※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっち
子育て・グッズ

6か月の息子の離乳食について、食べるものに不満があり、離乳食が上手く進まない悩みを抱えています。二回食を始めることに不安があり、食べない時の対応についても悩んでいます。

6か月の息子の離乳食について

もうすぐ、離乳食始めて1か月です。

お粥と麦茶→好き

カボチャ、人参、ほうれん草、トマト、サツマイモ、
バナナ、豆腐、鯛
全部すごく不味そうな顔で、おええぇ〜😢😢💦

ダシで溶いても、ミルク混ぜても、お粥とまぜても、おえぇー!!
サツマイモやバナナは食べるだろうと思ったけど、
おえぇー!!😭😭😭😭

かろうじてりんごはちょっと食べますが、ベタベタするからか、顎が荒れたので頻繁にあげるのは控えてます💦
蕁麻疹や腫れたりしてないので、アレルギーはなさそうです💦

ゴックン期はいろんな食材を食べさせて、全部食べなくても慣れさせたりアレルギーの確認的な感じでいいと聞いていますが、
他の赤ちゃんで、離乳食完食!という話を聞くと羨ましいです😭

もうそろそろ二回食を始めようかと思ってるのですが、ちゃんと食べてくれる日が来るのか心配です。

あと、一口あげて嫌そうな顔をしてベェしたり、好きなおかゆでも食べてる時に注意力散漫になったりしたら、もう御馳走様したほうがいいのでしょうか?
根気よくあげた方がいいのでしょうか?🤔💦💦

コメント

ゆう

うちはちゃんと食べるようになったのは8ヶ月になってからです😂口の周りにワセリン塗ってからあげると荒れにくいですよ😊✨

嫌だ!となっても少し待ってあげたら食べることもあります。あまりにも嫌がったり泣いたらやめていいと思います。私は食事は楽しい時間!と思ってほしくて食べなくてもやめてました。親が焦る気持ちとか伝わると思うので😣

  • ちっち

    ちっち

    お返事が遅くなり、すみません🙇‍♂️💦

    あれから、慣れてきたのが前より食べてくれるようになりました😭💦💦

    上手にゴックンできたら褒めて、楽しい時間だということをわかってもらっていこうと思います💓🤗

    ワセリンのこと教えてくださってありがとうございます‼️さっそく実践しました♬🥰

    • 6月29日
まま

1度あげてダメなら諦めてました👍
こちらのストレスにもなりますし。。
2回食にしたのも食べるようになってからでした。
6ヶ月でスタートして食べ出したのは7ヶ月の後半でした。

うちはすりごま掛けお粥をあげて、それがきっかけで、きな粉かけお粥とか食べてくれるようになって、大体のお野菜もすりごまかけると食べるようになって、、、
っていう流れでした。
一応ごまは1歳過ぎてから上がるものらしいのですが、知らなくてあげてて、病院で相談したら食べないくらいならあげていいんじゃない?って言われました。
アレルギーが出たらすぐやめてくださいとのことでした。
それから2回食、3回食とすごくスムーズに進み、3回食になった頃にはおやつ2回も含めると5回ご飯食べてました。
10ヶ月後半には母乳飲むのも忘れて11ヶ月ごろに私の妊娠もあったのですが、卒乳しました。
あまり早い卒乳はお勧めできませんが、スムーズに行くならそれに越したことはないと思います😊

  • ちっち

    ちっち

    お返事が遅くなってすみません🙇‍♂️💦

    きな粉のおかゆをあげてみたら、美味しそうに食べてくれたので、きな粉は好きな味だということがわかりました🤗✨

    他にも様子を見て、ベェするおかずもきな粉かけてみようと思います‼️

    うちもたくさん食べてくれるようになったらいいなぁ😭と夢見ています💦💦

    • 6月29日
  • まま

    まま

    食べてくれるのは嬉しいですよね😆
    色々食べてくれる種類増えるといいですね👍
    お子さんの成長楽しみですね💕
    返信不要です👍

    • 6月29日