
教員免許更新について調べたら、今年が更新の年で講習が必要。教育委員会からの連絡はない。情報を知っているか教えてほしい。
【教員免許更新のお知らせ方法について】
夫が現役の中学校教諭です。
今日ふと教員免許更新について調べてみたらしいのですが、まさに今年、更新の年で、今年度末までに講習を受講しなければいけないことがわかりました。
夫は大慌てでした。
今から申し込みできるのは冬の講習で、なんとか滑り込みセーフで受講できるようですが…
2年前から受講できたのに、調べもしなかった夫…
愚か者です👹
それと同時に、現役教師なら、教育委員会などから免許更新時期のお知らせなど、連絡が来ないのでしょうか?
夫には一切そういう連絡がありませんでした。
それは間違いないそうです。
自己管理できていない夫が悪いのですが、そのあたりがどうなっているか、ご存知でしたら教えてください🙇
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ぴこも
教育委員会からのお知らせはありませんが、管理職から〇〇さんは今年から受講できるよ!みたいに一声はありました!あとは自分でって感じです😊

たたたんたん
管理職から声掛けがあるのが一般的ですが、中には当てにならない管理職もいるので、今後、ご自分でしっかりと把握すべきかと😅
冬だけで受講するのは、かなりのスケジュールですよね💦💦
また10年後もそうならないよう、カモノハシさんが把握されておくのもいいかと(笑)
-
はじめてのママリ
なんとか冬だけで終わらせると言っていました…😫
修了認定試験、落ちないでくれよな!と思ってます🙏
修了認定試験、難しいんでしょうか?- 6月26日
-
たたたんたん
終了認定試験は余程のことがない限り落ちることは無いと思います‼
持ち込み可のはずですし(笑)
講義される先生の本とか買うのでお金が飛ぶかと思いますが、ケチらずに買ってあげてください(笑)- 6月26日
-
はじめてのママリ
良かったです!
落ちたらあとがないと震えています、私のほうが笑
テキスト代かかるんですね😌
教えていただきありがとうございました!!- 6月27日

ママリ
基本的には管理職から声掛けかあると思います😅😅
でも仕事のできない管理職や莫大な仕事量に忙殺されている管理職なら忘れてしまうかもしれないですね🤔🤔教育委員会からは何も言われません😌
-
はじめてのママリ
やはり夫の言うとおり管理職からの声掛けはあるんですね😌
夫が無事受講を終えて、修了認定試験を無事パスするまで安心できないですが、頑張ってもらおうと思います😱- 6月26日

ママリ🔰
そんなのないですよ😂
私も今年更新ですが、会議で今年該当の人は、何年度に取った人ですよーっていう話だけでした✨
個別に声かけはないかと…。
管理職によるとは思いますが、私の周りの人たちはみんな自分で調べてましたよ😊
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
とりあえずなんとかなりそうですが、アホな夫です😱- 6月27日
はじめてのママリ
そうなんですね😲
夫も「本当は教頭からお知らせあるはずなのに、知らせてもらえなかった。
嫌われてたからだと思う」
なんて言ってまして。笑😃
数年前から何度も「免許更新いつなの?大丈夫なの?」と言い続けてきたので、ほんとにアホな夫です😅