
生後3ヶ月の娘がおり、母乳不足でほぼ完ミ状態。1日のミルク摂取量が少なく、心配。体重は6300gで、母乳実感のサイズに迷っている。飲むタイミングや量に悩んでおり、アドバイスを求めています。
生後3ヶ月の娘がいます。
母乳の出が悪いので、ほぼ完ミ状態です。
母乳実感のSサイズを使っているのですが、夜中は160mlを15分くらいで飲みことが多いのでま すが、日中は基本的には140mlを毎回作っても少し残して100-120mlが平均です。
そのため1日のトータルは700ml台が平均です。
700mlいかないときもあります。
3ヶ月で体重も6300gあるのでもう少し飲んでもいいと思うのですが、少なめで心配です。
1回量が少なめなので、お昼寝を挟まない限り当然3時間はもちません💦
そのときはあまり出ませんがおっぱいをくわえさせて紛らわす感じです。
3時間経って飲むかな?と思ってミルクをあげても泣いてしまって飲まないこともあり、よくわかりません。
結局4時間以上経ってたから飲むこともあるので、タイムスケジュールも狂いまくりです(笑)
夜中は1,2回しか起きないので、1日のミルクの回数は5-7回です。
10日に1回くらい体重を測って少しずつでも増えていれば、この子のスピードと思ってこの方法で様子見でいいのでしょうか?
試しに母乳実感のMサイズにした方がいいのでしょうか?
SSとSは丸穴で、Mからはスリーカットだそうですが、娘にどちらが合っているのかもわからず。
夜は160mlを15分で飲むので、サイズは合っているのかも?とも思います。
ミルクの回数的には問題なさそうですが、1回量が少ないのでおっぱいをあげてるのもいいのかどうか…。
アドバイスがほしいです。
- M(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママりな
ミルクを飲む量はその子によって違うので
夜160飲めてるなら
大丈夫だと思いますよ☺️
小児科の看護師さんに
2時間でお腹空いたって泣いて飲ませても大丈夫って言ってましたよ!
体重が増えてるかどうかだからって!
うちは私に持病があり薬飲んでるので
2人とも完ミです。
乳首の大きさはその子によって合う合わないありますが
上の子が乳首を変えたのは
ミルクを飲みながら
出るのが少なくて泣く
出が少ないのか疲れて寝るなどです。
飲む量も増えるとその分吸う時間が長くなるので
疲れちゃって飲みが悪かったです。
逆にミルクの出が良すぎると
むせたり鼻からミルクを出すことが多かったです。
Mを買ってみて確かめても
いいかもしれませんね。
月が上がると使うので☺️

はなまる
夜中は一回で180飲みますが朝起きた一回目のミルクは6時間以上空いても80とかしか飲みません😞
日中も4.5時間空くので1日に4回しか飲まない日もありその日は600ml代です💦
ですが、身長は大きめで体重は平均的なので燃費が良いタイプなのかなと思ってます😂
経過観察でちょくちょく病院に行ってますが何も言われないので子どもに合わせればいいかなあって感じでやってます👍
少し前に母乳実感のMサイズにしましたがあまり変化はなかったです😦
-
M
似てますね!
うちも50とかのときもあります。
はなまるさんみたいに、大らかな気持ちで子育てしなきゃいけませんね。
わたしは飲ませなくちゃと思いすぎてました。
あとで薬局に行くので、Mサイズ買ってみます。
ありがとうございます。
同じような方がいて、安心しました。- 6月26日
-
はなまる
新生児か!って思いますよね😂
可愛い自分の子どもなので心配になりますよね💦
娘さん、ミルクが温かい方が好きとかはないですかね🤔
うちは飲まなくなったなーって時はレンジで10秒位温めなおして熱さにムラが出ないように振ってからあげると飲み始める時もあります☺️- 6月26日
-
M
なかなか飲まないときは、その間に冷めちゃうからまた温め直すこともあります。
気分屋さんだから、温度もいまいち統一感がなくわかりません(笑)
少し温かめであげるようにしてみます◡̈♥︎- 6月26日
M
ありがとうございます!
Mでも挑戦してみて、比べてみようかなと思います。
暑い時期だし、最低どのくらい飲んだらいいのかな?とかいろいろ心配になります。