけで調べてもらうつもりではいますが😓
わざわざ血液型調べるためだに採血させるのも可哀想なので💧

(・x・)
うちの場合旦那がRh-なので血液型が気になるようで調べてと言われましたが
早産の為定期受診してる医師に聞いたら、3~4才で確定するそうです。
もし何かあってもその時に調べるからわからなくても問題ないそうです(^-^)

退会ユーザー
黄疸に引っかかって毎日血を取られていたので、退院の前日くらいに何型です〜って教えてくれました😁

★Y☆R☆R★
最近は結構正確にできるよぉにはなってきたみたいですが、生まれた頃はまだ血液型が変わることもあるみたいです。
退院するときに、1歳すぎてから病院などで採血する機会があったら、血液型を調べてほしいって伝えるとやってもらえるよぉと言われました。
ただ、自費ですが…
上の子は、一歳過ぎてから調べてもらいました😃
下の子は、産まれてから呼吸障害があったので転院先の病院で調べたらしく退院するときに教えてもらいました😃
でももしかしたら変わってるかも😅
コメント